| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【147】

RE:パチンコ屋の禁煙化について

マナー推進局 (2008年08月05日 22時10分)
>上記の場合まず咎めるようなことしないですね
>とりあえず普通の会話程度のニュアンスで
>どのようにタバコを手に入れているのか
>一日どの程度吸っているのか
>などをきいて中毒性があるのかないのか等判断してその後の対応は決めますね
>中毒性がなくかっこをつけるために吸っているのなら無理やりでも辞めさせますよ
>逆にすでに中毒性がある喫煙状態ならその息子にタバコをもらって
>しばらくしたら一緒に禁煙をしようと促しますね

これが、貴方の主観です。


では、私が客観的に述べます。

18歳の小僧でありながら、法に抵触している時点でその保護者は問答無用で、その愚行へ対する更生指導を求められます。貴方の言う・・・は、スクリーンの世界です。私ならパンチの一発、二発は放ちます!(誤解の無いよう言っておきますが、ここでのパンチは暴力ではありません。愛情です)

この事を、喫煙マナーに絡めてお考え下さい。

貴方に不要なものは、不毛な優しさです。
心当たりがあるでしょう。

追記
貴方は無用な優しさで我が身を苦しめているでしょう。

■ 749件の投稿があります。
75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【159】

RE:パチンコ屋の禁煙化について  評価

家老 (2008年08月06日 12時40分)

問答無用の鉄拳制裁ですか
そんなことで依存症が治るのなら
世の中の喫煙者の数はもっと少ないですよ
やめたふりをされるだけでしょうね

依存症の人に依存しているものの否定ばかりしていても逆効果ですよ
大抵たばこを吸っている本人も体に良くないことは知っているのですから、
知っていることを偉そうに言われても反発するだけだと思いますよ
【149】

RE:パチンコ屋の禁煙化について  評価

lilium (2008年08月05日 22時19分)

18歳は確かに法律上は喫煙してはいけません。私なら高校生ならやめさせますよ。しかし、大学生や社会人になった人間に対してそこまで親が干渉するのはどうかと思います。そこは本人に任せますね。
75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら