| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

問1

macs (2008年05月08日 17時47分)
有名問題なので知っている人もいるかとは思いますが、

[問題]
3人の囚人A,B,Cが囚われており、翌日3人のうち2人が処刑される事が分かっている。
そこで、Aは看守に対し、
「自分以外のB,Cのうち少なくとも1人処刑されることは確実であるから、
その1人の名前をそっと教えてくれるように」と頼んだところ、
看守はBの名前を告げた。この時点でのAが処刑されない確率を求めよ。
ただし処刑される囚人の選び方はランダムであるとする。

■ 418件の投稿があります。
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【71】

RE:問1  評価

百姓一揆 (2008年05月09日 09時23分)

>「自分以外のB,Cのうち少なくとも1人処刑・・・
ん〜引っかかった・・・otz

この文の"少なくとも1人"が重要ですね、この時点ではB,C両方ともの可能性があるから、やっぱり1/3ですね。
【15】

RE:問1  評価

スタンド (2008年05月08日 21時12分)

この問題マジで大学でやった記憶あるわ・・・。
答え忘れたけど・・・。

少しだけ思い出した記憶を辿ると、
確か、AさんはBが処刑されると教えてもらったから
残り2分の1と思い込む。
だけど、選んだのは(抽選)3人のうち2人なんだから、選ばれない確率は3分の1のままってやつだったと思う。

今もそう思うので私も「3分の1」と言う答えで。

<編集・追加>
そうだ!下の方の書き込みで少し記憶が戻った
自分を含めた3人から処刑される人間を聞いたわけでないからってのがミソだった気がする。
どちらかが処刑されるのを聞いてもAさんと答えられる可能性は0。この場合第3者とかが3人のうち誰が処刑されるかと聞きBさんと答えた場合。Aさんの確率も変わってくるってやつだったけ。
つまりAさん自身が・・・しかも自分以外のを聞いてる時点でAさん自身の確率なんて変わらない。
【11】

RE:問1  評価

百姓一揆 (2008年05月08日 19時47分)

0%です。
【4】

RE:問1  評価

しりもち (2008年05月08日 19時07分)

>ただし処刑される囚人の選び方はランダムであるとする。

ここが引っかかるんですが?

ランダムなのにすでにBだけ決まってるのはナゼなんだろう?

この文がなければ、助かるのはCなので100%じゃないかなと思う
【3】

RE:問1  評価

youhey串間 (2008年05月08日 18時55分)

私もアホなんですが、50%でしょうか?
【2】

RE:問1  評価

ahoです (2008年05月08日 18時41分)

アホなんでよくわかりませんが
33%ですか?
42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら