| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【77】

RE:オカルター 覚醒せよ!!!

紅い瞳の少女 (2005年12月08日 19時50分)
校門ちゃまさん、皆さん、こんばんわぁ♪

面白いので、最初から読ませて頂きましたぁ〜♪
トピ主の方は、『ボーダーの愚かさが載っているので参考にして、そんなバカな事をしないようにして欲しい!』だったのですが…
いつの間にか「ボーダー講習会」になっていますね(T▽T)アハハ!

で、ワタシの考え方は、『作太郎』さんに近く、ボーダーは投資の目安と台選択の基準程度、後は演出を楽しみながら、台の状態を推理してます。
ワタシは、以前「オカルトの何が悪い」と言うトピで、見かけましたが、「オカルトもボーダーも未来に対して無効である」に同意です。

ボーダー論=数学的オカルトだと思っていますo(*^▽^*)oあはっ♪

これがまた賢く見えるから厄介なんですが…
予想期待値・運・相性とかって、完全にオカルトの域なんですけどd(^-^)ネ!

因みに、台の取扱説明書に釘の調整範囲も明記されているのですが…その通りの釘ならボーダーを遥かに越える回転数になる筈ですが…メーカーさんの販促用ビデオでは、「ホール様へいかに利益が出せるか」という事が紹介されています。
つまり、ホールが経営できる台をメーカーは造って販売しています。

人によって、スタイルがあるので、ボーダーで勝てる方も居れば、負ける方も居ます。
プレイヤー自身が自分自身のスタイルを見つけて、プレイするのが良いかと思います。

p.s. 何故かワタシは、ボーダー値よりも遥かに回る台で、大敗が多いです(T▽T)アハハ!

■ 127件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【79】

RE:オカルター 覚醒せよ!!!  評価

もりーゆo (2005年12月08日 20時24分)

>いつの間にか「ボーダー講習会」になっていますね(T▽T)アハハ!

あちゃー( ̄□ ̄;)しまった・・・
ほんとはボーダー理論を基にした勝率ってそんなに高くは無いんですよ。
だから、【+「α」の必要性は侮れない】
て言うつもりだったんですが、
調子こいて計算しまくっているうちに、完全に「ボーダー講習会」化・・・
そもそも最初の導入が拙いか?
やばいかな(−−;)
否、「オカルトの何が悪い」でも、このスタイルだったんだし、開き直ってしまおう。

m(__)m今更ですが、お邪魔します。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら