| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【156】

RE:遠隔や不正の割合。

YOSHI2 (2009年05月25日 14時42分)
眠り猫さんこんにちわ。いつも真摯な書き込み参考にしてます。

トピの主題と多少ずれますが。

例えば実際に店で営業しているケースで、台の釘を調整した場合、0.5ミリのアケシメは
釘見てしっかり打ってる人なら確実に分かりますよ。

「同一台で、前日と違う」という感覚は単に紙に幅を書くのと大きく異なります。
1ミリなんてあけたら、相当アケタ感じがします。

私自身、0.25ミリだと最近そこまでシビアに見ないので微妙ですが、1発台の頃はわかりました。

分からない客がほとんどというのは眠り猫さんの店だけなのでは?

■ 522件の投稿があります。
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【157】

RE:遠隔や不正の割合。  評価

眠り猫 (2009年05月25日 16時46分)

>分からない客がほとんどというのは眠り猫さんの店だけなのでは?

そうなのかな?
うちの近くのホールを見ていても、とくに釘まで見ている様子はないですけどね^^;
目の見えない方がガラスに耳を当てて遊戯している姿は見た事ならあるが・・・音で釘の広さが分かるとか・・・
53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら