| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【142】

RE:レス多すぎwwwしかも被ってるw

アイムハスラー (2008年04月24日 12時28分)
>おそらく、最初の質問を私の書き方が悪かったのか取り違えた為、突っ込み箇所が変わったように感じられただけでしょうね。

まぁそれはそれでいいです。

>含みのある書き方だから、すんごい具体的な何かが聞けるかなって思ったけど・・・
なさそうですね(笑)

プログラム触ったことないからわからないだけでしょ?
裏ロムなども正規販売されてる物とプログラムが違うから裏扱いされるだけであって、
それが仕様ならば裏ロムではないことになります。
プログラム次第でゲーム性は変わります。
極端な話、ある条件下ではある値を取らないようにプログラムすればその値は取らない。
始点をランダムに飛ばすことで体感器を防御してるが、そのプログラムを似通った値ばかり算出するようにすれば、毎回更新される毎に似通った値になることもできる。

>抽選確率は正にその通りですが、収束に近づくとされる現象を考えれば、違うと考えてます。(少なくとも私は。)

え?貴方は収束の話だけをしていたのですか?
そのようには思えなかったのですが。
それだけなら話は早かったはず。
そうでなかったからここまで拗れたのは貴方がよくわかっているはず。


>試行回数を増やせば確率的に収束に近づく現象が起こりますが、
>本来は、各々の分子の値が平均値に近づくって事では無いでしょうか?

>1/16384と1/65536の仕様の台があれば、分母が4倍違い、収束に近づくであろう試行回数に達する試行数が圧倒的に違う為、短時間ではより荒い結果になる。と考えるから。

よく読んでください。これについては否定してないでしょう?


>フラグも一般論では、成立した役を指しますよね。
>誤解を招いたようですみません。
>でも、ここに論点を持ってくるのは・・・微妙。

分母の話をされていたので、それに関わることですよ。?(笑)
やはり理解されておりませんね。
分母16384ならアドレス領域を0〜16383まで14ビット分使っていてその1つ1つに命令が入っているということです。
65536なら0〜65535まで16ビット分フルに使っていてそれぞれに命令が入っているということです(現在の機種はこれでしょう)

これらも命令コードを入れてあるというプログラムになります。
プログラムが変わればゲーム性も変わるということです。
ただ、現行の機種というかかなり前からスロットは65536でしょう。
ですから分母の違いが今の現状のゲーム性には当てはまらないとも言えますね。
まぁ、これに関しての考えは間違いではないですよ?(笑)
そのことも書いてたはずですよ?(笑)


>今の台は限りなく確率論に近いのでは?って考えてますので、

まだ誤解されてるようですが、確率論が通用するとも言ってます。
確率論には近いが人間が作り出した確率でしかなく完全なものではない。
決定論的な算術式からデタラメに並んだ数列をつくる”ことは原理的に矛盾していることから結局は擬似的なものになる訳です。
実用的には適用する演算やシミュレーションにとって十分にデタラメであれば良いのですし完全な乱数を作ることなど不可能なのですから妥協するしかないのです。
しかし、全てのプログラムが完全同一でない限り、等確率性・不規則性において若干の違いが出るのは必然的です。
限りなく近いとしても同じではないしプログラムも機種によって違う。→不完全な上にそれぞれプログラムが違えば?(笑)と書けばわかってくれるでしょうか?

■ 247件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【163】

RE:レス多すぎwwwしかも被ってるw  評価

バトルパニック (2008年04月25日 00時49分)

このトピは始めまして

アイムハスラーさん
>プログラム次第でゲーム性は変わります。

それはプログラムでは何だって可能です。
ただ
>検定で極力差がないか確認してるだけで、
とありますが
以前あったトピでも議論になったように
保通協ではプログラムソースもチェックしてるようだから
見てすぐわかるようなプログラム上の偏りは
検定落ちる可能性ありますよね。
保通協だってソース解析のプロなわけだから。

だから私は
「ソースをみてもわからない範囲で
どうプログラムを工夫すれば偏りを持たせるか」
のノウハウは各メーカー経験則で持ってるんだと思いますが。

といいつつ
>へたれ青どん好きさん
私も「なんかやってるんじゃないか」という
曖昧な仮説で言ってるだけですから
仮に偏りを持たせてるとしても
実際に周期・スピード・分母・生成法などの
どれをどういじればうまく適合試験を通るのかは謎です。

以前私がどっかに書いた仮説は
試行錯誤で適当に組み合わせてみて
偏りの大きい方式を採用するとか・・・
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら