| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【101】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?

完全確率 (2007年03月31日 22時03分)
>何とか還元さん
ご指摘ありがとうございます。

以下のように訂正します。レスがついてしまい変更できませんので。

結局、ホールは禁煙場所でないのだから、非喫煙者は我慢しなさい、ということになるんですね。

健康増進法なんて努力目標だからどうでもいいってことになるんですね。

>ホールの幽霊さん

経営者側であるあなたとは相容れることはないと思いますが、あえて書いておきます。

>3.行かなければならない公共機関に比べ
 選択権は個人に有る場所へ行きその行為に
 よって生じた損害を他人に負わせようとしている

これは関係ないでしょう。選択権のあるのはパチンコホールだけではないと何度も言ってきましたが...
同様に選択権のある場所でも分煙や禁煙を実施しているじゃないですか。

任意で行った場所であっても、被害を被ったら、そこに加害者と被害者という関係は成立すると思います。
でなければ、極端な例かもしれませんが、任意で行った場所で事故に遭った場合、そこにいる必然性が低いという理由で、運が悪かったで終わってしまうこともありえますね。

これは、あくまで健康増進法を基に訴えていることです。そのことまでは、否定できないと思いますよ。

今後も、健康増進法に罰則規定付に改正にならないといいですね。

■ 223件の投稿があります。
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【106】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?  評価

もりーゆo (2007年04月01日 08時57分)

>結局、ホールは禁煙場所でないのだから、非喫煙者は我慢しなさい、ということになるんですね。

今ホール内での煙草のマナーに、「遊戯台では煙草を吸わない」が無い以上、我慢が必要でしょうね。

個人的には、大遊協の「マナー」の文面のようなものを店内に掲示して欲しいと思います。

>健康増進法なんて努力目標だからどうでもいいってことになるんですね。
現状、ホールによっては無視しても特にお咎めは無いと思いますが、警察が「健康増進法」推進に積極的になる理由が出れば状況は変わるでしょうね。
でも、(事実上)義務化されれは、以前言っておられた、完全確率さんの遊戯されているようなホールは多分店を閉めるでしょう。
ホールも費用がかかる以上、その資金確保は必要ですから、その結果出玉を押さえることになるでしょうし、
それが原因での客離れは確実にあるでしょうから。
分煙になって喫煙者が変わらず通うとしてもです。
それこそ、一切喫煙不可の完全禁煙にすれば、費用はさほどかからないでしょうが
其処までは義務ではない以上、喫煙者の客に他の店へ逃げられる可能性が高いことは否めません。
(出玉強化すれば維持できるかもしれませんが、それは其れで予算が必要になりますし)

>任意で行った場所であっても、被害を被ったら、そこに加害者と被害者という関係は成立すると思います。
>でなければ、極端な例かもしれませんが、任意で行った場所で事故に遭った場合、そこにいる必然性が低いという理由で、運が悪かったで終わってしまうこともありえますね。
ありえますね。
容易に予想できる危険に自ら近づいていって、被害を受けた場合、
相手が相応の注意を払っていたとされれば、最悪100%被害者の過失にされます。
いや、仮に被害者が過失が無いとされたとしても、
加害者側が「十分な注意を怠っていなかった」とされれば、
責任は加害者には無いとされますから、
被害者側から加害者に責任を問う事は当然出来なくなります。

そして、今、喫煙者個人には
「他人の横では煙草を控えなさい」
「煙を非喫煙者の方に流れないようにしなさい」
と言った法律があるわけでないですから
灰を落としたとか、ことさらに煙を吹きつけたとか、
火を押し付けたとかした訳でなければ
ちょっと責任は問えないでしょう。

ホールについては、個々の店によって状況が違うでしょうが、
厚生労働省が示す基準に達する対策がされていれば、とがめられ舞でしょう。
達していないなら、「市町村にホールに対して環境改善の指示を出すこと」を要求も出来るかもしれませんが
ホールに直接要求した所で、ホールが客の直接の要求に従う義務は必ずしも無いでしょう。

また「健康増進法」に則した行政指導を求めたとしても、その指導基準が
完全確率さんの考えるものに到底届かないのであれば、
そこの見直しから要求が必要になります。

だから、国に働きかけて、色々な強化などを求めるのはそれは其れで正しいと自分は思っています。
しかし、それを国が容れるかどうかは別ですが。

もし、国が認めるなら、それは世間一般にも認められたことになりますから(建前ではありますが・・・)
それこそ、正当な要求としてホールや喫煙者に言っても問題があろうはずはありません。

現行法の上では、
「マナー」という言葉でしか、喫煙者に対してはお願いできません。
そして、マナーは「喫煙者」「非喫煙者」どちらかの一方的な要求ではありえないものです。
だから折り合いが難しい。
【102】

RE:喫煙者は非喫煙者が邪魔?  評価

ホールの幽霊 (2007年03月31日 23時28分)

完全確率さん

>これは関係ないでしょう。選択権のあるのはパチンコホールだけではないと何度も言ってきましたが...
>同様に選択権のある場所でも分煙や禁煙を実施しているじゃないですか。

言葉の意味が分からないようですね
ホールにはお客様の選択権は有りません
無いからこそ禁煙化することに抵抗が根強いのです
結局、店の立場からすればお客様を選ぶことになります
事パチンコに関しては全て全ての人に公平にって言うのが
原則ですから
あくまでお客様に店を選ぶ選択権が有るだけですし
その店に行かなければならないと言う理由は
お客様には無いと思います

あのね貴方は言ってることが可笑しいのです
被害と言いますが実質的被害と仮想的被害と
貴方の中でごっちゃになっているのが分かりませんか?
法では実質的損害のみを扱っています

ぶつかった、タバコを持っていたので火傷をした
これは当事者の問題で店は全く関係ないでしょ
それは店が禁煙にしないから悪いんだと言えると
思いますか?
同じ事例で
では駐車場でぶつかったとか道でぶつかった
駐車場でぶつかったら駐車場管理者が悪い
道なら国道なら国、県道や府道なら県や府が
禁煙にしないから悪いって言うわけですか
世の中ではそれを屁理屈と言います
23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら