| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:結局のところ「ホルコン」

みそら (2012年01月08日 17時43分)
バトルパニックさん、こんにちは

ホールコンのプログラムがWindowsのような汎用OS上で動いていれば、そこに別のプログラムを同時に走らせることは出来ますね。
ただ、遠隔制御信号という規格があって、遊技機械側に受信機能と制御機能が備わっていなければ信号を発信するだけでは何も動きませんよ。

現状では遊技機械側に遠隔操作信号を受け入れて実行する機能が無いのですから、信号を送っても遠隔操作は不可能ですね。

相手側に機能が無い状況でも、PCから信号を送れば操作出来るというのなら、モニターに空を飛べと信号を送ればモニターが空を飛んで、飯を食えと信号を送れば飯を食うって事になります。

というわけで、ホールコン側をどれだけいじっても、遠隔操作は出来ないんですよ。
もちろん、遊技機械も配線も含めて大掛かりに改造した場合は不可能ではないですし、過去に摘発事例もありますから、疑いが晴れるわけではなのでしょう。

大掛かりな工事をした上での遠隔操作が今でもおこなわれていると考えているのなら、いろいろと売られているホールコン攻略マニュアルを購入して試してみてはいかがですか。
いい結果が出ることをお祈りしております。

■ 140件の投稿があります。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【35】

RE:結局のところ「ホルコン」  評価

バトルパニック (2012年01月09日 04時34分)

>というわけで、ホールコン側をどれだけいじっても、遠隔操作は出来ないんですよ。

それはわかってます。

私は遠隔するためには台のメイン基板に入力がないんで
基板改造は必須だと思ってました。

ただ最近ユーチューブでハーネスを交換するだけの
ゴトの例が出てたんで
ハーネス交換してそこにホルコンorパソコンからの
信号を繋げれば
基板改造しなくても遠隔は可能なのかな?と思ってます。

>大掛かりな工事をした上での遠隔操作が今でもおこなわれていると考えているのなら、いろいろと売られているホールコン攻略マニュアルを購入して試してみてはいかがですか。
>いい結果が出ることをお祈りしております。

それ言われても困ります。
私はあくまで技術的可能性を言ってるだけで
実際に遠隔はほとんどないと思ってますから。
14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら