| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:遠隔をどう考えるか

rarara (2007年10月14日 02時56分)
追記ですが。

 店側と打ち手側の勝負っていうのは、その当たり確率の高い時間に人がどれだけいるかいないか、だと思っています。

 例えば、極端な例ですが、ある時間帯で10の当たりがあるとします。そこに10人の人が押し寄せてきて、同じ低設定が同時に1個ずつ当たりを引く。店側としては、本当は、見せ台が欲しいから、10の当たりを1人の人に集中したかったのにと思っているが、いかんせん設定を同じにしてしまったので、偶然とはいえ結果そうなってしまった。すると赤字にしろ黒字にしろ、店側では困ってしまう(遠隔とか疑われやすそうだし)。
 
 なので、当たり確率が引きやすい設定6を1つに入れておき、中間設定も数個入れておく。そうすると、当たり確率を引く台が他にもあるので、良い感じのばらつきになるのではないかな、とか思っています。

■ 506件の投稿があります。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:遠隔をどう考えるか  評価

rarara (2007年10月14日 03時20分)

> 例えば、極端な例ですが、ある時間帯で10の当たりがあるとします。

これについて誤解があるといけないので。
店側としても、この時間帯は妙に当たり確率が高くなる、なんかの意識があるのではないか、という仮定をしています。
51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら