| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【138】

RE:警察の意思統一?

眠り猫 (2012年08月14日 22時35分)
>何度か「正直者が馬鹿を見る」という考えに到るのだろうか?

もともと規制されるほど(?)というか、それをやりたいと思うほどの効果がある事柄が規制されてるのだから、素直に従っているホールは、無視して従わないホールより集客面などで弱くなってしまうのは当たり前^^;
そこへ持ってきて、従わないホールがあるにもかかわらず、特に罰するわけでもなくしたがえ〜というFAXだけと言う状態になってみれば、状況としては十分「正直者が馬鹿を見る」状態に陥ってるだろ^^;

もちろん、常識的には従うべきなんだが、従う事でライバル店はどんどん売上げを上げて、こちらはどんどん売上げを落としてる、しかも一向に従わないホールは罰せられる気配なしと言う状態になれば・・・そういったホールも出てくる可能性があるって話しだぞ^^;

>去年からの改正も、元々からある法律を明確にしただけでしょう?
>新法ができたわけでも、厳しくなったわけでもない。

それは警察の言い分だな、そもそも、法だろうと規則だろうと新しくできた物はないが、もともとあやふやだった物だと言う事を隠して語ってる^^;

それどころか、明確な基準が無かったので、地域ごとに、下手をすると担当官が変わるごとに解釈が変わる規則の内容がやっと定まったと言うべきだ

(うちの県では逆にゆるくなった感じだったが)

でせっかく自分たちで、基準を作って統一するといっていたのに、その基準の解釈がまた担当官ごとに違う事態を発生させた挙句に、”自分たちは統一してる”といわれてもね^^;

>という、課長補佐の言葉そのものだと感じるんだが。

補足説明ご苦労さんw
だからさ、従っていない奴はきちんと取り締まってくれないと、”正直者が馬鹿を見る”と言う考えで追随してしまう可能性があるのだから、きちんと取り締まってくれと言ってるんだよ^^

同組合内とはいえ、ライバル店に相手の店を罰したりする権利は無いからな^^;

>これ、普通の思考では無いと思う。

そのとおりだよ?何を読んでたの?
普通の考えではないから、普通のホールはやらないが、売上げを落として追い詰められたホールの一部が普通とは違う考えを持ってしまう可能性があるから、警察はきちんと逸脱したホールを罰してくれと言っているんだ^^;

犯罪者がいる時に犯罪行為はダメですと言ったようなポスターを貼るだけが警察の仕事か?

大体、宣伝違反なんて思いっきり証拠が残るような事柄なので、さほど労力を使わなくても違反したホールくらい見つけれるだろ、ましてライバル店などから通報されてるような所などは特に^^;

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【144】

RE:警察の意思統一?  評価

近隣住民 (2012年08月16日 09時21分)

>もともとあやふやだった物だと言う事を隠して語ってる^^;
隠してる?隠してないのでは?
明確にした=それまでは明確ではなかったと言う事なんだから。


>従っていない奴はきちんと取り締まってくれないと、”正直者が馬鹿を見る”と言う考えで追随してしまう可能性があるのだから、きちんと取り締まってくれと言ってるんだよ
え!?
釘調整は無承認変更ってのがある。それ無しではパチンコは成立しないんだろ?
正直に釘調整をせずに営業しては、集客もままならないから、調整してんだよな?
これもまさしく、「正直者が馬鹿を見る」状態なわけだ。
君の理屈でいうなら、調整してる店を全店摘発しろと言ってる事と同じなわけだ。
【「広告宣伝だけ」事細かに摘発するべきだ】とか矛盾してると思わないのか?
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら