| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【186】

RE:グラサイの場合。

もりーゆo (2008年04月25日 03時16分)
>サイコロそのものは関係ないのでしょうか?

「独立試行」という言葉の意味をどう考えているかですね。
自分は前にも述べましたように
「二つ以上の試行が互いにその実行による影響を受けないこと。 」
(国語辞典そのまま)
として考えています。
なので、
・どのようなサイコロを使うか
・特定の振り方をするか
・有利な振り方を知っていて、その振り方を実践するのか
といったことは、「独立試行」という言葉には何な影響がないと思っています。
条件がどれほど違っていようが、
「2つ以上の試行の間に何の影響もない」なら
あくまでも「試行間の従属性が無い」ならば
それは「独立試行」であると考えているわけです。

>ここまでは、もりーゆoさんの仰る、
>>【独立】と言う言葉の中から『試行の条件が他の要因から独立している』
>>と言う意味を想定することから
>>『「作為的な影響」は無いもの』と言うことを導き出されているのかと思います。

紛らわしかったようですね。すみません。
私は、
「【独立】と言う言葉の中から『試行の条件が他の要因から独立している』と言う意味を想定」していません。
【独立】は、単に試行間での独立のみを意味しているととらえているのです。

>でも、ランダムでAで停止した時のみ、次はBで停止し、Bの次はまたランダムに戻る・・・
これは仰るように、「前回Aで停止したか否か」が影響してしまうので、試行間の独立が保たれていませんね。

>>また、短い試行回数(例えば10万回)で落ち着くようなプログラムを組んだ場合には、過去に影響されずに作る事は可能ですか?
>>【↑ここだけのレスでも良いです(>_<.)】
無理というか、「落ち着くような調整」をしている段階で
「過去の結果(過去の試行がどちらに偏っているか)」の影響を、
以降の試行に与えていることになってしまうので
試行間の独立に完全に矛盾します。

グラサイの場合、たとえば1/1.0001で1が出るものであったとしても
それを10000回振って1回外れたとしても、
それ以降の試行が1/1.0001であることに変わりはないですよね?

周期が狙えるとした場合
Aさんは狙える事を知らないで純粋に抽選したので1/100で
Bさんは狙えると知っていて、その狙っている場合の的中精度から1/5で
当たりを引き当てられるとした場合に
Aさんが当たりを引き当てたからと言って
Bさんの的中率が1/5であることに何ら変化が生じるわけではありません。
Bさん自身が繰り返し狙い続けたとしても、毎回の抽選が1/5で狙える事に変化があるわけでもありません。

ただし、周期を探るために外れるたびに調整を行っている段階では
前回当たっているかどうかが次回に影響するので「独立試行」にはなりません。

周期が狙える事が「独立試行であること」を否定するものではない
と言うだけです。

■ 247件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【189】

RE:グラサイの場合。  評価

へたれ青どん好き (2008年04月25日 04時07分)

もりーゆoさん 分かりやすい説明ありがとうございますm(__)m

&ごめんなさい。
>>ここまでは、もりーゆoさんの仰る、
ここまでって、書いときながら・・話の前後が噛み合ってませんでした。


>「【独立】と言う言葉の中から『試行の条件が他の要因から独立している』と言う意味を想定」していません。
>【独立】は、単に試行間での独立のみを意味しているととらえているのです。

過去に影響を受けるor未来に影響を与えるもの、或いは変化するものは、独立試行では無いってことですね。

1.5号機の吸込み方式のペガサスや、ストック機の規定G数での解除。4号機初期の小役減算値カウンター(正式名称なんだっけ?)、モードが切り替わる台は、独立試行では無い。って事ですね。

逆に、5号機は独立試行であると。(内部プログラムに仕掛けが無ければって事かな。)

RTの場合には、どうでしょうか?
台によって突入契機が違い切り替わるタイミングはあるけど・・継続してる間は「独立」。
切り替わるポイントのみ「独立では無い」でOKですかね?
それとも、
>「サイコロを振った後、コイントスを行う」場合
通常時はサイコロ、RTはコイントスと考えれば、違和感無く独立試行である。かな?


長くてごめんなさい。もう少しだけお願いです。
>周期が狙える事が「独立試行であること」を否定するものではない
>と言うだけです。

であるけど、(141の下のほうを抜粋しました)
>技術による干渉があるため
「完全確率ではない」

っという事なんですよね。

「人為的な干渉があれば、完全確率ではない」は分かりました。

人為的では無いけど、何かしらの干渉があった場合は、このレス通りですよね。
>無理というか、「落ち着くような調整」をしている段階で
>「過去の結果(過去の試行がどちらに偏っているか)」の影響を、
>以降の試行に与えていることになってしまうので
>試行間の独立に完全に矛盾します。

この場合には、独立試行では無いと考えますが、
完全確率でも無いでOKでしょうか?
それとも、完全確率になりますか?
【188】

RE:グラサイの場合。  評価

もりーゆo (2008年04月25日 03時39分)

話をさかのぼって・・・【98】

まず、パチンコパチスロで「独立試行」と言った言葉をとらえるときに
1.国語辞典のままの意味で捉える人
2.条件も独立している(=完全確率)と捉える人

どちらも居るものと思います。

そのため、
「独立試行」≠「完全確率」と言うのも
「独立試行」=「完全確率」と言うのも
(パチンコの話の上では)間違いではないと思っています。

しかし、世間一般では1.が正しいと思うので
>厳密には 完全確率≠独立試行 とも言えるだろうとは思います。
と書きました。

>ただ、ここでの論点には余り意味の無い差異だと思いますが。
と書いたのは、アイムハスラーさんもへたれ青どん好きさんも
共に2.の意味で使用されていると思われたから。

ともかく、1.と2.の2通りの人がいるのは事実なので
(現に「独立試行」≠「完全確率」としたLostJokerさんや私がいるわけで)
「完全確率」と述べた方が誤解が生じ難く妥当であると考えたわけです。
(国語辞典にもない言葉の方が妥当という奇妙な話にはなりますが)

その意味で
>「独立試行」ではなく「完全確率」とするのが妥当かなと思ったりします。
と書いたわけです。


「独立試行」と言う意味で、もっと屁理屈を言えば

ある時の抽選時に「確変」か「通常」かは、それ以前の抽選によって決まっているので「独立試行」とは言えない。

と言う論法も出てくるんですが、
これは、通常、大当たり抽選について語るときは暗黙的に「初当たり時」を前提にしているので
正に単なる屁理屈です。

ただ、最近は、セグを見逃すなどすると確認できない潜伏確変や、確変転落もあるんで、
独立試行と言ってよいかがやや微妙ではありますが。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら