| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【166】

RE:パチ屋店員生活の思い出

りばーしぶる (2020年04月30日 23時46分)
仕事が出来る方だった、総理さんやハヤシライスさんも居なくなった。
人員の若返り(?)が止まらない!

そして、利場の現状。
やる気は沸かない、しかし様々な事を求められるこの現状。
給料について交渉しようにも即答で「無理」である。
まあ、やる気なく仕事してる状態で給料を交渉すること自体がちょっと無理ではあるが。
まずは成果や態度を示してから、っていうのは分かってるんだけどさぁ……

そしてある時、なぜか班長と利場が研修を受けてくれ、と言われた。
もちろんサビ残である。
もう、どうでもよくなっていた利場がついに言った、部長に。

「その分の残業代くれるか、その分だけ勤務時間を引いてください」

いや、残業代払いたくないなら普通に勤務時間を調整すれば良いやん?

で、その時の部長の反応
部長「みんな頑張ってるんだ!何でそんな事を言うんだ!」

皆頑張ってる言うけど、社員は利場以外全員辞めたぞオイ……
というか「みんな頑張ってる」というフレーズ、前にも聞いたよ!
で、言い合いに。
最早、相手が部長でも怖いものなし、不満を超吐き出す。
そのやり取りは詳しく覚えていないが、どうも部長はそこまで内情を知ってるようでは無く、感情論、精神論しか言わない。
特に給料の件を色々計算して(サビ残とかも入れたりね?)こんな状態だと示した際に、
「良く分からんけど考え違いじゃないのか!?」
とか言ってた。
良く分からんけどって……

ついでに、なぜか利場から90度横を向いて、顔を合わせず話をしてるのが妙に気になった。
何だコレ、なんか顔を逸らしたい理由とかあるのだろうか?

結局の所、利場は研修へ行かなくて良くなった。
良かった良かった……なんてなる訳あるかい!

部長がこんな状況である以上、もうこの状況の改善は見込めない事がほぼ確定的である。
上層部に大変動が起こるのをひたすら待つとか、そんな事を出来るほど利場に余裕がある訳でも無い。
利場も社会に出てからそれなりの年数が経過している。
それなりの歳である以上、そろそろパチ業界から脱出しても良いのではないだろうか。
むしろ、急がないと年を取ってまともに再就職出来なくなるのではないだろうか?
これまで利場の中で燻っていたそんな思いが、一気に燃え上がるのである。

■ 204件の投稿があります。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【167】

RE:パチ屋店員生活の思い出  評価

ゼータ逃がさんぞ (2020年05月01日 07時18分)

お気持ち察します。
日本の高度成長は、労働者の無給残業によって支えられていました。
しかしそれも対価あってのこと。
頑張れば昇進して給料も上がる、将来も保障される。
それがなければ・・・、無理。ですね。
21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら