| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【142】

RE:ホールコンピュータ

;;;;;; (2009年05月10日 00時39分)
一般の人にホールコンピュータの存在は遠隔操作のように映るかもしれません。たしかに遠隔で作動していますので、字義通りに解釈すれば決して間違ってはいないのですが、パチンコ業界ではホールコンピュータと遠隔操作を明確に区別しています。


遠隔操作とは、出したい台を外部からの指令によって作為的に大当たりさせることを言います。これは違法となります。遠隔操作が発覚した時点でそのホールは営業停止処分に付されることもあります。全ての大当たりをホール側が決めた台で発生させている事実が明らかになれば、ホールはその台以外に座っている客から不当にお金を盗んでいることにもなります。

一方、ホールコンピュータはシマ全体の収支管理が名目となっており、回転前に設定された還元率の範囲内で大当たりを不特定多数の台で発生させるものです。実際は大当たりの配分に一定の法則が存在するため、それを逆用すれば次々と台移動を繰り返し、ホールコンピュータに予定された大当たりを引き続けることができますが、刻一刻と状況が変化し、その台に人が座らなければ別の台に当たりが入り、別の台も当たらなければ、振り出しに戻って、再度、次に当たる台の予定を組み直すのがホールコンピュータです。したがって、特定の客だけに儲けさせる、特定の客だけに損をさせるというコントロールが効かない為、警察も黙認しているのです。全ての人に公平な環境を作り出しているためです。

ホール側にとって経営上最も重要な要素は客の入りです。客さえ入っていれば、ホールコンピュータを作動させるだけで、労せずして設定通りの売り上げをはじき出すことができます。たとえば、このシマの還元率80パーセントと設定すれば、シマ全体で10万円の金が落とされるたびに、シマ全体で8万円が客にプレゼントされます。このペースを続けていけば100万円落ちるたびにホールは20万円の稼ぎとなり、閉店時に1000万円落とされていれば、そのシマだけで200万円を儲けることができます。設定を70パーセントにしておけば、300万円ということになります。ホールコンピュータは客さえ正常に入っていれば、設定通りの収支に落ち着かせるように働きます。この正確さは見事なものです。シマごと一台のホールコンピュータを設置し、シマごとに設定を変えるのが経営者の手腕のふるいどころとなります。この設定を日々微妙に変えることによって、客に気付かれることなく全体的によく出しているかのような印象を与えながら回収すべきシマではしっかりと回収し、月間トータルで従業員の給料、光熱費などの固定費が払えるように計算します。

■ 1,033件の投稿があります。
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【145】

RE:ホールコンピュータ  評価

もりーゆo (2009年05月10日 02時27分)

>警察も黙認しているのです。
そのようなホールコンピュータおよび遊技機を黙認しているかどうかは存じませんが


遊技台外部から玉貸しに応じた払い出しを行う以外の何らかの信号を受け取る構造や
主基板が主基板以外からの信号を受信する構造を持っている遊技機は認可してはいけません。

そして認可していない遊技台、あるいは未承認の変更を施した遊技機を設置し営業しようとした段階で違法です。
実際にその機能を使用したかどうかは無関係です。

”特定の台を操作できること”や”特定の客を狙って操作できること”は関係なく
外部から大当たりやその確率の操作、調整を受け付ける構造を持つ遊技台である段階で
認可を受けていない遊技機、あるいは必要な承認を受けずに変更を施した遊技機ということになります。

その様な遊技機を設置している段階で違反。

その機能が
複数台単位で大当たりやその抽選確率の変更を行うようなものであっても
個々の台毎で調整するものであっても
自動的にであっても、手動であっても
営業時間外で設定するものであっても営業中に操作するものであっても
当たりを増やすものであっても、減らすものであっても、一定の割合に保つものであっても
外部からの操作であっても、台の内部だけで完結するものであっても
大当たりに直接関係が無いものであっても
関係ありません。
【143】

RE:ホールコンピュータ  評価

粗悪なコピー (2009年05月10日 00時50分)

おっ!?と思い真面目に読んでみれば・・・

なんでそんな嘘ばっかり書けるかね〜。。。



>回転前に設定された


「開店前」の間違いはおいといてあげるが、


>設定された還元率の範囲内で大当たりを不特定多数の台で発生させるものです


なんだよコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアフォ言うのも大概にせい!!!!!!!!!


個別だろうが不特定だろうが大当たりを操作するには台に「不正な基盤」が必要なんだぞ?

ニホンゴワカリマスカ?


「不正な基盤」をなぜKが黙認するのよ。



バカモヤスミヤスミイイナサイ




tk、sine
104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら