| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【116】

RE:真相はいかに・・・

もりーゆo (2006年12月06日 03時12分)
>通常、42台中、常時、2〜3台が、大当たりしているような感じです。
>それが、11時、15時、19時、21時の大きく分けてこの4回の中で、大当たりの台数が、4〜6台になる傾向が多々見られます。

開店直後ならともかく、少しばかり時間が経過すれば、
常時、平均3〜4台が大当たり消化中となっているのは
概ね期待値通りってところでしょうか。
それが4〜6台になる。
ちょっと微妙な増加ですね。偶発的にも起こりそう。

「その増加が概ね同じ時刻に起こる」と言う傾向が
「他の時間帯では、そこまで増えない」となるなら
注目するに値すると思います。


って、どうこう言っても
確変さんの実績はかなりのもの。
理屈はどうあれ、何かしらを捉えた立ち回りなのでしょう。
何か別にポイントがあるのではと思えてなりません。
が、それが何なのかは仮設も立たない状況ですが。

■ 446件の投稿があります。
45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【117】

RE:真相はいかに・・・  評価

確変 (2006年12月06日 08時45分)

皆様、おはよう御座います。
 
とある「トピ」から無断添付させて頂きます。
トピ主及び、投稿者の方、御理解とお許しをお願い致します。
その内容は、下記の通りです。(全文添付)
 
『簡単にいうと、出玉数と差玉の波パタンが台ごとに毎日(開店前までに)スケジューリングされていて、当たるタイミングはそれで決まります。例えばマイナス10000発になったらプラス5000発という波ならハマリが10000発分発生した後、当たりが来ます。
基本条件以外にオプション設定が可能でフラグ機能を使い、当たりの発生時間帯を指定したり、近隣台と連動(例えば隣の台が15000発出したらフラグを解除するとか)させて当たるようにも出来ます。
なのでボーダー理論とか確率の収束論は実態からいうと無意味です。店が作るこの波を読めるようになれば、自然と勝てるようになります。但し波を読まれていると店に思われたら遠隔で出ないようにされるでしょうね。波パタンの変更は営業中にもリアル更新が可能ですから。』
 
私の感じている事、その通りに思えます。
 
 
◎あたっ! さん
ホールコンピュタに接続する部分なので、各メーカー全て共通していると思います。
ん〜〜ん。悩む所です。出力端子かもしれないですね。
もう一度、台を良く見て見ます。
それと、この質問は、あえて、グレー部分を含めた質問で(本当に知っている人しか答えられないから)、「明確な回答」又は、「アバウトな回答」を求めました。
 
◎もりーゆo さん
早速の回答有難う御座います。参考にしてみます。
それから、【116】ですが、冒頭に記述してみました。
補足ですが、MHで12月2日(イベント日)、「ひばり」の島では、今まで静かだったホールが、21時頃から急に賑やかになり、42台中15台位大当たりスタートしました。こんな異例な傾向を、良く目の当りにします。
45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら