| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【142】

re クレーマンさん

ものも (2007年01月28日 06時09分)

国語塾

クレーマンさん

>結局ボダ理論批判で終了?
>どうも何を書いても不確定の要素の部分を取り出して・・完璧じゃなきゃ駄目って事??
そうかなぁ。
B理論の完璧性を唱えている人に向けて、おかしいよという批判文とか
なかなかおもしろいと思うし、それだけじゃなかったはず。
ボーダー論で立ち回る遊び方のおおまかな有効性は誰も批判していないのに、
それを批判されていると思い違えた人の批判文(クレーマンさんと同じ考えの人が書いたの)をみて、
クレーマンさんが、勝手にそう思いこんでいるだけではないでしょうかねぇ。
ちょっと読んだだけでも、なかなかおもしろいトピックですよぉ。
ボーダー論を信じていない人をバカにしていた人たちがこれをみて
ちょっと自分のパチンコに対する考え方を考え直してみようとかそういうきっかけにはいいんじゃないかな。

 >ただ、ボーダーを上回る台を探して打ち続けるとい
(中略)
 >たまにやる人にもよく遊ぶ人にも有効なのでしょうか
>こんな文章必要ないでしょ
そうかなぁ。
疑ったりする理由とか、なぜB論を批判するような考え方になったのかを
提示しておくには不可欠だと思いますよ。

>このトピに一番欠けてたのは、伝えたい事を誤解が無いようにシンプルに書く事が
>出来なかった事では、無いのでしょうか
少しでも複雑な文面から、テーマやテーマ性、議論性などを読み取らずに
適当に思ったことを書き込む人たちのせいじゃないの?
読書感想文とか、作文とかしっかりかけない子が学生時代いたけど、
そういうのって、大事ですよね。
パチンコができる年になっても不得意な人ってかわらずたくさんいるのが、問題なのかも知れないけど。
トピ主はなかなかおもしろい文章書いてますよ。
トピ主以外にもしっかりした文章書いている人もいるから、投稿が120こえてるんでしょうね。
ばかばっかりだと、120はこえないでしょう。

 >おもしろくて質の高いトピック本文を思いついたら
 ここを閉めて新トピックをたてますので、

    ↑

>参加する人を、多少意味違いや、誤読があったにせよ、
>嵐行為や直接罵倒された訳でも無いのに一方的にひとくくりに
>して批判、人を蔑む方に集まる人はいませんよ
一方的にひとくくりなんかにされてないから、安心してください。
そうなのかな!?と思ってトピ主の最後の文を見直したら、
ちゃんと

返信を頂いた人の中には数字や実際のホールでおこる片寄った現象から目を背けず、
パチンコで勝とうと頑張る優秀な方もおられます。
しっかりした方もいると思います。

(中略)
私←→ボーダー論者Aタイプ(あっさりめ)
私←→ボーダー論者Bタイプ(Pに詳しいような詳しくないような)
私←→ボーダー論者Cタイプ(ガチガチのどっぷり、視野がせまい)
私←→私をオカルト論者など、なにかと勘違いしてる人。 
私←→やりとりを読まずに最新投稿文へのまちがった指摘をする人。
私←→あほ(^^あほじゃないですね。からっかってる人かな。


(以後省略)

とか、どっちかというと細かく分けてくれてますよ。

あなたあらしですか?

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【153】

RE: クレーマンさん  評価

凸クレーンマン (2007年01月29日 21時03分)

ものもさんどうもです。

色々ご指摘ありがとうございます。

>少しでも複雑な文面から、テーマやテーマ性、議論性などを読み取らずに

↑トピ主同様ものもさんも、しきりに、この事を指摘していますが、
見てる人書き込む人 皆さん 貴方のように、優れているわけじゃないし
私のように、きちんと読んだつもりでも、誤解や未熟な文面しか書けない人もいるでしょうし
(私だけかな?)
未熟者は、参加するなと言いたいのですか?

トピ主しかり あなたも、人より優れいていると思いなら、より解りやすく書く事もできたでしょ
それに、誤解や見当違いな意見だとしても、
的違いで聞く気になれないと言う前に・・そうじゃないですよ。こうですよと書く込む事も
出来たはずですよね

>とか、どっちかというと細かく分けてくれてますよ。
私に取ってボダ派の分類なんてどうでもいいことです。

トピ主の最後の書込みの中の

>人間的精神面的に優秀だなと思える人の書き込みがあまりにも少ないと感じました
>けっきょく、押しつけ、押し売り状態。

このような書込みは・・・・それに対して
貴方の言う未熟でも、まじめに答えようとしている人や
ボダ理論押し付けていない人も多々いたのでは?

>嵐行為や直接罵倒された訳でも無いのに一方的にひとくくりにして批判、人を蔑む方に集まる人はいませんよ

と書きました。

>なぜB論を批判するような考え方になったのかを
>提示しておくには不可欠だと思いますよ。

最初はボダに対して、有効性の疑問 批判は、押し付けてくる人に と解釈しました
疑問に対して、本当に聞きたい気があるなら、不可欠でしょけど、最後の〆の中の

>本来の私の迷惑相談的な疑問からは遠ざかってしまいました。

迷惑相談が主でボダ理論の有効性は、副と考えるなら
次々にボダに対する疑問を書き込まなくても良かったはず
流れがあるとも 言ってましたが、トピ主なら替えることも十分できたのでは?
出来たにもかかわらず、引っ張ったのはトピ主では?
最後にこんな事書くなら最初から質問はいらないでしょ 

次々の質問に対して、参加者の皆さんが意見を言った事に
対してどの分は、理解できたとか何が解って何がわからないのか、もう少し具体的に書込み
して〆るならともかく

終了の〆に次回のトピは、↓なんて 

>現実のホールで一般的な人間の生活上、実現するのは不可能に近い、
>もしくは不可能である。というような方向性のある内容にしようと思います。            

最初から有効性なんて、どうでもよかったの? 否定したいだけ? と思いましたけど

そんなこんな理由で書込みしたのですが?
長くなったので このへんで終わりますが、最後に
 
>このトピがの目的なんだか、よくわからない状態・・・

これは あなたの登場含めてですよ
ものもさん あなたの参加理由はいったいなんでしょう?

A ただ 単に 人を笑い者にしたかった?
B 間違った理解をしている人にそうじゃないですよと、優しく言いたかった
C 国語力の低下を憂い悲しみ 参加した
D 『議論の正しい進め方と文章を正しく読み取りましょう』と言うトピを建てようとして
  その予行練習
E その他

 ふぁいなるあんさ〜

回答待ってます。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら