| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【223】

RE:日本はいつ全廃するの?

マルエー2代 (2013年03月04日 15時21分)
>健全化とかそういう話を聞くけど三店方式の廃止=換金できなくする でかなり健全化が進むと思うけどなんでやらないの?

これまでに幾度となく三店方式による換金のグレーゾーンについては、誰もが疑問かつよくない行為ではないか?と問われていますよね。
メーカー側が上場している中で、この換金システムのせいで、パチンコ企業が上場できないというのも事実。

遊技場営業者の禁止行為として、
・現金または有価証券を賞品として提供すること
・客に提供した商品を買い取ること
として、換金行為自体を禁止としていますが、
「金地金」はOK。
ホールから受け取るあの特殊景品。

警察庁が定めた風営法解釈基準には
風俗営業の規制について、
法第23条第1項1号の有価証券には、金地金は含まない。
と、あるために、現金と有価証券には当たらないとして現在の換金システムが成り立っている。
ここで、周りからはよく聞く「ザル」がでてきますが、もっと覗くとその裏で暴力団やらややこしくなるので、結論としては、暴力団排除を強めるために
警視庁の苦肉の策だということだそうです。

現状から、「換金方式」を無くすまたは、換金できなくする事はかなり困難だと思われます。

ならば、換金方式を「合法化」にしてはどうか?という議論が娯楽産業健全育成研究会(民主党)
議員連盟から提出されていますが、しかし、これには警察庁が嫌がった。
それもそのはず、パチンコ所管は巨大利権といってもいいほどで、利権としては有名なCR化や天下り等が
挙げられます。
警察庁からみれば、それら(利権)を手放す法律案となるため、役所の反応はよくない。

その一方で、換金が合法化となれば、パチンコ企業が
上場できる位置につくわけですが、○ハン側としては、上場したい立場にあるため、換金合法化に関しては、積極的だという。
しかし、パチンコ企業が上場すれば、
今度はパチンコの「中小企業」は生き残れない構図に
なりかねない。中小企業としては一番懸念すべき点であり、本音は換金合法化に反対する営業者が多いのだといいます。
上場すれば、軒並み大型店の出店が多くなり、中小企業にとっては、つぶされる立場に追われるからでしょう。
現在としては合法化関係なく、そのような傾向に
見えていますけどね。

そういった背景から、「三店方式の廃止」がいかに
警察庁の利権を奪うことになり、ここまで立ち上げてきた警察庁からみれば、バカげた話だ!なんて
思われるんでしょうね。

>日本ユニセフの方のアグネスは子供の車内放置でパチ業界を叩いてないのかも今疑問に思いました。

本人にまったく興味がないか、マスコミ関連ですかね?

>まぁ子供の件も借金とかも打つ人間がしっかりしていればそうはならなうはずなんですが、だったら麻薬だって禁止になりませんものね。

これまでの多くは、意志薄弱や本人の意志の弱さが
指摘されてますが、専門家いわくこれは精神疾患として認識する動きが強まっているそうです。
確かに本人の意志と行動により、始まるわけですが、
麻薬とは違い、人的な害を及ぼさないとはいえ、
精神面(外的に見えない場所)を攻撃?されますから、薬もなければ特効薬もないもので、最終的に自分の意志でまたやめる行動を起こさない限り難しいでしょうね。手助けできるのは、家族や知人と周りの協力なくしてなかなか抜けられないかもしれません。

長文で余談的な部分も多く記載してしまいました。

■ 510件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【226】

RE:日本はいつ全廃するの?  評価

元従軍慰安夫 (2013年03月04日 20時59分)

>警察庁が定めた風営法解釈基準には
>風俗営業の規制について、
>法第23条第1項1号の有価証券には、金地金は含まない。

「解釈基準」うんぬんというのがミソなんですなぁ・・・

法律でもなんでもない!!

ただの一行政部門での「解釈?」なんですから・・・世相が変われば「変幻自在」に合わせて変えるべきスジのものでしょ?いつまでも「戦後復興」や「バブル」じゃないんですから・・・

当時の大阪婦警が(暴)の暗躍に手を焼いて?(当の暴力団幹部OBは景品買いなんてやってないよ!!と否定してますが・・・アレはKの言い訳だ!・・・と)・・「公認賭博」として存続できるように業界側に恩を売っただけのハナシですな。要するに、この時点で「ドン」になったということ。

ソレからは業界監督機関をドンドンと設立して人員を収容したという訳だんべ?

後の業界団体への内部申し合わせ事項(内規?)を通しての間接管理=「制限してるポーズ?」とか・・

実はソコを通しての「脱税防止/CR普及」を口実にした確変による射幸性能アップでテコ入れを図っただけというのが現在になって確認されてる「真実」だし・・

要するにだねぇ・・・取り締まる行政官が、荒っぽくしか決めていない法律の解釈さじ加減を巧に悪用して、利権化してるだけなんですな。

>遊技場営業者の禁止行為として、
>・現金または有価証券を賞品として提供すること
>・客に提供した商品を買い取ること

前者は「現金化できる賞品を提供してはならない」と解釈するのが当たり前ですよ。

また後者は「遊技客に提供し、古物商が買い取った賞品を再び購入してはならない」とすべきであって、単に「お客から直接、賞品を買い戻してはならない」だけにカイシャクする=3店方式OKなんざ・・子供騙しもいいところ

「たちまちに違法とはいえない」・・????

外国人が「街中に溢れるパチの換金現場」を見てビックリするのは「どうみても賭博そのもの」を許している日本社会の緩さ加減なんでしょうねぇ

なんとも理解に苦しむ底の知れないガラパコス社会なんだなぁ・・と

「日本社会異質論」が生まれる代表的なケースだと思いますよ。

>警察庁の利権を奪うことになり、ここまで立ち上げてきた警察庁からみれば、バカげた話だ!なんて
>思われるんでしょうね。

「ここまで立ち上げてきた警察庁」ってぇのが「直撃表現」で大当たりですね!!なにせ元警視総監がパチメーカーの会長におさまるのですから・・・衿は真っ黒に汚れてますわな?みっともない!!
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら