| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【114】

RE:結局のところ「ホルコン」

元自動機屋さん (2012年01月25日 13時52分)
ねこさん

そうでしたね。ねこさんは「規制」の理不尽さについては度々、オブジェクションを表明されている。

そうした営業に対する(K)寄生?の実際を知らないので何とも言えないのですが・・・てか、我々オキャクには全然関係ないんで・・・

純粋に「法律」を逸脱しているのに現場が放置されていることやそれを好い事にしてやり放題になって歯止めが効かない「パチ業界」ってことを自認していますか?って言いたかったのであって・・・

まぁ・・要するに「ここまで発達した自動機」になったパチを扱うのに「技術資格」さえないのでしょ?

公的資格を作ってその養成教員資格や認定機関運営などの周辺ビジネス創出が上手な官庁にしては手を出さないですなぁ??

遊技機の検定機関だけは間接運営しているようですが、なんとも技術レベルがお粗末ですな?

数年遅れでもいいからキチンと進化をフォローしておかないと「抜かれっぱなし」でしょうが・・メーカーの「出し抜き開発」に翻弄されっぱなしじゃないですか?

その原点が「釘の扱い」だと思いますよ。

今時のパチ台は「釘はせいぜい削りを左右する程度」なんでしょうけど、抽選チップがスロと統一共用になってからというものは「小当たり」などのスロ独特の機能が浸潤してきて・・・殺されているはずの「設定」さえも量産機ではこっそり潜り込んでる?みたいな・・・疑いも起きますよね?

ホントにキチンと抽選チップの量産ライン管理なんかが出来てるのかなぁ??メーカー任せの性善説で放任してるのならば「業界常識でなんでもOK」ってことじゃないのかなぁ??

わたしだったら・・・・検査合格時の抽選チップを含めてプログラム書き込みはチップメーカーへの第三者に限定しますがねぇ(新三社方式?)

もち、トレース責務もチップメーカーに委託して廃棄時にはメーカーへ全量を返却させることも・・・

そうしたグランドデザインが全く(わざと?)出来ていないように思いますよ。だからやりたい放題なんしょ??

■ 140件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【118】

RE:結局のところ「ホルコン」  評価

眠り猫 (2012年01月26日 12時22分)

>純粋に「法律」を逸脱しているのに現場が放置されていることやそれを好い事にしてやり放題になって歯止めが効かない「パチ業界」ってことを自認していますか?って言いたかったのであって・・・

純粋に逸脱してると思ってる人はいないでしょ^^;
逸脱の解釈がまちまちで警察に問い合わせてもその都度違うから、地域ごとに違うなどの事態を招いているのが現状です。

やりたい放題というより、チキンレースのような状態です。
どこまでと言う線引きがはっきりしない、聞いてもむちゃくちゃなので”警告が出ないうちはOKなのだろう””あっちのホールがやっても大丈夫らしいので、こっちもやろう”ってかな感じで、過激になれば違法になるのは分かっているが、まったくやらないと言う訳にもいかないと言った感じでしょうか^^;

>まぁ・・要するに「ここまで発達した自動機」になったパチを扱うのに「技術資格」さえないのでしょ?

それは違うんじゃないですか?
車の仕組みは複雑になっているが、乗る人の免許はあっても整備資格はいりませんよね?
でもタイヤ交換やオイル交換くらいはできますよね?

基本的に、細かな部分(抽選基板とか)はホールもいじくる事が出来ませんが、メンテくらいはやると言うのと変わらないのでは?

>公的資格を作ってその養成教員資格や認定機関運営などの周辺ビジネス創出が上手な官庁にしては手を出さないですなぁ??

監督官庁の警察ですら、明言した事の証拠を残さないようにする事案ですからね^^;
そう言った資格とかを作ると、これではOKと言われたという線引きが出来てしまうのがいやなんじゃないですか?

勘ぐりだとは思いますが、警察としては釘調整やら換金問題などは”いつでも問答無用で摘発できる要素”として取っておきたいのでは?と言われてます^^;
「こっちの言う事に従わないと、いつでも摘発できるんだぞ!」という鞭ですね^^;

特に釘調整などは、違法性があるとは言え、ないと営業上困る物ですし^^;

>数年遅れでもいいからキチンと進化をフォローしておかないと「抜かれっぱなし」でしょうが・・メーカーの「出し抜き開発」に翻弄されっぱなしじゃないですか?

基本的には、一番台に詳しい(と思ってる)団体が検査しているので、出し抜かれているとは思ってないのじゃないかな?

>今時のパチ台は「釘はせいぜい削りを左右する程度」なんでしょうけど、抽選チップがスロと統一共用になってからというものは「小当たり」などのスロ独特の機能が浸潤してきて・・・殺されているはずの「設定」さえも量産機ではこっそり潜り込んでる?みたいな・・・疑いも起きますよね?

こっそりと言われても、最低限設定をするためのボタンなりスイッチなりが必要でしょ?
はっきり分かりませんが、たしか保通協の検査の際にはプログラムその物の開示も必要なはずなので、こっそりもぐりこませるってのは簡単な話ではないはずですよ^^;

>わたしだったら・・・・検査合格時の抽選チップを含めてプログラム書き込みはチップメーカーへの第三者に限定しますがねぇ(新三社方式?)

大小合わせると結構なメーカー数になるので、よほど大きな会社じゃないと対応しきれないのでは?
事実、保通協も一度に対応する事が出来ないので、受付電話がパンクするなんて事が過去には良くあったらしいですし^^;

言われるほどやりたい放題でもないと思うんですけどね^^;
どちらかと言うと、規則と法律と基準でいろんな所に矛盾が多い上に、訳の分からない改正やら、何時までも残ってる、不思議な規制のために、ぐちゃぐちゃになてると言った所でしょうか^^;

まあ、そういう意味で、遊技場法案で仕切り直しを期待したい所ですが^^;
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら