| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【109】

RE:警察の意思統一?

もりーゆο (2012年08月10日 19時57分)
実質の話じゃなく、警察の指導が
法に沿っている前提で考えた上での話ですから。

同じものを、一般的な市場価格を基準に
遊技料金換算した場合と等価となる玉数で交換しているはずですが
店のよって、その「一般的な市場価格」にかなり開きがある場合が見られる。
地域差が大きく出るような物品ではないと思われるもの

そう離れてもいない店の間で。

変な気がしますが、それを特に指摘しない地域もある様子。

ご存じかと思いますが
大阪府では、(他府県でも?)いわゆる等価はなくなりましたね。
古物商の買い取りが、一般的な市場価格に等しいのは、
古物商に利益が出ないことになり正常な商取引とは考えられない。
って理屈だったかと。

買い取り側が、「あの店のなら○○円、こっちの店のなら○○円」と
金額が変わるならまだ言い訳が立ちそうな気がするのですが
買い取り額が他に例を見なほど安定しているのに
提供側の基準価格には大きな差がある。

まあ、警察にも色々な方便があるのでしょう。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【117】

RE:警察の意思統一?  評価

元自動機屋さん (2012年08月11日 10時58分)

もりーゆοさん   おはようございます。

>大阪府では、(他府県でも?)いわゆる等価はなくなりましたね。
>古物商の買い取りが、一般的な市場価格に等しいのは、
>古物商に利益が出ないことになり正常な商取引とは考えられない。
>って理屈だったかと。

そのように聞いておりますが・・・一方で、ワタシ地は・・一斉に¥1も¥4も「等価」に衣替えしておりますねぇ

で・・仕入れ価格>交換価格の原因となる「手数料」の部分については「交際費」とか「福祉団体への寄付」で費目を変えて処理しておるのか?・・と推測したわけですが・・

>買い取り側が、「あの店のなら○○円、こっちの店のなら○○円」と
>金額が変わるならまだ言い訳が立ちそうな気がするのですが

全く仰られるとおりかと・・「5000」とかの符丁がある限りは、世間一般には通じない話ですな。

>まあ、警察にも色々な方便があるのでしょう。

偏に・・パチ業界の成り立ちに端を発しての「泥縄式の局面部分最適」を犯し続けてきた「本末転倒の茶番」なのでしょう

ただし、そうせざるを得なかった歴史的背景と日本社会の治安維持への珍案としては評価すべきものもあるのかな?と・・・かなりその「一石三鳥効果」も風化して悪用されているようではありますが・・

「竹島問題」にも見るとおり・・・既に「既得権」としてゴリゴリと日本の大衆社会から富を吸い取る「仕掛け」に変貌しているのでしょう。

いずれにしても日本各地の津々浦々に楔を打たれた「国際政治問題」の一つには違いない。
(K)が独断でしてきたことではなくて「国家公安」が治安維持を最大化するために行った判断のもとに「陳腐な子供騙しの方便」をせざるを得ないというのが実像でしょうなぁ
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら