| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 337件の投稿があります。
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  【18】  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【177】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派II (2008年08月25日 19時50分)

YOSHI2さん

相変わらずキャンキャンと騒がしいですな

>>今は「リモメン」で遠隔制御が当り前になっておりますが・・。

>パチンコのホールコンピュータは、データ収集は出来ますが信号を台に送る事は出来ません。
>台の不正改造を行っていれば別ですが、その場合もホルコン本体からはNG。
>この辺は、何人かの方が指摘してたと記憶してます。
>よって、貴方のビジネス業界の例を出すのは適当ではないです。

「遠隔制御」と・・ちょっと、誘うと・・「ガバッ」と喰い付く・・・「ボダはぜ」もとい「ダボはぜ」だっせぇ

>これについてですが、『データロボ』はD電子固有の商品で、設置店はD電子の
>ホールコンピュータを設置している事が条件になるはずです。
>他メーカのホールコンピュータ設置店では、データロボは置けないはずです。

だから・・・業界特有の呼称や商品名は本論じゃないと云っとるでしょ? 枝葉ですよ。

>もう1度読み直しましたが、『狂落は官製LSI使ってないので、保留1でガセ演出多発』
>とも読み取れましたが、そうだとしたらやはり滅茶苦茶ですね。

官製LSIを使わないで出荷できるパチメーカーがあるのですか?あなたの思考手順にはどこか・・・なにか足りないところがあるような・・。

上司の業務指示はキチッと理解してやってますか?
トンチンカンでは困りますからネェ。
まぁ数秒で釘読みできるソウだし・・スロプーが打ち込んで諦めた「入ってる台」で常勝だったようだから・・・他人が心配することではないのでしょうが・・・

現役時代は「本業」で頑張ってくださいね。
パチなんてのは、たかが「遊興」ですよ。

今、ここで有識者の方達が「パチの実態」を「官製LSI」というテーマの下に判り易く、解説していただけているのですから・世間の常識とどのくらい合致しているのか?

大人しく拝聴させていただきなさいな。
滅多なことでは聞けませんよ。
【176】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

アンジェアイハス (2008年08月25日 18時23分)

>非を認めたくないから悪あがきをしてるだけですね。
>子供ですw

化石らしく埋まってろって感じです。w
【175】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

アンジェアイハス (2008年08月25日 18時22分)

>見過ごしたんじゃなく、規則上不適合にならないだけだな。
>規則を定める時に想定できなかった隙があったことで、「検査官」を責めちゃいかんだろ。
>「検査官」は例え隙があるものだろうが、その規則に基づいて判断するしかないんだから。
>あと、「内規」は組合での申し合わせであって、公安委員会の定める「規則」と別だ。


だけおさんが答えてたようですね。
私、ホルコンさんと絡んだことは少なかったのですが、その中でもまともな機械知識もあったので、まさかこんな奴とは思いもしなかったw
【174】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

アンジェアイハス (2008年08月25日 18時18分)

おいおいw
散々無知を晒してその態度ですかいw
その悔しさの腹いせか、無知を紛らわためすか、立場が悪くなったのを面白く思えず業界批判へと議論展開を変えてきたなww

見っとも無いよ?ホルコンさんよw

>「業界指針」とか「業界内申し合わせ」とでも名称変更すべきですな。そっかぁ・・・だから、実運用は「内規遵守」なのか?!

ちょw
【官製規制w】と【組合内規】は別だよ。

内規は所謂、自主規制なw
官製規制に加えてさらに自分達で規制をするのよん。
官製規制より甘くなんてできないよw
なんのための通達じゃいwww
ボロ出し過ぎw


>お疲れ様です。

無知と妄想はもういいよ。
お疲れちゃんです。
【173】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

YOSHI2 (2008年08月25日 18時23分)

>今は「リモメン」で遠隔制御が当り前になっておりますが・・。

パチンコのホールコンピュータは、データ収集は出来ますが信号を台に送る事は出来ません。
台の不正改造を行っていれば別ですが、その場合もホルコン本体からはNG。
この辺は、何人かの方が指摘してたと記憶してます。

よって、貴方のビジネス業界の例を出すのは適当ではないです。

あと、貴方にしては珍しくデータロボとホールコンピュータの関係については
大きな間違いでない事を書いてますが、
>パチ屋さんの「ホールコンピュータ」は、まさしく「デ集」だと考えています。
>「各台からホルコンに集められた稼動実績データは他のシステムから照会して
>データロボや台付属のモニタでグラフ表示サービスを提供している」とおお括りに捉えております。

これについてですが、『データロボ』はD電子固有の商品で、設置店はD電子の
ホールコンピュータを設置している事が条件になるはずです。
他メーカのホールコンピュータ設置店では、データロボは置けないはずです。
※ホール関係者の方、この部分は推測ですので間違いあればご指摘願います。

>だから「演出の工夫」をからかっているのですよ。文意を読んで欲しいですな。
もう1度読み直しましたが、『狂落は官製LSI使ってないので、保留1でガセ演出多発』
とも読み取れましたが、そうだとしたらやはり滅茶苦茶ですね。

官製だろうが民製だろうが関係なく、単なるソフト上の作りですよ。
パチメーカーも関係ありません。そう作ろうと思えば、何とでも出来ます。
【172】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派II (2008年08月25日 17時36分)

YOSHI2さん

こんにちは・・・東京での呑み会はどうでしたか?
生憎の秋雨でしたが、気温が下がって過ごしやすくなり、飲み食いには美味しさ倍増のこのごろですな。

>本当に『無知なくせに、独自の根拠のない推論』だけで生きてる人です。
>【150】の件も、前にデータロボの事を『ロボコン』って書いてましたよ。
>さすがに私、声を出して笑ってしまいました。

ハッハッハ・・・「笑い」をとれましたか?

そもそもは「パ〇ージュ」でコリアのオバサンたちが群がって「データロボ」の0点戻り探しを見かけたのが10数年前のことでしたな。

で・・・次に「P〇A」で台に付属した液晶モニタで、どの台の状況も見られるようになって・・・今では、その実績グラフを眺めながら「ミセ全体」「シマの状況」を織り込んで、打つ台を選択して遊んでいます。

わたしが現役時代に過ごした業界では、当初、独立型(スタンドアローン)の端末(自動機)を大量に相手していたのですが「稼動ログ収集」や「APLメンテ」などの運用支援がどんどん大事になってきて・・
「デ集(データ集計機)」なるものでリアルタイムに運用状況を監視したり、稼動実績を分析して先に備えることが普通になってきましたな。

今は「リモメン」で遠隔制御が当り前になっておりますが・・。

パチ屋さんの「ホールコンピュータ」は、まさしく「デ集」だと考えています。
今はクライアントサーバー構成が普通ですから「各台からホルコンに集められた稼動実績データは他のシステムから照会してデータロボや台付属のモニタでグラフ表示サービスを提供している」とおお括りに捉えております。

その商品名がパチ業界でどう「呼ばれているのか?」は頓着しておりませんが・・・それぞれが、独自に別系統で各台からデータを収集しておるとは考えていませんでしたね。

いくらLAN化されたからと言っても・・システム構成上、配線の引き回しほど手間が掛かって無駄なコストになるものはありませんからね。

ところが・・6月に¥200kほどの惨敗をきっした某店では、台付属のモニタに表示する稼動グラフを個別に細工していたのです。

グリーン点灯は「正常接続状態」なのですが・・
レッド点灯は「切断状態」で・・グラフは閲覧できませんし・・・その状態での稼動データは翌日に復帰しても累計反映されません(すっぽり抜けます)
イエロー点灯は「前日分が締めておらず継続グラフになったり・・・グラフは表示されるが更新されない」

台の上部にある簡易ディスプレイの本日/前日/前々日の当り回数表示と比較すると無茶苦茶にずれたりしています。

でも、中央通路に設置された大型液晶モニタ(データロボ?)はきちっと正常なグラフ表示になっておりました。

推察するに・・「ホルコンデータ」は税務調査対象となっているため不正運用/改竄は出来ない。
でも「稼動グラフ提供サービス」は、「義務」でも「規制対象」でもないのでイタズラし放題!!

なのですかな?

ちなみに・・その某店の¥1パチコーナーは「一切グラフ閲覧不可能」です。

負けたのはその月だけでした。今は面倒でも中央通路まで出向いて「ホルコン直結のデータロボ」を活用しています。

それと・・

>>競落の台って・・・保留を残してカード抜くと最終玉で必ず「ガセ激アツ」になるよね?

>こんなのも、ソフトの知識ゼロなのでこういうあいまいな発言になる訳ですね。
>単に、保留1消化時、ガセリーチ選択の出現率を大幅にUPさせている
>プログラムになってるという事を知りません。LSI云々は何も関係ないのに。

だから「演出の工夫」をからかっているのですよ。文意を読んで欲しいですな。
【171】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年08月25日 17時12分)

>なんたらかんたら・・・条文で規定細則を並べても、メーカーは躍起になってその穴を探すだろうし・・・それを「もぐら叩き」で・・というみっともないことに決まりですよ。現実、そうなんしょ??

だから?

規則に反しない範囲であれば、罰せられる理由も禁じられる理由も無い。
違法じゃないからな。

>折角「ID(鑑別番号)方式」にしたところで・・・性善説に頼った自主管理では、「規制の仕組み」としては全くの「ザル」ですな。

「反してもバレにくい」と「規則の隙を突く」のは
それとこれじゃ話は別だな。

「曲がりなりにも法に反しない」ものは処罰する事は出来ないし、
警察の拡大解釈で処罰範囲を広げるような事は許しちゃいけない。

反しているのを誤魔化すのは、反している事実をして当然処罰するべき話で、それが発覚すれば処罰する訳だろ?

>で・・・見過ごした検査官もペナ無し??
見過ごしたんじゃなく、規則上不適合にならないだけだな。
規則を定める時に想定できなかった隙があったことで、「検査官」を責めちゃいかんだろ。
「検査官」は例え隙があるものだろうが、その規則に基づいて判断するしかないんだから。
あと、「内規」は組合での申し合わせであって、公安委員会の定める「規則」と別だ。

責めるなら、規則を定めた国家公安委員会(だったよな?)を責めるんだね。

ただ、本当にそれが全てのメーカーに公平に判断されているかはどんなもんかね。

何にせよ、統一した「官製LSI」仕様がある状況とは到底思えんもぐら叩きがそこにあるって話だ。
【170】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年08月25日 16時57分)

>だけさんはホルコン氏の過去をご存知ないみたいなので、書きます。

全てを知っているとは言わんが知らん訳では無いよ。

>あらゆる人にとって意味不明でした。
だから、オレは「分らん!」と言っている訳だ。

判りやすく説明してくれると期待したわけじゃないがね。
【169】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

YOSHI2 (2008年08月25日 17時01分)

>要するに「ストック」とは素人さんが気づかないで貯めこんで放置した「当たり分」を、
>スロプロを気取った無就業若者群がソレを貪っていた・・ということですな。

これがストックの説明とは。
あきれ果てて、あいた口がふさがらないですね。反論する言葉もないです。
「そっちは知らないので、ごめんなさい」とか、なぜ言えないのかな?

得意の「ということですな」 ⇒ いつも通り「独自の解釈」でぜんぜん違います。

私はリーマンである意味素人ですが、吉宗打ってた頃は店のリセット方針迄完璧に見抜けない、
「スロプロを気取った無就業若者」たちがカウンター表示上のG数しか判断できず、
内部的に実際は今Gなのかを正確に判断した私が、彼らの止めた台を頂いてもの凄く勝たせて頂きました。

スロでは正確な知識=実力となります。
打ち込んだ機種で、スロブーに実力(=収支)で負けた記憶はありません。
【168】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派II (2008年08月25日 16時39分)

>信用しすぎ。
>裏話とか何とかで漏れてくるのは、そうやって誓約書を書いている人間が
>何の気も無く、外で会話したり、知り合いに話して漏れていく。
>誓約書を書いていたところで、人間のセキュリティ意識は綻びがあるんじゃね?
>現役離れた人間が、誓約書に従って口が堅いままなんてことも言えんわな。

100%同意ですな。・・だから、セキュリティ確保の原則は「知らしむべからず!!」となっております。

なんたらかんたら・・・条文で規定細則を並べても、メーカーは躍起になってその穴を探すだろうし・・・それを「もぐら叩き」で・・というみっともないことに決まりですよ。現実、そうなんしょ??

折角「ID(鑑別番号)方式」にしたところで・・・性善説に頼った自主管理では、「規制の仕組み」としては全くの「ザル」ですな。

「業界指針」とか「業界内申し合わせ」とでも名称変更すべきですな。そっかぁ・・・だから、実運用は「内規遵守」なのか?!

まぁねぇ・・「検定」と「検査」の間隙を悪用した『すり替え』などは「検定合格時点の全てのプログラム/テーブル内容を合算して生成した或る桁数の数値を特殊な計算式にて演算し、その補数を『メインID』にする」なんて・・世の中にふんだんに或るID生成法のどれかを使えば防止できるのだろうし・・・

この「認定メインID」に製造シリアル番号を「サブID」にして「鍵」を掛ければ・・・出荷以降でのイタズラは排除できますわな。

でもこれでは「器」は鍵が掛かっていて強固だけれども・・その「中身」が???どうなんですかね???

どうやら・・・業界における「経験則」では、内規の穴を見つけて「面白い台」をモノにして売り上げを伸ばした場合、そのメーカーへのペナルティは無く、「内規の不備改訂」で済ませるようなので・・

各メーカーの努力目標は「如何に穴を見つけて(検定を通して)売れる台を作るか!!」に一点集中となる。・・・しかないよ。

で・・・見過ごした検査官もペナ無し??
これでは、永遠にエンドレスでこの「もぐら叩きごっこ」は続きますね。

お疲れ様です。
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  【18】  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら