| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【150】

【ありえへん世界】番外篇

さオ (2016年06月26日 11時37分)


代打さオ。 めっさ眠い中登場。 やる気ゼロ笑



今回のお題 : インスタントラーメン(袋めん)



超スケール小さい話だけど、代打なのでお許しを。


袋めんといえば、、、

出前一丁派とチキンラーメン派。 それにサッポロ一番派が主流でしたよね?

どれも醤油味


そこに登場したのが、、、、


サンヨー食品の、サッポロ一番味噌ラーメン。


CMの影響で流行りました。


あのパッケージ写真の美味しそうな具材。


どこの世界の話? 


っておもいませんでしたか?



ありえない。


インスタントラーメンですよ。 庶民の食べ物だよ。


日曜日の昼間、

昼はラーメンでいいよねぇ?的なお手軽食品。


具材といえば、、、、、きざみネギ、それに生卵を割って投入!
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これが普通でしょ? 違うのかな?


で、家族でいっしょに食べようとすると。。。


なんか、大なべにやたらと水が多くなって、、、、しゃびしゃびの味になってしまうし。


卵が、、、攪拌してかきタマみたいになってしまって、


おまけに加熱時間もてきとうで、麺がフニャフニャでみたいな?


それを均等にどんぶりに上手に分けるのに苦労した思い出がよみがえります。



パッケージ写真、、、卵はゆで卵でしたよね?


わざわざラーメンのためにゆで卵作るのか?


それに、チャーシューとか??? ありました?あの当時?


どこでチャーシュー手に入れてきたのか??? 



さらに、少し時を経て登場した、、、同シリーズの塩ラーメン。



な、なんと!! ビビまでのっけてるじゃありませんか!!!


海老ってさあ。。。。 そんな高級食材を用意できるならば、、、、


なんでインスタントラーメン食べるのよ?(爆!!!)


海老といえば、、、一年に2回ほど。 海老フリャアにしてありがたくいただき。

しっぽまでしゃぶりつくしてw 嗚呼、生きててよかった♪

っておもう超レア食品でしたよね?



それを、インスタントラーメンにのせて食べる???


どこの世界の話だ? 


ホントありえない世界の話でした。




後年、ひとりでラーメンを作るようになって。


水は少なめに、そしてゆで時間短くすれば、、、、


なかなかおいしいなぁ、とおもったものです。


具なんてなにも豆乳しなくても。




現在はスーパーでほぼどんな食材でも手に入りますが。


それでも、お手軽なインスタントラーメンに手間かけて具材をのっけて食べるようなことはありません。


メンドくせぇじゃん。 




みなさんの家庭ではいかがだったでしょうか?


どんな具材を入れました?




というわけで、超スケール小さい話でしたが。


ピンチヒッターなので、この程度でかまわんでしょ? ギャハハハハ






【ありえへん世界】番外篇(了)



眠い。。。。また、寝よ。



 

■ 475件の投稿があります。
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【152】

RE:【ありえへん世界】番外篇  評価

Normad (2016年06月27日 21時37分)

さオさん、お部屋のみなさんこんばんは。


二日間の暴飲暴食で死にそうになったノマです(_ _)

ほんと、日曜は死んだように寝てた。


今日の朝も全然起きられなくて

ああ、会社に行けないぃーー













と言う所で目が覚めた(笑)




☆さオさん


なるほどねー。

ラーメンあるある。

確かにあの写真はうまそうに写し過ぎ。

いくら手を加えたって、袋麺は袋麺だもんね。

1個百円の袋麺に、総額300円の具を乗せたら

そりゃ本末転倒だよねー(^^;)


ところで、さオさんって中部地方に住んでるの?


>袋めんといえば、、、
>出前一丁派とチキンラーメン派。 それにサッポロ一番派が主流でしたよね?


ふーむ(-_-)

出前一丁とチキンラーメンが日清食品。

サッポロ一番がサンヨー食品。


中部ではメジャーなんですねー。

ふむふむ(-_-)



でも

どちらも

北海道ではマイナーなメーカーですなー(笑)


北海道はマルちゃん王国ですから。


昔から袋麺はマルちゃんと決まってます。

いやいや、マルちゃん正麺が出る前からそうだったんですよ。


マルちゃん醤油ラーメン

マルちゃんお好み ラーメン

マルちゃんなま味ラーメン

屋台十八番

と、他にもいろいろあってね。



ま、それは地方によってこだわりはあるよね(^^;)





ありえへん世界もこういう切り口でもいいねー。

なんかオレがこのままやっていくと

どんどんマニアックな世界に行っちゃって

「何の事やらわからへん世界」

になってしまいそうだから(^^;)


そっかー。


次、どうしよかな。


     
48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら