| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 337件の投稿があります。
<  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【317】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派 (2008年09月15日 17時19分)

>不細工な思考回路だな。

たとえばさ・・

欧米カジノのスロはきちっと当局によって管理された「RNG」で乱数発生させて当局によって承認された「チャート」通りに「完全独立抽選」を行なっているから「確率通りの射幸性」が保証されているのでしょ?

なにせ「カジノ法」で、売上も粗利(還元率)もガチガチですからねぇ・・・純益の使い道まで決まってますから・・・ね?

これが「風営法」の縛りだけで、「規制の字句の解釈」の範囲次第でメーカーもパーラーも官の顔色を見ながら加減しつつ「営業」出来るわけですから・・・ベースが違いますよ。

「サイコロ」振るのと同じ「完全独立抽選」の「揺らぎと収束」の運試しゲームと云われても・・ハイ、そうですかとは云えないのでは? 偏りが大きい「ねじれ乱数」だと思いますよ?

パチ業界独特の「常識」が披露されると期待すればこその文章表現なんですがね・・・

ってなことですよ。

>自分の首閉め続けるがいいさ。。。

??? 「自分の首」絞めてどうすんの?
それと・・「聞いたような用語使って・・」ってナニですかぁ?
ワタシの居た業界用語を使ったのでは判り辛いと思って「機能を表す言い方」に変えてるだけで・・・判る人には判るという感じですが?・・・機能を知らないヒトにはチンプンカンプンだと思いますけど?

アナタはどっちだったのかな?・・どうでもいいけど。

この項・・以上でオワリ!!
【316】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年09月15日 16時54分)

>それもテーブルの数は制限無しですとな?

ここについては、推定の範疇を出ないが、特図柄表示装置1つにつき1テーブルとなっていると思われるな。
少なくとも、表向きは。
さもなきゃ、別テーブルを持つことは公表せんだろうし、装置一つに1つと限らないなら、
もっと多彩なテーブルを使い分けるシステムが公表されているだろうからな。

>で・・・アタッカー高速2R動作の「2通」などという実質出玉ゼロも「れっきとした当たりでやんす!!」てか?

ばかげてると思えるが、実際のところそのとおりだからなぁ。
大当たり確率は2通も含めて全ての大当たりを含んだ確率だろ。


>で・・通常用と確変用のテーブルは、それぞれ「確率」は一定と縛られていても・・・「2通」、「2確」、「16通」、「16確」の配分比率が自由ならば・・・「全部2通のテーブル」から「全部16確のテーブル」まで準備が可能。

これはちょっと問題があってな。
平均連荘回数と平均ラウンド数と賞球数と平均大当たり率を掛け合わせたものが12を超えてはいかん。
と言う制限がある。
だが、加減は無いはずだから、全部2Rってのはありだな。
>とすると・・・通常と確変の参照切り分けはあったとしても通常内或いは確変内のどのテーブルを参照するか?がキーとなるわけだ。

いや、あくまでも大当たりの振り分けであるから、確変と通常でテーブルを変えることはできんようだ。

時短の振り分けのほうがややこしい話だ。

・どの状態で当たっても時短の付く当たり
・時短中に当たった場合は時短が継続するが、時短がない時(潜伏確変含む)は
時短が付かない当たり
・どの状態で当たっても時短が付かない当たり
・時短中あるいは(確変中?一定回転数中?)に当たった場合は時短が付く当たり

で、更に時短回転数の振り分けがあり・・・・

こんな訳のわからん区分で一応1つの特図柄装置に付き1テーブルで振り分けている。

何にせよ、規則の上では「確変率は1つ」の縛りにしたがっているものの
実質的には「確変率が可変している」今時の台の出来上がりだ。
【315】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

にょんにょんぱ (2008年09月15日 16時51分)

>有識者の方たちからの判り易い解説が的確に頂けますから・・


不細工な思考回路だな。
自分の首閉め続けるがいいさ。。。
【314】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派 (2008年09月15日 12時31分)

>全部勉強してから出直したほうがいいね。。。

知らないことは好いことですよ。どこがわからないかを晒せば・・
こちらの板では、有識者の方たちからの判り易い解説が的確に頂けますから・・

ただ・・お忙しい方たちですから・・・興味を引いて頂けるような論点の提示は必要です。

もとより、「規制」や「内規」が、素人目でいい加減なものであるわけもないですが・・・「それがあるから鵜呑みして疑いもしない」というのでは理解が進みませんな。

まぁ・・お目ざわりではありましょうが・・有益な部分だけを選び出してお楽しみ下さいな。
【313】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

にょんにょんぱ (2008年09月15日 11時55分)

どこをどう解釈すると

>これだけが「縛り」で抽選プログラムが自由ならば、「大波、小波」も「おおはまり」も自由自在に仕込めますけどね?


の理解につながるんだか。。。


聞いた事のある単語を「羅列」してるだけの文章は

おばか丸出し支離滅裂。。。


>「規制」か「内規」かについては興味もありませんが

全部勉強してから出直したほうがいいね。。。
【312】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派 (2008年09月15日 11時52分)

>そしてラウンド振り分けは規定に1テーブルとするような明記は無い。
>ラウンド振り分けの縛りは、平均出玉等の計算式ぐらいだと思うぞ。

なるほど・・・「規制」か「内規」かについては興味もありませんが・・なんとも解釈の幅も深さもひろーいものなんですね?

で・・・アタッカー高速2R動作の「2通」などという実質出玉ゼロも「れっきとした当たりでやんす!!」てか?

それもテーブルの数は制限無しですとな?

これだけが「縛り」で抽選プログラムが自由ならば、「大波、小波」も「おおはまり」も自由自在に仕込めますけどね?

要するに、先に出ていた「抽選カウンタ」の役割は単に「変幻自在の数多あるテーブル」を索引するための「アドレス修飾用のポインター」だけですな。

実際のおいしい「当たる/当たらない」は、どのテーブルを参照するか?だけに依存する。

で・・通常用と確変用のテーブルは、それぞれ「確率」は一定と縛られていても・・・「2通」、「2確」、「16通」、「16確」の配分比率が自由ならば・・・「全部2通のテーブル」から「全部16確のテーブル」まで準備が可能。

とすると・・・通常と確変の参照切り分けはあったとしても通常内或いは確変内のどのテーブルを参照するか?がキーとなるわけだ。

あとは「スピード違反」など諸々の障害を避けて規制内に収まる「ルートジェネレータ」を仕込めば「良いROM」とか「悪いROM」の台が振り分けられるって寸法ですな。

これって「日替わり規制」をパラメータ化して「新規制適合最適機開発シミュレータ」を作り上げれば、自在にバッチグー!!の最新機が創造できそうですね?

もう既にあるのかな?
【311】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

へたれ青どん好き (2008年09月15日 00時52分)

思いっきり全部間違えてましたね。
指摘ありがとうございます・・。

保留にしても

4個を超える数の遊技球が始動口に入賞した場合において、当該特別図柄表示装置、特別電動役物又は役物連続作動装置の作動が終了した後、当該4個を超える数の遊技球のうち最初の4個の遊技球以外の遊技球の入賞により引き続き当該特別図柄表示装置を作動させることができる性能を有するものでないこと。

ってあるから、4個までだし・・。
下の保留は、役物内の保留を指してるのかな?

下に書いた電チュウの事も、見誤った。。。



>で、ヘソと電チューで振り分けが変わるものが普通にあるが
>あくまでも大当たり確率は2つで確変率は1つ(どちらの入賞口でも確変率は変わらない)

結局は、当りの確率は通常時・確変時に各々1個づつ。
15Rとか2Rとかは、単なる振り分けてるだけって事なんですね・・。

おいらみたいな素人考えだと、なんかズルっちい気がするけどww

ついつい、15Rになる確率、2Rで終わっちゃう確率って考えてしまうww


・・・でも、普通は、当った後の振り分けも確率に含めるよーな気がするけど。
【310】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年09月15日 00時16分)

>最近の機種では、確変時の振分けがヘソと電チュウでは別々ってのが主流ですものね? 3つとはならない?

抽選を行う特図柄表示装置が2つまでOK
それぞれの特図柄表示装置について保留4つまでOK
(保留数は始動口に対してでは無い)
始動口は1つの特図柄表示装置で複数存在してもOK

しかし、条件装置の動作確率(大当たり確率)は1つの遊技台で2つまで。
確変率は1つだけ。

これは特図柄表示装置の数に関係はない。

で、ヘソと電チューで振り分けが変わるものが普通にあるが
あくまでも大当たり確率は2つで確変率は1つ(どちらの入賞口でも確変率は変わらない)

そしてラウンド振り分けは規定に1テーブルとするような明記は無い。
ラウンド振り分けの縛りは、平均出玉等の計算式ぐらいだと思うぞ。
【309】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

へたれ青どん好き (2008年09月14日 23時13分)

ちょい補足。。。

役物作動条件の中に
(ト) 作動確率の値が複数定められているぱちんこ遊技機にあつては、その個数は2を超えるものでないこと。この場合において、次の式により得られる作動確率の期待値について、ヘ(リ)に規定する関係が成立するものであること。


へそも2個まで。
電チュウも2個まで。
ってなってますね・・。

3つまでなら、普通に問題無いのかも(^^;)
【308】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

へたれ青どん好き (2008年09月14日 22時58分)

おいらへのレスだったのか・・。
気付かなくてごめんね。。。

>破れば「村八分」扱いは覚悟の上なんでしょうが・・新興メーカーだと躊躇しないかも・・。

・・・破ればって・・・わざわざ破るほどの物じゃないと思いますよ。。。
前例に沿って作った方が簡単だし効率だって良いし。
下手に変えたら、何かと面倒だと思うしww


>ところで・・抽選の確率は通常と確変の2種類だけ・・・と言うのも「内規」なんですかね?

内規じゃないですよ。
確率の値は2個までってなってます。

(ト) 1の普通電動役物が作動することとなる図柄の組合せが表示される確率の値が複数定められているぱちんこ遊技機にあつては、その個数は2を超えるものでないこと。この場合において、当該複数の確率の値のうち低いものから高いものへの変動は、役物連続作動装置の作動が終了したときにのみ生じるものであること。

ちなみに、
ホ 「普通電動役物」とは、電動役物のうち、大入賞口以外の入賞口の入口を開き、又は拡大するもので、遊技球が特定の入賞口に入賞し、若しくは特定のゲートを通過し、又は特定の図柄の組合せが表示された場合に作動するものをいう。


>最近の機種では、確変時の振分けがヘソと電チュウでは別々ってのが主流ですものね? 3つとはならない?

おいらも素人考えで、・・・なんで3つがOKなんだろう?って未だに謎に思ってたりします。


(ハ) 保留装置の数は、2個を超えるものでないこと。
(ニ) 保留装置は、5個を超える遊技球を保留することができる構造を有するものでないこと。

でも、へそと電チュウの保留が2個までOKだから、当り確率は一緒で、その後の振り分けで分けてるって考えならOKなのかな?って思ったりします。


>多分、これも「解釈の問題」であって・・官が決めてる規則には抵触しないから市場に出回ってるのでしょうな?

まぁー、そうですね。
規則違反なら試験には通らないのでww


>多分、¥1k当たりのゲーム消化はめちゃんこ速くなる??
たぶん、そうなるかもww
メーカーは、お店が儲かると思ってくれる台を作るのに必死だからww
<  34  33  【32】  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら