| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【65】

RE:建前に乗ったとして

妄獣王 (2014年11月05日 11時56分)
書き忘れもあったんで最後に

昔は建前上は遊戯だったかもしれませんが実質的にギャンブルでした。うまくいけば勝てるかもしれないと思えるさじ加減だったと思います。

今はギャンブルとして考えると渋すぎます。
「こりゃ無理だわ」と思わせてしまってはギャンブルにならないと思うんです。

その結果ギャンブルを求めていた客層が減り、ゲーム性や演出など求める層と中毒とか惰性でやめられない層が残った感じに思えます。

考えようによっては結果的にギャンブル性を減らし建前であった遊戯に近付けたと思いますが、それ故に4円では高すぎて打つ人が減ってしまい1円とか低貸しで営業しなきゃ残れないホールも出てきたのでは?と思います。

甘デジで100回時短とか70回のロングST消化したら大当たりの出玉のほとんどと失ってしまったり、パチスロでARTに当選したら準備中に50枚以上使って結局獲得枚数30枚程度とか昔だったら考えられません。

こういうのがアホらしくなってやめた人っていると思います。昔は勝つ時はちゃんと勝たせてくれました。
その結果、遊戯人口が減って客単価を上げる必要が出て、また客が減るという負の連鎖だと思います。

更に書き忘れ(笑)
俺はこういう理由でパチンコに魅力を感じなくなったし、こういう部分がダメなんだと思うといった話であり、眠り猫さんに対してもこういう印象を受けるという話であってああしろ、こうしろみたいな事は無いです。

■ 155件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【68】

RE:建前に乗ったとして  評価

眠り猫 (2014年11月06日 02時18分)

言われうことは分かるし、そう思われるお客様がある程度いるだろうというのも分かるんですけどね^^;

>甘デジで100回時短とか70回のロングST消化したら大当たりの出玉のほとんどと失ってしまったり、パチスロでARTに当選したら準備中に50枚以上使って結局獲得枚数30枚程度とか昔だったら考えられません。

こう言ったゲーム性などはホールがひどい釘にしたとかでない限りはメーカーが作ってくるものですし
基本的にホールの要求でスペックを作るというのはありません^^;
メーカーが「これからはこういう機種がいいんです」と言って売り込んできてホールが何を言っても聞かないというのが基本です^^;

なので、某大手などのメーカーが言うこと聞かないから小さいメーカーに投資をする代わりにオリジナルなホールが要求する作りの台を作ってもらったしするわけです^^;
もちろん、大きい額なので、中小にマネは出来ません^^;
逆に言えば、メーカーがホールの欲しがる台を作ってるなら、わざわざそんなマネをしなくていいんです^^;

機種に人気があるとメーカーが儲かる仕組みが無いために、メーカーが開発に力を入れなくなってしまっているのでは無いか?
その結果、現在のお客様の反応より、目新しさ知名度の高さを優先してしまい、本来お客様が遊びたいと思うものと実態がはなれてしまったのではないか?
と僕は思います^^;
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら