| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 338件の投稿があります。
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【98】

RE:パチ依存症からは脱出したいよね!!  評価

阿佐田徹夜 (2009年06月26日 00時43分)

もうジージです様、お元気そうで何よりです。

セブンイレブンへの排除命令問題ですか。
これは結構ヘビーな問題をはらんでいるようです。

コンビニ経営の実態でググるとネガティブな見出しが結構目に付きます。
コンビニは現代の蟹工船だとか、コンビニFC加盟店は奴隷制度とかおどろおどろしいキャッチコピーが・・。
『セブンイレブンの真実』や『セブンイレブンの正体』と言う暴露本も発刊されています。

2兆5千億という空前の売り上げにはダークな部分が結構あるみたいですね。

公取委の排除命令に対してセブンイレブンは自社のホームページでこう釈明しています。

◎販売期限を過ぎたデイリー商品は廃棄する事になりますが、お客様にご満足いただける品揃えを保ちつつも安全な商品をお客様に提供するためビジネス上避けては通れない事なのです。

◎発注するデイリー商品、数量の決定権は加盟店様にあり、その営業活動で発生する廃棄ロスは加盟店の負担としており・・・

◎お客様が欲しい時に、欲しい商品が、欲しいだけある状態を維持するには常に需要を把握して、店舗での商品のギャップを埋めるように努力をし、廃棄ロスを最小限にする為に、加盟店の更なる努力をお願いする。

要するに、セブンイレブン本部は値引き販売はこれからもやるなよと言いたい訳です。
廃棄ロス分の15%を負担すると言い出したことからも読み取れます。

値引き販売をした加盟店は全国1万2323店の中の32店だけに過ぎず、これらに警告を発したこともないし、また 一物二売価に反対される加盟店もたくさんいると言うことが書いてあります。

ちなみにセブンイレブンでは、1店舗平均年間530万円(1100店の平均)の廃棄ロスがあるそうです。

530万円 × 1万2323店 = 653億3119万円 の廃棄ロス

一日にしたら1店舗あたり1万4520円になり、400円平均で計算すると、36.5個の弁当やおにぎりを毎日捨てていることになります。

また、すべて加盟店の負担にされたのではかなわないと、ファミマのオーナーが一円廃棄を始めた。

これは廃棄処分の商品を1円でオーナーが買い取り、販売したことにして、本部にも廃棄ロス分を負担させようと考えたもの。
セブン本部はこれについてもやってはいけないよとほのめかしている。
契約書で価格の決定権は加盟店側にあると言う項目があるため違法ではないのにもかかわらず。

コンビニ本部の儲けの仕組みとして、今回のデイリー商品や万引き商品を売り上げとみなして計上させるロスチャージ制度、仕入れ業者からの請求書、領収書の加盟店への不開示(ピンハネ疑惑で係争中)、棚卸時の二重過払い、閉店時の高額な違約金支払いなどなどさまざまな問題を抱えていると言うことです。

病気で閉店した元セブンイレブンオーナーの一言・・

・・セブンイレブンなんて会社はいずれこの世から消えてなくなるよ・・

私の家の前に最近ファミマがオープンしました。

しかし、300メートルほど行くとまたファミマがあります。
??これどういうこと?ファミマ同士でお客さん取り合いになっているのおかしくない?

他社のコンビニに食われるよりましってことなのでしょうか?わからん・・。
【97】

衣・食・住? 食が一番先ですよね^^  評価

もうジージです (2009年06月25日 18時12分)

ミート君さん、こんち♪

ここ数年消費者はTV報道などで食に関する不合理な面を数々見てきていると思います。
生産し過ぎた野菜の値崩れを防ぐ為に、収穫しながら廃棄していくトラクターの映像、
ベルトC/Vが収穫した野菜の形だけで不良品と判別する映像などなど。

今や消費者も、一昔前の感覚から「食べ物」に関しての考え方が大きく変化しているのではないでしょうか。
今回の【公正取引委員会の改善命令】に対して、セブン本部の対応が誤った方向に進んだとしたら・・
「客離れ」に油を注ぐ結果になりかねない! とも思ってしまうのです。

スーパーはスーパーなりの、コンビニはコンビニなりのスタイル って言うんですかね?
消費者はすでにそのスタイルを見極めているのではないでしょうか。

コンビニで賞味期限まじかの商品割引・・たまたま買えたら運が良かった! っていう程度の反応で済むのではないでしょうか?
安く売れるのならば元々が高い価格設定だったの? などとコンビニに要求する消費者はいないんじゃないですかね。
「棄てるくらいなら安く売ってよ〜」 その程度の考えが消費者の心情なんじゃないのかな? って。
本来、コンビニで弁当などを買っている人達は、その弁当の味に対しての対価がマッチングしてると思われ。

今のこの世の中、情報社会じゃないですか〜。
最終的には消費者一人一人の判断に委ねられると思いますが
コンビニに弁当買いに行こうとして、右方向700mのローソン・左方向500mのセブン
今回のセブン本部の対応の仕方によっては左方向に首が向かない状況にもなりかねませんよね。
なぜなら今のこの情報社会で問質されている環境問題がありますから。
【96】

お先に飲んでます^^  評価

もうジージです (2009年06月25日 17時07分)

拳さん、こんにちは。

元気してますか〜^^ 仕事・子育て・パチやめ、すべて順調にこなしている姿が目に浮かびます。
ビールはいつでも冷やしてありますからね〜 たまには息抜きで一杯やりましょうよ♪ そして語り合いたいです。
まだ『ケーン!!』って呼び戻しちゃいけないですよね。 奥さんや、お子さん達の『ケン♪』の方が大事ですよね(T_T)

ここのところ大手製造業の決算が終わり株主総会で無配当を発表せざるをえない状況が、今の製造業の実態を象徴しています。
その製造業の末端でうごめいている我々は【廃棄処分寸前のコンビニ弁当】の運命と同じなのかも って感じています。

そりゃもう経済成長の過程では「美味しい美味しい」って言われて重宝がられた時期もありましたよ。
どちらかと言うと「そういう時代の流れの中で甘んじて生きてきてしまったのかも?」と思うこともあります。
でもね、そう思いながらも「より美味しいものを作りたい!」って努力もしてきたのに (−ヘ−) って想いも。

いつでしたかTVで放送していました。 青森のリンゴが「ヒョウ」の被害に遭ってしまいましてね。
まだ20代前半の若い夫婦(生まれたばかりの赤ちゃんも居て)がリンゴ農家を引き継ぐ時に「ヒョウ」の被害に(T_T)
東京のビッグサイトで行われた地方農産物展に、その「ヒョウ」の被害にあったリンゴを展示販売したのです。(通常価格より値引いて)

展示会が始まってから何時間も、客足はそのリンゴの前に止まりません!!
そりゃ仕方のないことですよね、見た目が悪い商品ですから。
周りの人が売れないその状況を見て、その若い夫婦に助言しました。『自分で一生懸命作ったリンゴが廃棄されても良いんですか?』って。

その助言を耳にしてから、そりゃもうその若い夫婦は一生懸命売ろうとしましたよ。
そして数人のお客さんが、その「ヒョウ」の被害の事情を聞き『見た目だけで、味は全く変わらないよね♪』ってことになりましたが。
数人のお客さんだけで商売が成り立つかどうかは判りませんが「更においしいリンゴを作ろう」という気持ちの肥料にはなったかと^^

今回の【公正取引委員会から排除処置命令】に対するセブン本部の対応によっては、「近辺には他のコンビニもあるし」
って考える人、それなりに居ると思います。
最終的にはコンビニを利用する消費者の立場で考えていかなければ商売として成り立っていかないでしょうね。

えっらそうに言ってる私が一番、今の世の中のことを理解できていない!
それが判りながらも他人事にはもの申したい!!  こういうのって人間の浅はかさなのでしょうかね^^
【95】

RE:本部はどう対策したらいいんでしょ?  評価

ミート君 (2009年06月25日 13時13分)

>ならば、見切り商品を作らないよう努力しまようよ(^^:)
言うのは簡単ですが店側の努力には限界があります。
消費者の協力なくして見切り商品をなくすのは不可能なんですよ。
消費者一人一人がもったいないという意識を持ち消費期限内であれば
消費期限が近い商品を購入しようって思わない限り見切り商品はなくなりませんよ。


経営者は好きで24時間営業したり見切り商品をだしてる訳ではないんです。
あくまでもお客様のニーズに応えてやってるだけなんです。
利益を優先すれば商品廃棄も減るし二酸化炭素の排出量も減らす事が出来ます。
しかしながらそれをさせないのは消費者にほかならないんですよ。
【94】

RE:本部はどう対策したらいいんでしょ?  評価

広島拳 (2009年06月25日 11時44分)

皆様お久しぶりです(^^:)ノ”” こんにちは広拳です。

ジージーさん、とっても頑張っておられますね!!疲労が溜まっておられるのではないでしょうか??
トピ主として、誠に切実にやっておられ、パワフルなジージーさんだと伝わっております!(^^:)

時にはビールでも飲みながら、気軽に一緒にお話ししましょう♪♪♪



さて、コンビニの見切り商品の事なのですが、お弁当や総菜の値引きは、賛成である一人であります。
コンビニ業界は、【定価】が消費者心理として根強く浸透しております。。  品揃えも多く、薬剤までも販売していますよね!! 

ここでなぜ、定価販売でもコンビニで買い求める消費者が多いのか?? っと私的な意見を言いますと

コンビニ=何処も定価販売だから。いつでも、どの店舗でも商品の値段は一緒!

という意識があるから、定価販売でも購入しているのだと思います。

不況の中でも、コンビニ業界は強いですね!! 海外の先進国には必ずと言っていいほどセブン○レブンは、存在しております。。 もちろん、定価販売ですし、値引き商品はありませんでした(::)

また、海外ではお弁当や総菜なんかは、日本のように沢山おいてありませんね(笑  多分、売れの残る商品は、お店側が分かっているから残る量を仕入ないのでしょう!!また合理的に仕入れているのだと思います。。


コンビニ業界は、今や我々消費者からみれば無くてはならない身近な存在となりました。。 しかし、コンビニは昼も夜も明るく、蛍光灯数も適量数の倍はついており、CO2の排出も相当だと思います。。

また、お弁当や総菜の売れ残りの廃棄、環境に良くないですよね!! コンビニもそろそろ、環境に対して社会貢献していかなくてはなりません。

例えば、廃棄弁当で堆肥を作る事や、廃棄弁当でバイオエネルギーにする事や、廃棄弁当で電気を発電するなど、コンビニ業界はまだまだ未来を切り開いていく必要があると思います。。

ただ商品を売るだけのコンビニ業界は、生き残っていけないのは確かでしょう!!  最近は、コンビニ業界では当たり前になった、チケット予約や、ネット商品の受け渡し、荷物を配送してくれるサービス、またや24時間ATMの使用可能など、とても便利なコンビニとなりました。。

コンビニは身近な便利屋さん、田舎に行っても必ずあります。。 今、問題となっている高齢者の介護など、コンビニは在宅介護サービスをも提供します!!

なんて時代も来るでしょう!!

身近だから出来る、そして田舎の店舗も車で20分走ればコンビニはある。。


無駄を極限に少なくするコンビニ業界!!


ならば、見切り商品を作らないよう努力しまようよ(^^:)

見切り商品の量が半端無いから、このような問題が起きた事は事実ですから!! 数を仕入れても、売れ残る事は、マネジメントにも問題がある事。。季節や天候、気温、一番天候に左右されやすいと聞いた事があります。

今や、お弁当持参のサラリーマンが多くなり、1つ500円弁当なんてのも、買いづらいこの御時世。
また、コンビニ業界の戦略も激化しているようですし、厳しさが伺えます。


でも、毎回のように当たり前にお弁当を廃棄する事が日常化したコンビニ業界。。 心痛めながら廃棄する店員。。 一方貧困な国では、餓死している人達は15秒に一人。。

日本という国は豊になったのでしょうか??

食べ物を粗末にする事は、コンビニだからと言って許される事ではないと私は思います!!
【93】

本部はどう対策したらいいんでしょ?  評価

もうジージです (2009年06月25日 08時51分)

ミート君さん、おはようございます。

>今すぐ食べる商品であっても下から取る人って結構多いんですよw
>習慣ってやつなのか消費期限を見ずに下から取る人も結構多いです。

そうなんですか〜。 スーパーでも、買い物カゴの持ち運び責任者の私には未知の世界です。

>最大のデメリットは安売りに慣れてしまって通常価格が高いと感じさせてしまうことなんです。
>逆に言うと通常価格で普段売ってるからこそたまにやるおにぎりセール等が効果を発揮するんです。

私の場合は「コンビニは利便性重視だから安売りしてない。安い物を買うんだったらスーパーだな」ってイメージを作り上げてしまっています。
おにぎりセールなども「弁当買いに行ったら偶然おにぎりセール中だったんで、今日はおにぎりにしよ」って感じです。

今回の値引きの問題は、判断が難しいそうですね。
ただ自分は、廃棄時間30分前or1時間前だけの時間限定値引きなどの考え方のほうが
【公取委による排除処置命令】が出されたことに対しての本部対応というものが、消費者に判り易いんじゃないのかな? って考えちゃうんです。

コンビニ店舗数の問題もあるでしょうし。
ローソンでしたっけ? 100円コンビニ(うちの方の田舎には見当たりませんT_T) コンビニのスタイルも変わっていきそうですね。

パチンコ業界もそうですけど、その産業が巨大化すると大きくなり過ぎた為の弊害というか影響と言うか・・・
最終的には個人個人が判断していくことなんでしょうけど^^
【92】

はじめまして^^  評価

もうジージです (2009年06月25日 08時44分)

わっささん、おはようございます。

ご指摘いただきまして、ありがとうございます。
【81】でも書きましたが、私の意見はあくまでも【公正取引委員会から排除処置命令】が出されたセブン本部が
これから先、どのように対策していくべきなのかな? ということを1人のコンビニ利用者としての目線で書き込みしています。

それで、見切り品の値引きも【87】で ホムホムさんが 仰っていることと同意です。

>「おっ! おむすびも安いのあるじゃん、冷凍にしとけばもつから買っておこっと。」ってのも有りじゃぁないですかね。

これも賞味期限まじかになった「おむすび」の値引きの話でして、どちらかと言うと
店:『あと30分くらい経ったら棄てざるを得ない「おむすび」なんです。棄てるのも心苦しいんで値段下げますから買ってもらえませんか?』
客:「おっ! 今日は運が良く安く買えたな。安く買えた分、いつもは第3のビールなんだけど高い方のビール買おうかな」

こんなこと考えてるのが甘い! と言われればそれまでなんですけどね^^
各店舗で、廃棄間際(例えば賞味期限1時間以内のみ)以外の時間帯に値引きを行った場合は罰則を設けるなど
本部と各店舗間の決め事を作れば良いと思いますし。

【公正取引委員会から排除処置命令】が出されたことで、多くの消費者が多量の廃棄処分品のことを知ってしまったじゃないですか。
それなのに、本部は廃棄処理分の15%でしたっけ店舗側に対して援助するとかって会見してましたよね。
そういうことが消費者として納得できる解決策なのでしょうか?  難しいですね^^
【91】

今現在はどれくらい?  評価

もうジージです (2009年06月25日 08時43分)

国民の3大義務さん、おはようございます。

人件費最低保障1500万円(本部が保障する額)という話は、下にも書きましたように
15年位前の話で、鉄工場をやっていた友人がコンビニ経営説明会に行った帰りに私のところに寄って話してた内容です。

「商品の売れ行きが本部計算最低ベースを下回ろうが、人件費最低保障として1500万円は本部が支払いますよ」という話でした。
あくまでも友人からの又聞きした話なので。
15年経った今では、その1500万という金額が2000万? 2500万? どうなんでしょうね。

本部計算最低ベースより売上げを伸ばせば伸ばすほど収入が上がるわけですから・・
最低保障という意味合いでの金額と考えれば、それくらいしか出さない(出せない)のかも知れませんね。
【90】

RE:これから先どうすべきか?  評価

ミート君 (2009年06月25日 03時09分)

値引きを認めると結局はエスカレートしてっちゃうんですよね。
あの店が消費期限2時間前に値引きを開始するならうちは3時間前から値引きしようみたいに。
一度取られた客を取り戻そうと思ったらクローバー等余計な人件費も必要になるし他店を調査するにも人件費がかかる。
そうなってくると結局廃棄を安くても売れば利益が増えるなんて安易な考えの店は潰れていくしかないんですよね。
【89】

RE:仕入数の主導権ってどっちにあるの?  評価

ミート君 (2009年06月25日 02時42分)

>その頃で、店舗及び土地は本部が提供・年中無休24時間営業・人件費最低保障1500万円(本部が保障する額)だったそうです。
チェーン店にもよりますが恐らくジージさんの思ってるのとは違うかと・・・・
この場合の人件費最低保障とは本部が人件費を負担してくれるって事だと思いますよ。
<  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら