| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【117】

RE:ボーダー理論の押しつけ

ものも (2007年01月27日 01時28分)
国語塾です。

111の書き込みであった、

「冬ソナで玉が残り100発の時に当あたったと〜〜〜」

    から

「〜〜〜けっこう"総出玉予想期待数"を下回るのではないのでしょうか。」

という後に

「・・というくらい、正確ではない期待数〜〜〜」

と文章が続いていますね。
つまりですよ。

「・・というくらい、正確ではない期待数〜〜〜」
という文章の前に書かれてあるのは、
「・・というくらい、正確ではない期待数〜〜〜」
という部分より後の文章を盛り上げる、分かりやすくしたり、演出するための例え的な文章なので、
本来「111」に反論する人がメインにつっこむ場所ではないわけですよ。
メインにすべきはそれ以下。

こういう事を分かっていましたか?
理解していたのに、
「・・というくらい、正確ではない期待数〜〜〜」
という以前の文章に文句つけたりしていたのしょうかね。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【119】

RE:ボーダー理論の押しつけ  評価

コッキー (2007年01月27日 01時52分)

ものもさん、こんばんは。

ところで、これは誰に対してなんでしょうか。
良く分かりませんが、間違った認識の元で話を構成されても意見が出来ないので、
>メインにすべきはそれ以下。
の質問に対しての意見が出せないんです。

仮にメインにすべき下の部分に意見をしたとすれば、もう完全に訳分かんない文章になると思います。

ですから仕方が無い事ではないでしょうか??
間違えてますかね??
どうでしょう??

私は頭の中身の出来が良い方ではないので分かりやすく説明して頂ければ嬉しく思います。
それでは宜しくお願いします。
【118】

RE:ボーダー理論の押しつけ  評価

きまぐれセブン. (2007年01月27日 01時40分)

>本来「111」に反論する人がメインにつっこむ場所ではないわけですよ。
>メインにすべきはそれ以下。
>こういう事を分かっていましたか?

言いたかったこと理解できました。

>理解していたのに、
>「・・というくらい、正確ではない期待数〜〜〜」
>という以前の文章に文句つけたりしていたのしょうかね。

いやいや、最初の例えの文章に?マークがあり、
・誤差を把握しているんでしょうか?
・それがボーダーに影響を与えるのですか?
という主旨の質問があったので、それに答えたわけです。

で、メインにすべきことに関しては…

・台の審査を信じるか?
・台の確率を信じるか?

あえて答えませんでしたが…。
「私はすべて信じています」

こんなの信じることが…最低限度ギャンブルやる上で常識なのでは???
信じられないなら、イカサマがあるかもと思ってパチンコやってるわけでしょ?
胴元が不正をやってると思いながら、ギャンブルをやることなど愚もいいところでしょう…。
こんな考えじゃ、最初からお金捨てるようなもの。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら