| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【105】

RE:警察の意思統一?

近隣住民 (2012年08月10日 14時32分)
>様々な「換金レート」が存在している訳ですよねぇ??
存在してませんよ。【パチンコ屋は】景品との等価交換のみです(キリッ


なので
>「換金レート」の差を「設定」なり、「釘調整」で加減している
パチンコは加減できません。スロットは出率を加減できます。


>「イベント→調整行為が疑われる」って能書きは??
さも、特定機種や特定の日に、他の日とは異なる状態である事を示すということです。

以下課長補佐の発言引用
【いわゆる出玉系イベントというものは、回胴式遊技機を高設定にする場合以外は、違法行為を前提とするものです。
遊技機の本来の性能には調整を加えられない以上、出玉系イベントの広告は、景品表示法が禁じる不当な表示、すなわち虚偽広告か、
遊技機の無承認変更を告知しているか、のいずれかです】
ここまで

(景表法に抵触するか否かは、消費者庁に確認済みだそうで)


>「検査時の状態以外は一切、違法」
既に検査時ではなく、「型式の認定時」と同一以外は一切違法です。

>その時の機械割りを元に「統一換金レート」を割り出して
既に景品交換レートは【等価】以外には存在していません。

【パチンコ屋は】換金は一切していないので、「換金」と言うのがナンセンスです。


ちなみに、景品買取所と言うものは認識してますが、それらはパチンコ屋とは一切無関係な別業者です。
ですので、風営法の及ぶ範囲ではありません。
別業者かつ風営法の及ばない業者を混ぜて語る事は出来ません。

■ 156件の投稿があります。
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【106】

RE:警察の意思統一?  評価

元自動機屋さん (2012年08月10日 15時23分)

>パチンコは加減できません。スロットは出率を加減できます。

>既に検査時ではなく、「型式の認定時」と同一以外は一切違法です。

>既に景品交換レートは【等価】以外には存在していません。

>【パチンコ屋は】換金は一切していないので、「換金」と言うのがナンセンスです。

「空念仏」の連発ですなぁ・・

昨今は¥1も¥4も「等価交換」に切り替えるオミセが続出ですが・・

パチ屋さんはどちらさんも「営業方針変更」というアナウンスを一ヶ月以上も前に出して「貯玉」機能を持つ会員カードの更新にあたふたしてますよねぇ

ここで言う「営業方針」とは「交換レート」の隠語らしいのですが・・・コレも「指導」用の(K)造語なんすかねぇ??

どちらさんも2日ほど休業しますが・・この期間でせっせと「釘変更」してるようで・・・勿「届出」しての承認変更なんしょうけど・・・

やっぱ劇的に釘が締まりますわなぁ・・・全台一斉ですから・・・・普通に考えれば行政管理側にとっては最も注力すべき強化監視期間ですわなぁ??

「ちょこっと立入で調べれば全店を違法検挙」ってなりそうなもんだけど・・・

「オミセの営業方針」が変更されただけなのに・・「5000」「1000」「500」のラベルは同じだけど・・・交換する玉数が「営業変更」されただけで「ラベル」は同じだから「古物商」はなにも変わっていない・・

あれ?どっちが変わったんだっけ??

>ちなみに、景品買取所と言うものは認識してますが、それらはパチンコ屋とは一切無関係な別業者です。
>ですので、風営法の及ぶ範囲ではありません。
>別業者かつ風営法の及ばない業者を混ぜて語る事は出来ません。

あほらし・・
16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら