| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【160】

RE:遠隔や不正の割合。

ディスカバリー (2009年05月25日 22時49分)
>仮に0.05秒程度・65536周期なら1コマ0.0000007秒でカウントしている事になり、プログラマーに言わせれば
>「波」というのは結果的事象であってオカルトでしかないんだって聞いた。

それはわかるんですけど、オカルトですかね
前の台で役物の抽選タイミングで天国と地獄を切り替えてたの
有ったと思うんです
チューリップが開くとその時点からカウントして
なんらかの原因で到達速度が遅れて天国の乱数を引くと
次の抽選から天国て抽選と言うもの
此処でそういう到達率計算が出来るなら一定間隔で打ち出される玉ですから
ゲージや入賞口からセンサーまでのルート変更で可能なのか?と思ってしまうんですよ

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【161】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

もりーゆo (2009年05月26日 00時09分)

一周期に数秒掛かるような抽選ならともかく
0.05秒じゃ、意図的に偏りを作るには、当たりのフラグが全部連なって、一定周期を繰り返しているとしても
0.005秒にも満たない桁の精度が必要なわけですから・・・・
普通に玉の打ち出しとかでコントロールは利かないと思いますよ。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら