| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ

ど○(・∀・)oん (2011年08月19日 17時52分)
>これを言ってるのは、日本人の想像の中だけでしょ?
>実際にそういった事が言われたなんて事は知らないが、事実なの?

事実なんだよね〜。
狭い範囲になってしまうけど、海外へ出張へ行った時や海外から来た方とカジノの話をすると大抵日本のスロットやパチンコはギャンブルとしてはズルイと言う流れになってしまいます。

まぁー私が、パチもスロも遊技だ!なーんて説明。。。出来ないってのもありますがw

仮に、ルーレットで一つ一つのポケットの幅が等しく無く日々店毎に台毎に違うなんてインチキと言われても仕方ないですがw
そー考えれば、やっぱりギャンブルとしては異質ですよね。

じゃー競馬だって日々レース毎に馬も枠も騎手もかわるじゃないか!!!
って反論した事ありますが、それはそれこれはこれでしたwww



>公平性を出す前に、
>・技術介入の余地を潰すような行為はNG
>・台を選ぶ権利を無くしてしまう行為はNG
>と言った事を言われています。

>全部の台が同じなら、選ぶ権利や技術介入など必要がないので、これを規制する意味がない。

逆なんですよね。
遊技なので、台が公平である事は大前提になります。
その上で、客の技量による技術介入の余地を残さなければなりません。

って言うか
>・台を選ぶ権利を無くしてしまう行為はNG
ってなに?w
そんなの当たり前の事だと思うけどw



余談ですが、技術介入の余地を潰すような行為はNGって中にはパチのストップボタンを禁止するハウスルールも本来は含まれるはずですよね。

何故メーカーがストップボタンを取りつけてるか?
を考えたら、遊技機なので技術介入可能な余地を残してるからに他なりません。
それを禁止する店は・・・・堂々と違反してる店ですねw

見逃してるKにも問題あるけどw

■ 180件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【25】

RE:告知規制もそうだけど釘調整でしょ  評価

賭博堕天録アカギ (2011年08月19日 19時29分)

>何故メーカーがストップボタンを取りつけてるか?
 止め打ち禁止ってのが、こっちじゃ慣れない言葉なんだけど、何やろねマジで…
 止め打ち禁止って、その機能が台についてんじゃんwww


 ゴト防止の為にハウスルールで使用を禁止するっつぅのは分かるけど、遊技の本質から離れてしまうよね。
 まぁこの部分は店側の意向をKが受け入れて認めてるって事かもしらんし、そうなりゃ違法とまでは言えないのかなっとも思う。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら