| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【65】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事

Qティーハニー (2007年01月20日 21時24分)
眠り猫さん

>地主・家主の決めたことには従わなくてはいけないというのは、ホールでなくても同じ事です。

家を借りる場合
契約書を交わして署名、捺印しますので法的にルールは有効でしょうがパチ屋さんの場合は掲示してあるだけですが、どうなんでしょう?

目の悪い人や、字の読めない人もいますが
この様な場合は例外としても
ホールルールを守らない客で法律に触れない事項だと
注意、是正、退去要請をして
退去に従わない客に対して不法侵入ではないですか?

■ 320件の投稿があります。
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【98】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事  評価

眠り猫 (2007年01月24日 10時20分)

展示会周りでいなかったので返事が遅れました^^;

署名・捺印等はなくても、入る前に見る事ができれば、簡易的な契約をした事になります。

立ち入り禁止と書いてあるが、契約していないから入って行っても良いや

などと言うのが通じないのと同じ理屈ですね^^;

また、ホール側としてもいきなりではなく、注意をしたのちになら、目が見えなかろうと、字の読めない人だろうと、注意を無視してまで繰り返す場合は、不法侵入として法的根拠を持ちます。

言えなどの場合も、たとえばタバコを吸うなら出て行ってくれと言っているのに、居座って注意も聞かない場合は、不法侵入とできます。
【72】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事  評価

Qティーハニー (2007年01月21日 01時50分)

しょっくんさん すみません^^
別トビと似た様なレスになりまして。

>退去に従わない客に対して不法侵入ではないですか?
私が書いたレスですがよく考えれば不法侵入が適応されるかどうか、甚だ疑問?

ホールルールに反しても法的に違法じゃない場合、
警察が逮捕するでしょうか?
ありえないですよね!
刑法に抵触していなければ。

ホールルール違反=即=不法侵入?

よく考えればホールルールに書いてあれば全て有効でしょうか?
ルール自体いいかげな事を書いていて、それを反したら逮捕ですかね?
ルール違反が即、違法侵入になるわけなく、
ルール自体の正当性がないと。

つまりホールや警察が法律に違反していない者を逮捕できるのか?
ホールルール違反が逮捕の理由?
ホールルールが法律の裏づけが無いもので違法侵入適応ですかね?
ホールルールを警察や行政に届けて受理されてるのですかね?
ホールルール自体の正当性が証明性できない段階での
即、逮捕なんてありえないでしょう?
【67】

RE:ホールで経験した理不尽な出来事  評価

しょっくん (2007年01月21日 00時53分)

Qティーハニーさん、こんばんは。

眠り猫さんが伝えたいところは、ルールの是非ではないでしょうね。

ルールに則った遊技をしてくれないお客さんは、ホールとしては退店勧告もやむなき対応で、それに応じてもらえないならば、不法侵入や営業妨害で所轄に訴えられる場合もあるという趣旨を伝えられているのだと理解しています。

私もそうなのですが、Qティーハニーさんも多分ハウスルールの是非を論じている立場だと思います。
ですから一般的なルールを十分理解した上で、ハウスルールの問題点を指摘されていると思います。

その辺りの私達の思いが、少し伝わりかねている懸念があるように私的には感じていました。

一般家庭に土足で上がる云々の例えを引用されていましたが、そもそも極めて常識的な問題を非常識なハウスルールに重ねるには無理があるように思います。

ホールはあくまでもサービス業ですから、そこに照らし合わせてみて限りなく非常識なルールがルールとして認められるのかという議題ですよね。

私が思うにハウスルールなんてものは、交換率の違いくらいにとどめておいて、それ以外は全国どのホールも共通にするくらいの方が、客としても戸惑いや勘違いが減り好ましいんじゃないでしょうか?
32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら