| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【102】

ボダ+○回転

むっちょん (2007年01月26日 21時11分)
凸クレーンマンさんはじめまして。

僕はエセボーダー論が嫌いです。なので、僕が書く内容は凸クレーンマンにとって辛辣な内容になるかも知れませんが、特に悪気はないので予め御了解のうえ、以下お読みください。

>コストダウン=回転率の良い台に座る=ボダ+○回転

なにが駄目かって、これほど駄目な考え方はありません。

例えば、ボーダーが10回転の機種と25回転の機種では、例えばボダ+5回転の意味合いが違うのは分かりますか?
一回転につき前者は25個、後者は10個必要になりますよね。つまり+5回転で前者は125個後者は50個の得になり2倍以上の差になっていますよね。

これだけ見てもボダ+5回転の考え方が無意味なことは理解できると思いますが、更に極端な例示をすれば、遊技時間に占める電サポ比率の問題があります。

1時間のうち30分を電サポが占める台と、昔の連荘機のように電サポが全くない二機種があるなら、共にボダ20回/kに+5回転であっても、電サポが全くない機種の収支は電サポのある機種の倍になります。

他人にボダ論を語るなら、ボダ+5回転などという曖昧な言い方はせぬことです。
そのまえに、ボダ+5回転という表現が無意味であることを知るべきでしょう。

僕もパチ好きの一員なので、職場の仲間と会社の後でパチることもありますが、エセボーダー論者が、僕に偉そうに能書きを垂れるときは、たいてい底の浅い「ボダ+5回転」のような、ほとんど無意味なことを言ってくるのが常です。それが、僕も大嫌いです。なので、雨でも遠回りさんのお気持ちはとってもよくわかります。

最初にも書きましたが、僕はエセボーダー論が嫌いなのでちょっとキツイ言い方になってしまいましたが、凸クレーンマンと対決したいと思って書いたわけではないので御理解ください。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【104】

RE:ボダ+○回転  評価

ガオガオ〜 (2007年01月26日 21時52分)

むっちょんさん、初めまして・・・

と言うか、読ませていただいて率直な感想がですね。

>例えば、ボーダーが10回転の機種と25回転の機種では、例えばボダ+5回転の意味合いが違うのは分かりますか?

これなんですが、凸クレーンマンさんは最初から

>例として
>1/300 確変確率50% 時短100回 1回分の出玉15R9>カウント払い出し14個
>と言う台を遊戯したとして
と仮定してらっしゃるので・・・無意味くないですか?
しかもトピ主様が、ボーダー理論をきちんと理解してるわけでもないので、分かり易く書いてるだけの事だと思いますが・・・

それより気になったのが、通常時で電サポ依存度が50%@1hな機種って、どんな機種ですか?
純粋に興味あります。

まあ何よりも別にここでボダ論の叩きあいはしなくても良いんじゃないですか?
【103】

RE:ボダ+○回転  評価

BLUE (2007年01月26日 21時25分)

とはいえ現実問題としてボーダーライン+5回の
条件で打ち続ければ現存するどんな機種でもトー
タル負けようが無いと思うのですが。

ちなみに私は、確率変動中や大当たりラウンド中
の止め打ちはもちろん、ステージ止めや、その場
その場で保4・保3止めを使い分ける、それ以外
にも当然釘読みは縦の比較(懐かしい表現ですな)
する人間です。ガチガチのボーダーによる立ち回
り実践者=パチンコでは勝ち組ですよ。

人生では勝ち組とはいえないかもですが。
パチンコ打つくらいですからね。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら