| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【172】

RE:政治家という商売・・

small_pig (2009年07月12日 00時25分)
ねみぃ〜のう・・・

官僚支配の国家では、

>この辺は、国民が家柄だとか血筋とか知名度だけでその人を判断するようなことを減らしていければね
>ま、わからないことが多いから、そういう部分に頼ってしまう事が多いんだろうけど

みぃ〜ん みぃ〜ん  蝉が鳴いておるのう・・・程度です。

>ま、政治家だけに限らず、それを監視する立場の国民ももうちっと成長する必要があるということで

第一に、チミが成長することが世の為にまるで影響ない事実。

悲しいことです。

■ 338件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【173】

RE:政治家という商売・・  評価

サクラ大戦初心者 (2009年07月12日 01時24分)

選挙演説を聞いていると、どの候補者も
「この身をささげて、国民のために働きます」
と言っています。
みなさん。身をささげる覚悟があるようです。

でも、公約を見ると、どれも人気とりとしか思えない政策ばかり。
ガソリンの暫定税率を撤廃し、ガソリンの価格を引き下げます。
高速道路の料金を無料にします。

それは、大変ありがたいことではありますが、
ガソリンの使用量が激増することは明らかです。
再びガソリン価格が高騰し、自分の首を締めることになると感じるのは私だけではないはずです。

選挙の場合、二世議員は、親の知名度を引き継ぐので有利ですね。
選挙の場合、なんといっても知名度が重要です。
タレントの場合はもっと有利です。
政策能力が不明でも、人は有名な人に投票します。

参議院を貴族院に戻すべきですね。
タレントや各界の著名人は、現代の貴族ですから貴族院に出ていただき、
衆議院は無名で、本当に国民のことを考えている、民衆代表に出ていただきたいですね。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら