| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【136】

RE:パチは詐欺と言われるけど・・・

庶民のおかず (2009年01月19日 12時13分)
見通す目さん・・

突然すみません。
あげあしを取るつもりは有りませんが、

>なんでパチ業界ばかりそういう要望を突きつけるの?

ここは、業界などに対する専用の板な訳だし・・

船場吉兆だのミートホープの問題を取り上げられるはずもなく・・
しかし、これらの食品業界の人間だって、事件になるリスクは何も考えていなかったんだろうか?

あわよくば・・みんなで渡れば怖くない・・的な安易な考えで消費者を騙してきたんだと思いませんか?

人の口に入る食品で、パチ業界より厳しい検査基準や表示義務等、様々な規正の中で有っても、こういう偽装やモラルの問題が浮上している中、消費者は、更に色々な分野に疑問を持っても仕方ない事だと思いますよ。

実際に、Kの取り締まりがどうであれ、風営法が有る以上、守るのが企業の責任!
法的に実社会とのズレが有るとしても、現行では守るしかない訳ですよ。^^

■ 352件の投稿があります。
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【143】

RE:パチは詐欺と言われるけど・・・  評価

見通す目 (2009年01月19日 23時11分)

>突然すみません。
>あげあしを取るつもりは有りませんが、

いえいえ、そんなに気にせずに
それに、拝見すると、揚げ足取りて感じでもないですし

>>なんでパチ業界ばかりそういう要望を突きつけるの?
>ここは、業界などに対する専用の板な訳だし・・

これは、引用した文が部分的なので、再度目を通されるといいかなと思います
ここで言っているのは、打ち手の自分勝手な解釈の部分まで業界のせいにするなということです

>しかし、これらの食品業界の人間だって、事件になるリスクは何も考えていなかったんだろうか?

もしばれたら・・・なんてことは脳裏をかすめてた方もいるんじゃないですか?
おそらくは、それを上回るくらい「バレる可能性」を低く見ていたのかなと

>あわよくば・・みんなで渡れば怖くない・・的な安易な考えで消費者を騙してきたんだと思いませんか?

ここでいう「みんな」がいまいちわかりません
というのも、幾つもの食品偽装が発覚していますが、その1つ1つの事象が他事象と明確な意思伝達がなかったであろうということ
推測の域でなら、「うちでやってんだから、よそでもやってるところがあるだろう」
くらいは考えていた人がいるんじゃないでしょうかね

この問題は、品物を逐一チェックすることがまず不可能で、書類上でくらいしか流通の流れを追うのが困難であろうということ

それと産地ブランドをありがたがってしまう消費者心理
味の違い(そもそもそんなに違いがあるのかも考える必要あり)がわからないにもかかわらず、国内産が良いやら、どこどこ産と肩書でしか判断できない、しないようになっている点

ちとズレた例かもしれないが、「遺伝子組み替え大豆」
日本の消費者は、これを断固拒否し、店先に並ぶ大豆商品には「遺伝子組み替え大豆を使用していません」とまで謳い出す始末

確かに安全性て面に関しては未知数だが
(狂牛病の異常タンパク質て今までにない原因なんかもあるので)

古い昔から長い時間をかけて品種改良をしてきたり、筑波のどっかで微弱な放射線を浴びせ意図的に品種改良させた経緯があるにもかかわらず、なぜこのピンポイントで思い通りに近い品種を作れるであろう遺伝子組み替えにあそこまでの拒否反応を示すのか

それは無知であるがゆえの不安と「倫理」という霧のような足枷に他ならないと考える
多くのものを、外面である肩書きでしか判断できない、しないて点で類似している

>実際に、Kの取り締まりがどうであれ、風営法が有る以上、守るのが企業の責任!
>法的に実社会とのズレが有るとしても、現行では守るしかない訳ですよ。^^

とりあえず、俺が釘調整やらも持ち出したので、そのことを言っているのか、元々の「誇大広告」に関して言っているのがが、ちとわかりません

「釘調整」なのであれば、理想は厳守すべきだろうけど、現実的ではない
ならば、法改正「も」含め、整合性の取れる形にすべきであるから、ここもパチ屋にだけ批難するのはおかしい

「誇大広告」なのであれば、眠り猫さんが仰られているように管轄での違いがあるし、法令上どういう書き方をされているのかはわからないが、これだけ指導にブレが生じていることから鑑みても、守っているのか守っていないのかの判断が難しい
言い換えれば、「守ってねーだろ!」て言うのも無理がある
「詐欺」と言うからには、証拠をつかんで訴え出ればいい
それが出来ない以上、「射幸心を煽る行為」等で追い込むくらいしかないのではないか?
あとは、「宣伝」を取り締まる法が適応できるかどうかで、その方面から批難すべきと考える
36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら