| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【237】

RE:ホールコンピュータ

大王イカ (2009年05月15日 21時38分)
確かにメーカー容認のシステムがパチ台そのものにあるなら不正改造する意味合いがなくなりますね。


トランスについてですが実際のホールにはない(必要のない)機器なんでしょうか?だとするとホルコンネタを扱うほとんどのサイトのグループ制御そのものが否定できる事になりますね。


それとホルコンを語る上で前から疑問に思っていたんですが、そもそもホルコン制御って皆さんはどんな現象をさすんでしょうかね?

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【238】

RE:ホールコンピュータ  評価

もりーゆo (2009年05月17日 11時13分)

他の設備を見てきた自分の経験上からの類推に過ぎませんが
>トランスについてですが実際のホールにはない(必要のない)機器なんでしょうか?だとするとホルコンネタを扱うほとんどのサイトのグループ制御そのものが否定できる事になりますね。

初めから現状のような電力を食う遊技機その他の設備を設置することを予定し
必要な電源設備を設計して建てられた店舗なら不要でしょうが、
古い設備を、不足が出るたびに拡張・延長で補ってきているような店の場合は
もしかしたら必要性があるかもしれないですね。

>それとホルコンを語る上で前から疑問に思っていたんですが、そもそもホルコン制御って皆さんはどんな現象をさすんでしょうかね?

自分としては

遠隔ではなく、わざわざ「ホルコン制御」と述べる方の話を見ると
・一定のグループ、あるいは店全体をトータルで調整する
・事前に設定した割数にあわせて大当たり回数を自動的に調整する
・演出的に大当たりの集中する台を発生させつつ、その分の回収を他の台から自動的に行う
・とにかく予定した店の利益が確実に出るように大当たり回数などを自動的に調整する

とされているように見えます。

「このような制御パターンで大当たり・大連荘が発生・移動する」
と言う事を語られているのは見ますが
「具体的にどのようなロジックで調整し、どうやって利益確保を確実にするか」
については、ほぼ語られない、曖昧あるいは全く説明にならない話しか見かけないように思われます。

また、
・「ホルコン制御」は、個人を狙い打つことができず、その意味では客に公平なので合法

といった、「違法性についての【誤った】認識」が非常に多く見受けられるように思われます。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら