| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【161】

RE:官製LSIとホルコンと俺

だけお (2008年08月25日 12時01分)
>「想像」しかないでしょ?・・・現役の皆さんは「誓約書」提出してシゴトしてるわけだから・・・口は堅いですよ。

信用しすぎ。
裏話とか何とかで漏れてくるのは、そうやって誓約書を書いている人間が
何の気も無く、外で会話したり、知り合いに話して漏れていく。
誓約書を書いていたところで、人間のセキュリティ意識は綻びがあるんじゃね?
現役離れた人間が、誓約書に従って口が堅いままなんてことも言えんわな。
しかも、自称ホルコン派氏の主張する「官製LSI」の存在自体は、隠す必要性が無いんでないか?
むしろその存在自体は公開したほうがいいんじゃないか?

>だから、「妄想」ではなくて、官が規制を具体化する術として適用可能な現用技術を組み合わせて「想定」しているに過ぎませんね。

「想定」じゃなく想像でいいんじゃね?
実際に使用されている技術について調べた訳じゃなく、パチンコとは関係ないところで
自分が身に着けた技術知識を元に想像しているだけなんだよな?

「適用可能な【現用技術】」の話がどうも疑問が多すぎてね。
技術的に不可能と言う話ではなく、今現在も、保通協での試験で不適合とされる機種は
毎月でていると言う事実がある。
確率が2つでないとか、予め定められた契機以外で条件装置が動作するとか。
官製LSIの話どおりなら、こんな部分での不適合が出るのはおかしな話じゃないか?

あと、抽選乱数で、現状でも、ハード乱数、ソフト乱数の機種が入り乱れている。
官製LSIで統一されているならそんなことはありえないんで無いか?


>普通のビジネス判断基準ですけどね?
それは貴方の認識で普通だとしてもだ
実際に市場に出ている機械がそうじゃないってんだから。
中古市場でも、実機そのままのものが多数出て行ってるわけで、
それらを実際に解析する人がいたりするわけだ。

みんな同じって話は、貴方が語る以外に聞かないけどね。

>カモ知れんですな・・・『スロは「日電協」がパチはメーカーがID登録してセキュリティを確保している。』なんてネット検索で出て来ると・・「へぇ!!甘いなぁ・・泥棒に鍵を預けているようなものじゃん?!」と感じるのはわたしだけなのかな?

メーカーを泥棒扱いするならそう言う意見にもなるわな。
しかし、警察がそこ管理するのは民事に介入しすぎと違うか?
怪しい人物の家の鍵を警察が強制的に管理するとかするか?

>だったら・・・「きっと、抽選ソフトの基幹部分はROM化されていてメーカーは初当り確率や、その確変割合、確変時の高確率や確変A,B/通常の割合などなどのゲーム条件のみに自由度が限定されてなきゃ・・・規制の確認/承認にはならないな?」と・・


「きっと、抽選ソフトの基幹部分はROM化されていて」って
ROM化ってのは「官製で統一化されてて」との意味と思うが
それでも、この話し振りからすると、「そういう話を知っている」
とかじゃなくて、完全に個人の想像じゃないの?
それに似た事例が他の業界でもあるの?
オレが無知なだけならそれを指摘してくれれば言いけど、
官が受注したわけでもなく、そこまでの仕様を確定して生産を指示して
民間市場に販売させるような規定をしているものって他にあるのか?

独自の見解と知識で一つの論を構築するのは正直すげ〜と思うけど
余りに現実に流れている情報を無視した仮説だと思うが。

■ 337件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【168】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

自称ホルコン派II (2008年08月25日 16時39分)

>信用しすぎ。
>裏話とか何とかで漏れてくるのは、そうやって誓約書を書いている人間が
>何の気も無く、外で会話したり、知り合いに話して漏れていく。
>誓約書を書いていたところで、人間のセキュリティ意識は綻びがあるんじゃね?
>現役離れた人間が、誓約書に従って口が堅いままなんてことも言えんわな。

100%同意ですな。・・だから、セキュリティ確保の原則は「知らしむべからず!!」となっております。

なんたらかんたら・・・条文で規定細則を並べても、メーカーは躍起になってその穴を探すだろうし・・・それを「もぐら叩き」で・・というみっともないことに決まりですよ。現実、そうなんしょ??

折角「ID(鑑別番号)方式」にしたところで・・・性善説に頼った自主管理では、「規制の仕組み」としては全くの「ザル」ですな。

「業界指針」とか「業界内申し合わせ」とでも名称変更すべきですな。そっかぁ・・・だから、実運用は「内規遵守」なのか?!

まぁねぇ・・「検定」と「検査」の間隙を悪用した『すり替え』などは「検定合格時点の全てのプログラム/テーブル内容を合算して生成した或る桁数の数値を特殊な計算式にて演算し、その補数を『メインID』にする」なんて・・世の中にふんだんに或るID生成法のどれかを使えば防止できるのだろうし・・・

この「認定メインID」に製造シリアル番号を「サブID」にして「鍵」を掛ければ・・・出荷以降でのイタズラは排除できますわな。

でもこれでは「器」は鍵が掛かっていて強固だけれども・・その「中身」が???どうなんですかね???

どうやら・・・業界における「経験則」では、内規の穴を見つけて「面白い台」をモノにして売り上げを伸ばした場合、そのメーカーへのペナルティは無く、「内規の不備改訂」で済ませるようなので・・

各メーカーの努力目標は「如何に穴を見つけて(検定を通して)売れる台を作るか!!」に一点集中となる。・・・しかないよ。

で・・・見過ごした検査官もペナ無し??
これでは、永遠にエンドレスでこの「もぐら叩きごっこ」は続きますね。

お疲れ様です。
【164】

RE:官製LSIとホルコンと俺  評価

だけお (2008年08月25日 12時11分)

長々と書いたが、要は・・・
非常に確信的に述べているものの
・官製LSIの話はそれに類する情報をどこかで得たわけではなく、自分の想像である。
・スロットの仕様については殆ど無知であるので、「官製LSI」の仕様と、スロットの仕様の整合性は知ったことではない。
・全てのパチンコ台は「官製LSI」を使用していると仮定しているから、
その仮定の上で考えれば、全国どの店の台も同じような波の性質を持つはずと想像している。

と言うことだろうか?

未だ良く分からないのは
・なぜ「官製LSI」は波があるのか?
・なぜ、それを予測可能だといえるのか?
・官製LSIは台の外部からの制御を受ける構造を持っているのか?
・それらの性質は、遊技機規則に違反するものだと思われるが、その適法性はどうなのか?
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら