| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【23】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ

ど○(・∀・)oん (2011年08月19日 18時00分)
>どこかの方のが言うように、本当にそれが違法行為だと言うならやめますが、現実的に著しい物以外は許してもらているので、健全化として問題はないと思うが?

実際にKから見逃してもらってる(許して貰ってる訳ではない。)のなら、現実問題として違反と捕まる事は無いですね。

でも、Kが厳格にビシバシ!っとチェックをし始めてNGと判断した場合、「今までOKだったじゃないか><」なーんて言い訳は通用しませんよ。

それまでの担当官が見逃してただけで、実際は違反なだけなので。

全数では無く、抜き取り検査をするってのは、
あまりにも店・台の数が多くて対応しきれないだけですので、OKと言うものではありません。

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ  評価

眠り猫 (2011年08月19日 20時19分)

単に見逃してもらってるならねw

文章は無いにしても、言動としては許してるので、いきなり摘発とは出来ないんですよ^^;

最低限、今まではこういった指導(通過を妨げない、13mm以上にはしない)をしてきたと言う事を認めないとはっきりNGとはいえない状態

ある県で釘調整が違法だ!と発言した警察のお偉いさんが、次の月には他県へ(うわさでは降格つきだが不明)飛ばされて、うやむやになったってのもあるくらい^^;

こういった経緯もあり、釘調整と言う言葉すら警察は出しません、こういった状態になったら直さなくてはいけないという言い方で、明言は避けてます。

同じようなのが、3店方式も言える^^;
資料は残っていないが、明らかに警察関係者からの指導が元となり、発生しているので、いまさら違法だと言えなくなってしまっている、でも出来る事なら止めたい、でもそれをすると警察の過去の栄光に傷がつくといった感じです^^;

>全数では無く、抜き取り検査をするってのは、
・・・何の話でした?
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら