| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【29】

RE:★☆★ 完全確率という名の幻想 ★☆★

漢★花 (2010年02月19日 17時27分)
>ペパーミントさん

>全く理解出来ませんのでスルーとさせていただきます。

全く理解できませんか?
継続する意図があるならば、削除するだけで落とすことは無かったでしょう?
何故落としたんですか?(・▽・)ニヤニヤ

>元の発言が存在していない状況では確認のしようがありません。

返信があろうと削除できることは一部常連には周知の事実です。
君も古いようだから知ってるでしょう?(・▽・)ニヤニヤ

ま、君が私の投稿を消してしまった以上、私がアラシだってのは、君の主観でしかなく、証拠隠滅を自分でやっちゃったんだから、ヴァッカだよな〜としか思いませんけど(≧▽≦)ゲラゲラ

>単なる言葉遊びに近い表現のあやに過ぎない発言ですね。

>そもそも1/400で当たりが取れるという結果に対する期待が無ければ

取れるでしょう?
長くやってれば勝手に近づいていきますから。
もっともボーダーが18.5で19回の台しかやってないなら勝ち領域になるまで時間はかかるでしょうなぁ。

>そもそもわたしは「確率が積み上がる」を是とする主張はしていないと思いましたが…?

何が積み上がるんですか?

>過去にはそのような機種も存在していたという「事実」のみを記しただけなのですが…

だから意味がないでしょ?意味があるんですか?

>「完全確率の機種」として取り上げられていたのが事実です。

いいえ〜。どうせソースなんて出せないんでしょ?(苦笑
パーラーキングなんて当たりが終わった後に台枠がピカピカ光って数珠連することは、大当り2〜3回程度で分かりましたよ。

>結局は「外から打っただけ」では判らないほどの要因だったんですよね。

いや、だから分かりましたよ。
自分だけではなく周囲の台が大当り後すぐに当たることが多いんですから。どんな注意力をしてるんですか?って話でしょうね。

>なぜこの場でこの2機種が引き合いに出されるのか、全く判りません…

貴方が出した例に合致する台だからでしょう。

>…何のお話でしょう?「釣堀」とは、どういう意味合いで申されているのか

ピワ歴がそこそこあって、釣堀の意味が分からないってことはないでしょうね。



で、前トピの大数の法則を是としながら波に乗れ、つまり特定の波を掴んで得をしろって矛盾するんだけど、説明してくれるかな?

■ 489件の投稿があります。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:★☆★ 完全確率という名の幻想 ★☆★  評価

ペパーミント (2010年02月19日 17時41分)

>漢★花さん


>>そもそも1/400で当たりが取れるという結果に対する期待が無ければ

>取れるでしょう?
>長くやってれば勝手に近づいていきますから。
>もっともボーダーが18.5で19回の台しかやってないなら勝ち領域になるまで時間はかかるでしょうなぁ。

>>「完全確率の機種」として取り上げられていたのが事実です。

>いいえ〜。どうせソースなんて出せないんでしょ?(苦笑
>パーラーキングなんて当たりが終わった後に台枠がピカピカ光って数珠連することは、大当り2〜3回程度で分かりましたよ。

>>なぜこの場でこの2機種が引き合いに出されるのか、全く判りません…

>貴方が出した例に合致する台だからでしょう。

取りあえずこの2つですが、あなたこの時に一体何を肯定して何を否定したかったのか
ご自身の文意から、まずは精査しなおす事からお始めになるのが先決かと存じます。

それが出来ない内は、この項に対するコメントすらしようがありません。
もう少々冷静になった方がお宜しいのでは?と、感じざるを得ません…

>で、前トピの大数の法則を是としながら波に乗れ、つまり特定の波を掴んで得をしろって矛盾するんだけど、説明してくれるかな?

機械本体の状況。その全ての要因を加味するならば、それは大数の法則に合致するのが当然である。
ただしその内実の全てが(結果論ではなく)平坦であるとは限らない(判らない)。

全く矛盾はしておりません。これを「矛盾」だと感じるのだとするならば
それは既にそう感じる人物の理解力の問題・領域でありましょう。
ですのでこれに対する補足説明はありません。全ては受け取る側の理解力の問題なのですから。
49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら