| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 221件の投稿があります。
<  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
【11】

RE:オカルト対ボーダー  評価

根本的に・・・ (2008年03月10日 23時27分)

16万回転でツキ指数50%以下はありえませんね。
いろんな店に行ってるということなので不正店という事でもないでしょう。このデータ自身に誤りがあると思われます。
逆にデータは絶対正確だと言うのならほぼ間違いなく黒です。疑うのは早いとか悠長な事を言ってる場合ではありません。バラツキの限度を超えてます。
前提条件であるデータがおかしいのなら、それを元にした偏り云々の論議もナンセンスになります。
【10】

RE:オカルト対ボーダー  評価

勝てばいい (2008年03月10日 20時55分)

私も一時期データ取ってたんですが、1万回転以上で仕事人1/400、冬ソナ1/280等でしたね。

今後もずっと打てば収束に向かうのでしょうが、私は機種との相性も気にします。

新台等でボーダー以下の台も打ちますが、相性のいい機種中心に打ってるからか、ずっとプラス収支です。

ボーダーでもオカルトでも、要は勝てればいいんですよねw
【9】

RE:オカルト対ボーダー  評価

横浜魏軍主将 (2008年03月10日 20時25分)

凸さんお返事ありがとうございます。

黒を疑うのはまだ早いと思います。説明していませんでしたが僕は行くホールをあまり決めていません。近所が多いのはもちろんですが旅打ちも好きで連休時には他県のホールにも行ったりしていて、5割近所、2割同県2割近隣県1割遠方のホールでの結果です。

100%とは誰もいえませんが限りなく不正とは考えにくいです。何も仕事人に座った僕だけを狙うのも変な話ですし。

仕事人がそんなに回っていた記憶はありません。やっぱり20,1,2回転くらいです。

例を挙げるならハイパーMTBで1日49回大当たりという日があったのですがその日は突確0回。
仕事人で一度だけ11連荘したことがあるんですがそのうち8回突確。あくまで例ですよ。

体感ではとにかく当たれど当たれど突確でその分の回転数が凸さんの出した27回という回転数と僕が体感してる20,1,2回という数字のギャップじゃないでしょうか。

仕事人の308分の1、を引き負け、出玉ありトータル確率91.1も引き負け、しかし突確は平均以上の引き勝ち。

ここで面白いのは海で勝ち、仕事人で負けている僕はいったい何の確率に支配されているかって事です。

詳しく話せば、海や仕事人の大当たり確率は僕というフィルターを通すことで右肩上がりにも下がりにもなっている。ここで5つの確率が出てきます。
海の315分の1、仕事人の308分の1、そして僕のトータル確率、実際の僕の海の確率、実際の僕の仕事人の確率。

ボーダー派の方はあくまでその台の確率を第一に考えていますが、相性や打ち手本人を通すことによって起こる化学反応を無視することは出来ないはずです。

%というのはあくまで統計学であって個人個人、万人に当てはまることではないのです。

タバコの箱に’喫煙者は1,7倍脳卒中になる’と書かれていますが僕が脳卒中になる確率は0%か100%しかないのです。(何が言いたいんだ・・・)
【8】

RE:オカルト対ボーダー  評価

凸クレーンマン (2008年03月10日 15時25分)

横浜魏軍主将さん 始めまして

面白いデーターですね

回転約42万5300回転、大当たり回数突確なしで約3973回 勝ち額約1670000円
をトータル確率で考えると沖海 ・ハイパー機種によりけりですが、114.9が出玉有りトータル確率なので

425300÷114.9≒3701回 実スペックより実際272個沢山当ってるわけですよね
換金率が解りませんが1箱1650個で3円(仮定)で≒5000円として1,360,000円は沢山当った分
残り310,000円が42万回転した時のボダ+αの回転率の恩恵な訳ですね多分これだとボダ+1有る無しの結果

逆に仕事人は、ありえない(黒(不正)を疑うに十分)結果が出てる訳ですね。

回転数約16万2000回転、大当たり回数突確なしで約848回。負け額約891000円

仕事人のトータル確率は91.9なので
162000÷91.9≒1763回 実際は915回分も足らない 半分も満たない状態 (黒を伺うに十分な記録だと思いますね)
がしかし収支は−89,1万ですんでる。
逆に計算すると
不足分915回1箱1500個3円(仮定)=4,117,500円の所が-89万程度で済んでる訳ですね
つまり16万回転を848回の当り分(1500個×3円)=3,816,000円と891,000円で回した訳ですから
平均で34.4/Kの台を遊戯した結果、負債たったの -89万ですんでる。と

※訂正 1500個4円換算しないといけませんね失礼
5,088,000円と891,000円で回した訳ですから
27/K←訂正(いずれにせよスバラシイ回りですね)  
すばらしい正に回転率のお陰ですね。(見習いたい)

※ 計算はあくまで、書かれてるのが通常回転数として出玉と換金率は空想なので・・


結果をまとめると 海では、スペック以上の当りとボダ+1程度で利益を得ている
しかし仕事人は、黒(不正台と思われる)を遊戯して当り数が半分以下なのに
すばらしい回転率の台のお陰で、マイナス収支が少なくすんでいる。


と、こんなん感じですが如何ですか 体感とあってますか^^
【7】

RE:オカルト対ボーダー  評価

横浜魏軍主将 (2008年03月10日 05時14分)

了解しました。今あるデーター整理して出します。

海物語沖ハイパー合わせて回転約42万5300回転、大当たり回数突確なしで約3973回。勝ち額約1670000円。

仕事人回転数約16万2000回転、大当たり回数突確なしで約848回。負け額約891000円。

(数字の約は回転数は100単位、金額は千円単位で記録してるため。)

あらためて合計したら思ったより勝ってました。〈藁)

はじめにも言った通り回らない台は打ちません。アタッカー周りやスルー周りも海と比べて気になるほど締まってたということもありません。

他にも新台や、マイナーな台も打ってますがここでは省きましょう。

理論収支というのは大当たり確率に対して1000円あたり何回回るか、詳しい数字はわかりませんが1000円あたり海、仕事人共に平均20,1回くらいです。

あなたの言うところの±0あたりってやつです。

一日単位の当たり回数のみ記録してるので確変割合等細かい数字はわかりませんが、初あたり確率海約321分の1。仕事人約573分の1.(突確分は含んでません。平均連荘3回と計算)

印象としては海は当たりが早く仕事人は突確が多い。

先ほども書きましたが、総合では確かに300分の1くらいでしょう。しかしそれはあくまで’僕’の大当たり確率であってもっともあなたが信じている’台’の確率は非常にずれがあります。

エヴァンゲリオンなんかは回転数は少ないですが初代から1万回転くらい打って確率700分の1くらいです。
相性激悪です。

確率とはこのように不安定なものです。
あなたが言うボーダー論ではその’台’の確率が収束するまで僕は仕事人とエヴァを打ったほうがグラフとしては右上がりに収束するのでしょうか?

それとも海で勝ち他の機種で負ける’僕’の確率がすべてなのであればボーダーなんて’相性’の前ではただの数字ですよね。

あなたのメインとしている機種を教えてください。
理由もお願いいたします。
【6】

RE:オカルト対ボーダー  評価

根本的に・・・ (2008年03月10日 02時20分)

勘違いされておるの。

機種ごとに収束しないって言ってるのではなく、各機種ぜんぶ集め、まとめた結果で判断するべきだと言ってるんですよ。
データを取っているのならそれと比べられてみては?
海は30万回転で理論収支はプラス、仕事人は10万回転で理論収支はマイナスになっていませんか?
もしそうなっているのならその通りの結果になっているということであって偏りでも何でもなくなります。
意味わかりますか?
例えば沖縄30万回転、仕事人10万回転に対して共に理論収支が+150万、+50万だったとしましょう。それなのに沖縄+100万で仕事人−100万。これならかなり引き負けしたな、偏ったなと思え、あなたが主張したいこともわかりますがね。
3円23回転、仕事人でこれなら持ち玉でなくとも理論上はプラスになる数値です。それが10万回転とは言え、それだけ回転数を積み上げられれば理論収支上は+100万前後にはなり、実収支もマイナスになることはほぼ無し、ましてはマイナス100万なんてのは考えられないですね。
つまりは相当出玉を削られているか回転率の把握間違いなのでしょう。自分が思っているより勝てる台は打てていない。10万回転回したはいいが、結果ずっと等価ボーダー以下の台を打っているのと同じだった。
よってトータルで負けて当然の理論収支だった、これが私の見解です。

話がややこしいんですがね、沖縄・仕事人の理論収支が共に+100万、あわせて+200万なのに沖縄は+300万、仕事人は−100万。どうしてこんなに偏るの?だったら言いたいことはわかるんです。
あなたの結果を見る限り、沖縄では回る台を打てていたけれども仕事人は全然だった、そういう立ち回りしか浮かんでこないんですが、絶対にそんなことはありませんか?

ま、データを取っているのであればここに全てさらけだしてみては?ごちゃごちゃ言うよりもそれで一目瞭然ですよ?
【5】

RE:オカルト対ボーダー  評価

横浜魏軍主将 (2008年03月10日 01時04分)

早速お返事ありがとうございます。
理論派の方ばかりで楽しいです。

この返事の中で興味があるのはまず、根本的に さんのデータを取ってないのでしょうという方の決め付けと40万回転がの総合回転数があなたの収支という意見ですね。

海30万回転、仕事人10万回転が多い少ないは別にしてこれだけの偏りが機種別で出ていると僕は今携帯の収支表で確認しながら投稿してます。打ち方もその日その日違いはありますが持ち玉優先で打ち切るスタイルです。

40万回転の総合が’僕’の実力というのならば確かにおよそ300分の1くらいでしょう。しかし、’台’の実力に大した差の無い機種を同じ人間が打ってこれだけの差が出ることをどうお考えですか?この現象は当然なんですか?

ボーダー±0の台を打てば0辺りを上下するそのグラフは海と仕事人とでは右上がり、右下がりとはっきり別れています。

あなたが重んじる’台’の確率。


機種ごとに収束することは無いと言う言葉は矛盾していませんか?
【4】

RE:オカルト対ボーダー  評価

根本的に・・・ (2008年03月10日 00時13分)

カルトな人はたった1日の稼働でどうこう言いたがるものです。ボーダー論ってものは回る台を打てば確実にその日勝てるって言うものではないのはわかっているはずですが。
1K100回の慶次?毎日打っても負ける日はあるかも知れないが年間40万回転させたら相当勝てるよというレベルの理論です。
運などと言うのは試行回数が少ないからこそ出る言い訳に過ぎません。

それに引き換えトピ主は30万回転、10万回転という数値を出してきています。普通はそれを把握しているレベルの人ならそこまでに回した回転数・平均回転率・持ち玉比率・期待出玉・実出玉も把握しており期待出玉と実出玉を比較することによってそこそこの割合差しかないことが実感できるはずです。10万回転でも理論値に対して100±10%以内には収まってることがほとんどでしょう。

それが実感出来ていないトピ主はそれらのデータを取っていない証拠でもありましょう。つまり裏付けがないのです。これはカルトに共通したものです。
10万回転でも構いません。きっちりデータを取って自分なりに検証することをオススメします。それが出来た時にはこんなおバカなトピを立てたことを恥ずかしく思えるはずです。
それでは、早々。
【3】

RE:オカルト対ボーダー  評価

台無し君 (2008年03月09日 23時18分)

人生をパチンコに例えてみましょう

私達が日々生きているのは毎日確変を引いている
からです。
確変ではなく通常を引いてしまった時
それが病気になったり、事故などの不運にあう時です
しかし、大抵は時短中に引き戻す事が出来るため
病気が完治したり、その不運から脱出できます
そして、もし時短中に引き戻せず100回の時短が
終了した時、それが「死」です

ここで考えてほしいのは、何故時短100回で
引き戻せない場合があるのか?です
答えは2つ
寿命と不運です

パチンコも同様です。例外はありません
但し、ここでいう寿命は金、つまり軍資金です

例えば、最近人気の「花の慶次」で考えてみましょう

等価ホールに1Kで100回まわる慶次があります

誰がどう考えてもお宝台で、打つ価値は大いにある
普通に考えれば負ける可能性はない
しかし、絶対とは言えない 
なぜなら、最悪の場合
2000ハマリ→単発→また2000ハマリ→単発
という悲惨なケースもないとはいえないからです

では、このような事態になった人に足りなかったのは
なんでしょうか?

当然、「運」しかありえません

別の例で考えてみましょう

軍資金2万でパチンコにいったA
台も1Kで30回前後と非常によく回る優良台
打ち始めて1分、1K目でいきなり潜伏確変ゲット
しかし、無限にお金を持ってきている人ならともかく
Aには残り19Kという制限があります
この19Kはこの状況で考えるなら十分です
ところがこの19Kという制限が問題なのです
仮に毎回1K=30回が保てれたとしても
回せるのは30×19で570回
この手持ち以外(銀行など)にお金のあてがない場合
なんとしてもこの570回転以内で当てなければ
ならない
しかし、必ずこの中で当たるとは限らない
なぜ、そう言えるのか?
答えは今まで同様「運しだい」だからです
Aに運があれば次の1Kで当たるが
運がなければ資金切れで撤退も十分にありえるのです
【2】

RE:オカルト対ボーダー  評価

見通す目 (2008年03月09日 22時34分)

答えられる立場じゃないけど、書くのご容赦

>数字命のボーダーの方はこの偏りを数字で説明できますか?
極論同士のぶつかり合いてさ、何も生み出さないと思うんだよね
説明できれば正しく、説明できないから間違ってるてものなんか違くね?
そもそもその偏りも、表現が大雑把すぎるし
(どういう立ち回りをしてるかでも変わるだろうし、10万回転じゃ収束て言葉も使えないし)

ボーダーは、その10万回転を適当に打った場合と、ボーダー基準に立ち回った場合での、当るまでに必要とする玉数をできるだけ抑えることだろうしさ

それにここは問題がすり替わっちゃってる
説明できないからボーダー派の主張が間違ってる(信用おけない)て持っていくわけだろうし
だからといって、オカルトが正しいとは言えないんだしさ
それに変な例えかもしれんが
0.001%での出現事象が、起こった後に可能性を考えるのと、今からその事象を出せていうのじゃ数字が同じでも印象が違うでしょ

数字ベースの思考=ボーダー派
勘ベースの思考=オカルト派
また1つの脳みそには、どちらもあって、そのバランスでどちらかが強く出ちゃった論理になってるんだろうから
その辺を加味して、バランスの取れていない極論者にダメ出ししたら?

単なるディベートで言い負かす、問題提起したものを論破されないことだけに執着するのであれば、それはボーダー派オカルト派の優劣は関係なくなっちゃう
<  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら