| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【88】

RE:法令を順守?

数学科 (2009年02月18日 12時01分)
>ただ、どんなに払っても、払っている行動すら不祥事を隠そうとしているポーズだと決めつける人がいるんですよね^^;

こんな人は老人か文系出身か、理系なら…殆どいないでしょう。
意味も無く愚かな盲信をしている人達は、少なからずいるようですね。
警察官を見ると良く恥ずかしくなく町を歩けると感心します。
その辺の反動のガス抜き役としてP業界が自分の意思で手を上げていると思っていましたが、倒産件数からそうでないと思うようになりました。

機種別板に「確率が収束する」等と、おおよそ意味も無い事を信じる人も居るようですし。
この辺も出所は警察なのでしょうかね?
確かにそうであるなら警察の検査規則も理解できなくは無いが ^^;

■ 260件の投稿があります。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【92】

RE:法令を順守?  評価

眠り猫 (2009年02月18日 14時25分)

>こんな人は老人か文系出身か、理系なら…殆どいないでしょう。

もっともですが・・・対象とならない方たちの方が声が大きく(いろんな意味で^^;)大きい声=大多数の意見と勘違いする人は多いんですよね^^;

>機種別板に「確率が収束する」等と、おおよそ意味も無い事を信じる人も居るようですし。
>この辺も出所は警察なのでしょうかね?

確率が収束するとかで問題なるのは、”数日間の稼働で”とかの前提が抜け落ちてる感じはしますね^^;
確率の収束に関しては、保通協の検査自体が特定時間内で誤差範囲内に確率が収まるようにと言う検定基準がある事が主張する根拠だとは思うんですけどね^^;
ボーダー論も数日間同じ釘だったのなら、理屈はあってると思うんですよ^^;

ただ稀に保通協の検査で落ちる事がある事を考えると・・・自然と収束するだけの話で、何かしら根拠のある物では無いとも思えるんですよね^^;
プログラムの中をぜひ見てみたいですけどねW
【89】

RE:法令を順守?  評価

賭博無頼アカギ (2009年02月18日 12時10分)

>その辺の反動のガス抜き役としてP業界が自分の意思で手を上げていると思っていましたが、倒産件数からそうでないと思うようになりました。

残念ながら皆無に等しいでしょうね。
余程の団結力が有ればいいんでしょうが、大手が協力する姿勢なぞ持ち合わせてませんよ。

>確かにそうであるなら警察の検査規則も理解できなくは無いが ^^;

出所は分かりませんが、収束を期待した検査であるだろうとは思ってます。
26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら