| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 47件の投稿があります。
<  5  【4】  3  2  1  >
【37】

RE:エネ庁が原発記事監視  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月11日 01時08分)

おかえりなさいw

突っ込みどころ満載だけど・・・・私へのレスじゃないしお盆明けまで、少し置いておきますw


ではでは〜
【36】

RE:エネ庁が原発記事監視  評価

匠道 (2011年08月10日 00時20分)

>揚げ足取りまではじめたか・・・・・w

なんでもマスコミが正しいの、君の主義なら何も言わんよ、単に愉快犯だから
実際、マスコミは劇的な文句を消費者が望んでると思っている
メルトダウンを認めたとされる会見で担当者は「粉砕されて底に溜まっているを含むなら、それで結構です」と言った
その次の日には粉砕を含まず溶融と言う記事が踊っていた
専門家と称する人は、溶融している事を前提として喋っていたんだからそうなる

マスコミはベントが遅れたと騒いでたけど、実際は違うし
実際はベントは事故の重要なファクターでは無いし

正確なのは誰も炉の中を見ていないって事、全て推測
実際の炉は俺の推測どうりに成っているのか、学者やマスコミの言う通りなのか解らんね
だからと言ってマスコミが正しいとは言えない、黙って聞いとけばいい事
でもな、穴の開いたバケツに水が溜まるかって事は誰でも判ると思うが

>ここは可能性論なのだから、溶融している可能性を残しておくべきじゃないかね?

そうは思わない、何故なら東電の現場写真を探せば見られるよ
建屋内地下の汚染水は黄色い色をしている水である
塩化ウランも、酸化ウランも色は黄色である
溶融してるなら塊の状態で存在するはず水に均等に混ぜたように溶融金属は普通は分布するか
普通はしないはず
金属を溶融状態で水中に入れて混ざるかと言う話だよ
だから、粉砕された可能性が高いって話

>つか、せっかく大魔王がスタンばってんだから相手しろやw

科学がわからん人に説明しても無駄だろうね

www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo47.pdf
www.ric.nagoya-u.ac.jp/jrsm/0801suzuki.pdf
を読んで、このスレの映像が正しいか検証してみたら
単なる文句だけなら誰でも言えるんだし
【35】

RE:クオリティー  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月09日 21時06分)






(´-`).。oO(。。。それが、旅人!匠ちゃんはのクオリティーwww)




.
【34】

RE:エネ庁が原発記事監視  評価

超必殺保シュ人 (2011年08月09日 15時54分)




(´-`).。oO(。。。つか、ところで匠ちゃんはどこ逝った?Returns www)





.
【33】

RE:コメの買占めはやめようね^^  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月07日 23時43分)

こんばんは〜


>装置の検査部分は、厚さ50mmの鉛

工具以外の物も測定するように厚く作ってるのかもですね。
400万かぁ〜、意外と安いですね〜。
大きさによりますが^^;


>そうするとドラム缶やコンクリートは汚染されないの(?_?)
>短時間であれば汚染されないのかな? だけど、コンクリは直ぐに固まんないもんね。


勿論、ドラム缶の内側は汚染されるし、コンクリートの中も汚染されますが、、、、
この目的って、放射性物質を閉じ込めることなので。

原発施設内で使用した工具、モンキーやスパナ・六角レンチ・コードリール・グラインダ・電ドルの表面に付着した放射性物質が建屋・施設の外部に漏れたら、、、面倒な事になるので遮蔽効果が高く固まれば飛散防止効果もあるコンクリートで覆ちゃうんですね。

>短時間であれば汚染されないのかな? だけど、コンクリは直ぐに固まんないもんね。

無風状態なら、飛散しないからダイジョブじゃないかな?固まる前にコンクリート表面に浮いてきてても、ドラム缶の蓋しちゃし。

確か・・・・これらの工具はビニール袋に入れて測定するのでドラム缶の外側が汚染される事は無いですけどね。
(放射線)線量は透過するけど、(放射性)物質は通過しないので。


>ちまたではコメの買占めが始まっているようですね(T。T)

古米を買い占めてもどうせカビ生えちゃうのにね><w

でも、新米の状況がはっきりするまでは・・・古米で我慢するのが良いのかも><

新米好きなのに(T^T)
【32】

コメの買占めはやめようね^^  評価

もうジージです (2011年08月05日 17時23分)

こんにちは^^

20数年前になりますが、原発施設内で使用した工具、
モンキーやスパナ・六角レンチ・コードリール・グラインダ・電ドルなどを施設外に搬出する際
放射能汚染を検出する装置のメカ部を作ったことがあります。

検査器自体は、元受けのT社が設置・運転を行うので、検査そのものの方法は判りませんが、
検査対象物を施設内から施設外への搬送する部分だけで400万くらいで製作した記憶があります。

装置の検査部分は、厚さ50mmの鉛(鉛だけだと形状が変化してしまうので、6mmの鉄板で箱を作りその中に鉛を溶かし込む)のトンネル。
・検査対象物を載せたトレイをトンネル部に押し込む。
・押し込み側のシャッター(シャッターも厚さ50mmの鉛壁)が閉まる。
・検査
・検査OKの場合は出口側のシャッター(これも当然50mmの鉛壁)が開き、作業員がトレイを引っ張り出す。

とにかく鉛は重たいから、金庫を作ったって感じ^^
検査器は、この鉛で被われた部屋の中で検査する理屈でして・・
検査器自体に問題があった場合は、周りの鉛板をバラサないと外せないから、
鉛板の一枚一枚は人間が持てる範囲(重くても20kg以内)にしなさいとかって仕様書に謳ってあるから凸型形状を物を作り、
凸凸凸凸と並べ、この上に凸を180°回転させた状態に並べて一枚の壁を作るみたいな・・(文字で表現すると難しいTへT)

検査NG品のスパナや電ドルなどは、ドラム缶にコンクリート詰め(やばい世界の話みたいでしょ)とか言ってましたね。
検査NG品は表に出せないんだから〜ドラム缶にコンクリート詰めは施設内で行う?
そうするとドラム缶やコンクリートは汚染されないの(?_?)
短時間であれば汚染されないのかな? だけど、コンクリは直ぐに固まんないもんね。
って、20数年前を振り返る^^

話は突然変わりますが・・

ちまたではコメの買占めが始まっているようですね(T。T)
汚染米が沢山できちゃったら古米を食べればいいんです!(怒り)
外国人が見た『思いやりに溢れる優しい日本人』・・・・・なんとなく恥ずかしいですね。
【31】

節電の謎  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月04日 00時19分)

なんで夜8時以降なのに、街は節電してるんだろう。

なんでTVのキャスターはスーツにネクタイ何だろう。

なんでTV局はエアコンガンガン状態なのに家庭に節電を呼び掛けるんだろう。



歪んでますね。
【30】

RE:放射性ヨウ素はβ線  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月01日 22時28分)

ベータ線だけでなく、ガンマ線も出してるんだけどね。


http://www.anshin-shokuhin.jp/radioactivity/223.html


こうして見ると、結構出てます。
【29】

放射性ヨウ素はβ線  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月01日 22時18分)

とある記事から。

農作物などの食品を段ボールや袋に入れた状態のまま約12秒で放射性物質が暫定基準値以下かを判別できる。販売先は食品流通に関わる業者や自治体などを想定し、価格は430万円から。

 主な測定対象はコメなどの穀類のほか、野菜、肉など生鮮食品も含まれる。高感度のガンマ線検出器を組み込み、ベルトコンベヤーに載せた食品を検査。ガンマ線を出す放射性ヨウ素やセシウムが設定した基準値を超えるとアラームで知らせる。


放射性ヨウ素はベータ線なので、この装置では検出出来ない。

アラームで知らせるだけの記事しか載って無いのでなんとも言えないけど、測定値そのものが出る訳ではなさそう。
だからギリギリなのか、検出されなかったのか不明確だし、12秒という速さなので正確さに欠ける。。。よーな気がする。


基準値ギリギリのラインの物と比較して、検出可能かどうか・・・信憑性欠けるんだよね〜・・。


富士電器さん、どの位信憑性があるのか比較試験データ出してくれないかなぁ(u_u)
【28】

RE:デフォルメ  評価

見通すお目々 (2011年07月31日 14時26分)

>正しく情報を伝えない事によって風評被害が出てると言えるのですが

何が正しいかもわかってないんだろうなぁと
専門家、政府が

でも立場上何かしらの対策、指針を出さざるを得ないんで、そこの「迷走感」が滲み出ていて、不安を抑えるつもりも逆に不安を助長させる結果になっているとか

>稲わらについてもそうです
>農家で育てた野菜、川に流れた水、畜産で使用する餌、これらからの内部被ばくを「正しく」報道しない事が問題です

ここは監督管理する省庁自体が、現場を知らな過ぎるってのがある感じ
経済への影響もあるだろうから、どの程度の対策をすべきかってのも決めるのが困難とかね

それだけ「危機管理」ということをおざなりにしていたってことなんだろうけど

>実害の実態を隠す行為になるのですが、検査もしないでその他は安全と風評を流してました

サンプル抽出検査の限界だろうね
各地の線量測定においても、ホットスポットなる線量が高い地域が出たりしている事を考えると、サンプリング結果がOKでも、それをすり抜け市場に出回ってしまったものがある

市場の混乱(汚染されたものを流通させない)と舵を取った時点で、検査体制を強化すべきではあったなと

出荷規制だのも出てきて、補償が膨大になるってのは誰でもわかることだから、その辺を考えると、徹底的に強化体制を取ることも躊躇したのかなと

まぁ、それで後手後手になってやったところで市場混乱&補償という二重の足枷に

どの段階でも監督省庁は保身第一で組織が動いているだろうし、それを束ねる政府(現政権に限らず)も力が無いとなれば、お手上げな気ガス

原子力を推進していたのに、「事故が起こったら」という対策がされていなかったのだなぁと痛感
<  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら