| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【30】

RE:オカルター 覚醒せよ!!!

ストナ (2005年12月06日 00時08分)
ええ、今はなんとなく打ってません。ハッキリ言って
その状況に合う為に結構マメにチェックしないといけないので。
>この件については、やはりホールさんも出玉の暴れ?は大きな問題みたいですよ
これなんですが、これを解消できる対策をしていない
賭博的経営をこの時代でもしているのかなんですよ。
釘や設定だけでだいたい客がどこに座るかを予測して
毎年安定した利益を出せるのかってことなんです。
(釘設定ってほぼ全台座るとして均して利益が出るよ
うにしてると思うんですが)
釘を悪くして回収しようとしても、釘が悪かったらず
っとその台で遊戯する人なんてそういませんよね。
昔と違って打つ方も知恵が付いて小遣い稼いだり、生計
立てたりする人が目立ってきてますが、その対策が釘
のみではあまりにも無防備ですし、結果として釘の悪
い台ばかり引かされる新規遊戯者にとって厳しい状況
ばかり与えてると遊戯人口は増え難いでしょう。
この大きな産業が何も考えないで経営を行ってるとは
思えないのですが。
思い通り動いてくれないから困ったで終わりだと思いますか?
私はそれらの問題を解消する道具があるなら別に使って
もいいと思うんですけど。仕方が無いということで。
(あくまでも一遊戯者としての意見なので、気を悪く
された方申し訳ないです。)

■ 127件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【36】

RE:オカルター 覚醒せよ!!!  評価

CherryCube (2005年12月06日 01時44分)

ストナさん夜分に失礼します。


例えば洋食屋さんが、1日100人の客で目論んだ利益を上げられるとして、常に100人の客が来ているかどうかといわれるとどうでしょう?決して極端は言いませんが、50人しか来ない日もあれば150人来る日もあると考えられます。その差3倍!でも、月平均で100人に納まっていれば余程の自転車操業でもない限り問題無しですよね。1軒のパチ屋の1シマやそこらの事象など、比較すれば細かい事と思いませんか?

業界全体について言えば、潜在的な市場が大きかったので、結果的に今までは市場規模が拡大し続けていたとも言えます。勿論その中に業界全体・各店舗・台メーカー等の努力があったことは言うまでもありません。が、これからどうなるかなんてわかりゃしません。もう過当競争状態ですし、新設もバンバンある代わりに、潰れる所はどんどん潰れています。世界に名だたるメーカーでさえ、目論み違いで数年で青息吐息になる事もありますので。
ストナさんがどのような立場についておられる方かは存じませんが、本当に磐石の態勢で何の憂いもなく商売できている事業主さんなんてそうはいませんよ。そんな商売があったところで、真似されて競合して市場飽和して、結局は磐石ではなくなります。

出玉の店側による作為的なコントロールが全くないとは言い切れませんが、それを手段にして来客数を増やしたり日銭を取るのは、少なくとも今の所はメジャーではないですね。それは平均30%の稼動があれば儲かるような業界だから。終日95%超の稼動を保つ店なんて大儲けでございます。反対にレトロマニアに有名なあるお店なんて本当にすごいですよ、終日で客多くて10人前後!でもきちんと何年も生き残って、娯楽を提供してくれてますから。絶対コントロールとは無縁のお店ですよ。

ご心配なく、気を悪くするなんて事はありませんよ。
いろんな考えを持つ人が居る事が楽しいです。
【33】

RE:オカルター 覚醒せよ!!!  評価

プーはかせ (2005年12月06日 00時08分)

ああ・・・やっぱり・・・ちょっと納得するのは難しいかも・・・。

今日はちょっと時間がないので、また後日書き込みしますね〜。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら