| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ

だけお (2011年09月20日 18時44分)
>例えば、ゲームセンターや雀荘などで同じ屁理屈が通用するのか?・・・・・

しない。

>問題は、なぜ通用しないのか?です。
「遊技結果に応じて賞品を提供する」ことが法で許されているのはパチンコ屋の営業だけだから。

しかし、闇でもないゲーセンで
遊技料金の15倍を遥かに超える賞品を提供している店はゴロゴロしている。
普通にそれらの買い取りするような店に売りに行けば十分、1回の遊技料金の15倍以上で買ってくれそうなもの。

普通に駅周辺などで営業する雀荘でも
日常的に賭博麻雀が行われていることは公然の秘密であるが
よほどの高レートでもなければ、まるで取り締まる様子は無い。

それぞれ同じ理由からとは言えないが、違法・脱法はそのまま。


とは言え、
全ての店がそうではないものの、業界中の比率が非常に高い以上
韓国との関係に配慮している向きを否定するのは無理があるし
無視する訳に行かないと考えるのは、そう不思議でもない。

■ 287件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【52】

RE:パチ業界を健全化する為に議論するトピ  評価

猫+猫 (2011年09月20日 19時19分)

>「遊技結果に応じて賞品を提供する」ことが法で許されているのはパチンコ屋の営業だけだから。

一番分りやすそうなたとえで・・・
ゲーセンのクレーンゲーム、あれはモロ賞品提供じゃないのですかね?
ゲーム料金に見合ったお安い物だからOKなのかな?
中には結構高そうな物もあるけど。
原価的には安くても、プレミア性を持った賞品ともなれば射幸心を煽る事にもなるんじゃないかな?
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら