| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【19】

RE:日本はいつ全廃するの?

元従軍慰安夫 (2013年02月11日 22時17分)
>・・・と思い込んでる人が一番厄介なんだけどね^^;
>自分の思ってる通りに動かないと、変な理屈で文句言い出すし、果てには俺だけ狙って〜とか言い出すんだから^^;

確かに・・・両隣が噴いて「なんでオレだけ??・・」ってぇのは頻繁にありますよ。・・・でも「変な理屈」は付けないですけどね?

「あるがまま」を受け入れてます。即、席替えするだけですよ。*ただし、その後の推移はちゃんと確認しますけどね・・・両隣が数連荘で終わって、直後に自分のが大爆発!!というケースも多いので・・

>別に法を厳しくするのは一向に構わんが、おそらくその調子だと、どんなに厳しくなろうと「法律を無視してるから〜」とか言い続ける気がするが^^;

いやいや・・・「法律を無視してるから〜」というのは「パチンコ賭博除外法」でも出来ない限りは、言い続けるでしょうが・・・ワタシが言ってるのは「現状の状況は度が過ぎてる」ってぇだけですよ。

言わば・・30%ギリギリに張り付いていたサラ金という過去の姿とそっくりだと・・

18%ナニガシと「限度額総量規制」を法整備(解釈変更だけ?)するだけでリテール小口金融という本来の「経済効果」を損なわずして、「社会への悪影響」を軽減できたのですから・・バブル時代のまま残ってることがおかしいと・・まるで自治体の給与ラスバイレス指数みたいな違和感かな?

以って見習うべし・・*お店の人じゃないですよ?管理側に言ってる!!

ワタシはパチのゲーム文化は好きだし、日本産業の優れたパーツ技術を応用して、よくまとまっていると思いますよ。

多少の「汚れ」は多様性の乏しい日本社会には必要だろうしねぇ・・・管理された「悪所」ならば社会の構成要素としては必要だとも思う。

半島問題も当分は解決しないだろうし、間接的な保護という側面もあるだろうから、「全廃」はしない方が得策だとも思う。

まぁ・・・日本の(K)体質には薩摩っぽ以来のサムライ気質が色濃く残っているそうだから・・・江戸大火などの例でも見るとおり、火の手が牢獄に迫れば牢番役人の一存で「解放ち」して極悪人でも逃がしたそうな・・・その心は「超法規ではあるが義理を頼んで鎮火後の出頭を期待する」ということであって、当時にはほぼ100%がそれに応えて自ら戻ってきたそうな・・・・。

(暴)との持ちつ持たれつの関係が長い間あったという噂も、そうしたことなんでしょうなぁ

今は組側も(K)側も完全にシャットアウトされているようだから「有益な情報が入らない」で困ってるそうな・・・で・・「(暴)撲滅」へと

だったら・・大陸、半島系の輩は(K)独力で封じ込めないとねぇ??「SWATの大活躍(急襲/撃ち合い)」でも見てみたいな・・と

あんな狭い新宿歌舞伎町界隈でさえ、遠巻きに見てるだけ??

パチ管理にも、そうした(K)の伝統的な考え方が色濃く出ていて、非日系人に付け込まれる弱点になっているのかな??昨今の隣国による対日攻撃も全く同じにおいがするが・・・

■ 510件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【22】

RE:日本はいつ全廃するの?  評価

眠り猫 (2013年02月12日 10時40分)

>言わば・・30%ギリギリに張り付いていたサラ金という過去の姿とそっくりだと・・

話を聞いてる限りだと、ホールには何もしようが無いが^^;

ちなみに、業界紙(かねだせば個人でも買えるよ)やネット上でもうそろそろかかれると思うが、年度末に毎年恒例のホール組合・警察組織・保通協などなどが別々にメーカー団体へ向けて”現状こんな感じになっている”って感じの会合があるんだが。

この会合の最後で各団体からメーカーへ対する希望・注意・警告が言い渡される・・・

この中でもう数年(10年は越えたかな??)言われ続けてるのが

・ゴト・不正に対するセキュリティーの強化
・低予算で遊びやすく、分かりやすい遊技機の開発
・販売時の不要な販売条件の排除

ってのが必ず入ってる^^;
これ以外は毎年の動向によって変わってきて、震災後は省エネが入ったりする訳だが
まあホール団体からは希望でしかないので聞く義理はないんだろうけど・・・

まあとりあえず、業界の事を誤解しすぎてる部分がある^^;
業界向けセミナー(こちらは一般向けではないが)のタイトルとかを見るだけでも、そんな考えの奴らばかりではないと分かると思うが^^;
http://www.sogo-unicom.co.jp/pachinko/2013/index.html

追伸
いい加減半島問題と業界内の問題を混ぜるの止めません?
他の業界より在日の方が多いのは確かなのでまったく関係が無いとは言わないが、言われるほど密接な関連性もないんだが^^;
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら