| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 989件の投稿があります。
<  99  98  97  【96】  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【959】

RE:Hello Again 〜 ...  評価

はち(8) (2016年04月15日 16時30分)

さオさんっ、


(ΦεΦ)チュー


追伸↓

はちも小池氏のTwitter、フォローしてますよー
【958】

RE:Hello Again 〜 ...  評価

さオ (2016年04月15日 16時20分)



あ、どうも。


ちんこ黒いうさぎですw

うさぎって、、、そんな可愛いものでもないし。 そっちじゃなくて?


ご、ごめんなさい。 うそです。 黒ずむほどちんこ使ってないから。(淋しwww





昼寝してたんだけどね。 



起きてピワ見たら。



掲示板/チャットの部屋の最近の投稿記事一覧に



腹黒うさぎ=さオ


ってあったので、クリックしたら、、、、


「このトピックは削除されました。」



だって。 は、はや。 ギャハハハ


どんな内容だったんだろう、、、


少しだけ気になります。


自分って、意外に知名度あるのかな? 照れるじゃないか。 ギャハハハ


ひっそりと続けていきたいだけだから、宣伝不要でオナしゃーすwww



では風呂入ってきょんやも行ってきます。


 

【957】

RE:Hello Again 〜 ...  評価

さオ (2016年04月15日 09時40分)

最近お気にの小池一夫氏のツイート





自分が傷つけられることには異常に敏感なのに、人を傷つけるのは平気な者がいる。

「 自分の感情の都合で人を傷付けるものではない」ということさえ学ンでいない者がいたら、相手にしないでそっと離れるのだ。

なぜなら、「自分は傷ついた」という便利な言葉を盾に被害者の顔をした加害者だから。(小池一夫) 



特にネット上では、礼儀知らずの話を一々真に受けるべきじゃないね。

相手に話を聞いてもらいたいのなら、自ずと口調は丁寧になる。

相手を不快にさせない気遣いが出来ない人の話に学ぶことはないなあ。(小池一夫) 




自分が嫌な言葉を吐きそうになったり、負の感情に陥りそうな時に、僕をとどめてくれるのは大事な人がいるから。

その人がやさしいから。ブレーキがかかる。

だから、人に悪態ついたり、暴力的な人って、腹が立つよりも、そういう人がいないのだろうなと同情する。

失うものがない者と戦うな。(小池一夫)





「やさしい人」って一括りにしてしまいがちだけど、二種類いるンだよね、

元々、やさしい両親のもとでやさしく育てられたやさしい人と、厳しい環境だけどやさしくあろうと決心した人。

どちらにせよ、この厳しい世の中で、やさしい人というのは、やさしくあろうと一瞬一瞬努力している人なのだ。(小池一夫)




やさしい人や気持ちのいい人に自分はすごく救われるでしょう?

だったら、自分もそンな人になって誰かの癒しになればいい。

人にやさしく親切にすることなンて、タダだし、減るもンじゃなし、そうなればいいじゃン。

ちなみに、人に悪意を向けたり、不親切だと、タダじゃないし、減るよ。魂が。(小池一夫)





人間は持って生まれた性格は一生変わらない。対処法を学ぶだけ。

そして「気持ちの切り替え方」を学ぶ事は大事。

生きていると、嫌な事、気に入らない事、めンどくさい事の連続。

いつまでもそれらを引きずっていたら、一生の大半を不満を抱えて生きる事になる。

さっさと気持ちを切り替えて、次の一歩。(小池一夫)




10代で頑張れなかったら、20代で頑張ればいい。

20代で頑張れなければ、30代で頑張ればいい。

何十代から頑張ってもいいのだ。

そうすれば、行きたかった場所には行けないかもしれないが、行くべきところにはたどり着けるだろう。(小池一夫)




今、テレビを見ていたら良い言葉と出会った。

「本当なら全部自分のために使いたい心を、人のために使う場所を空ける事、それが人との出会い。」

他人のために、自分の時間や心を空けておく余裕を持てる人になりたいね。(小池一夫) 




どうしたら人への憎しみや恨みから解放されますか?というリプライが来たのですが、

それは、自分が「今」幸せであることです。

自分が今幸せなら、過去のことは心の傷になっているけれど、「まあ、いいか。今が幸せなンだから」と思えます。

自分が幸せになることが、自分を傷つけた者への最大の復讐です。(小池一夫) 





心の中を、悩みや不安でぎゅうぎゅうづめにしてはいけない。

頭の中も、仕事だ、金だ、人間関係だと、ぎゅうぎゅうづめにしてはいけない。

心も頭も、「何かいいこと」が入り込める空間を意識的に空けておくのだ。

そのゆとりの空間を作っておかないと、他の人と交流もできない。(小池 一夫) 




たった一つの悩みに、たった一人の嫌いな人に、たった一つの失敗に、人生を台無しにされるのは勿体ないと思いませンか?

1000のうちのたった一つや二つが、残りの999や998に影響されるのは、すごく勿体ない。(小池一夫) 




そういうことだな。


 
【956】

RE:Hello Again 〜 ...  評価

さオ (2016年04月15日 09時35分)



テレビは全く見てませんが、ネットのニュースで地震のことを知りました。

現在懸命に救助の任務にあたっている人たちがいる。

祈る気持ちで救助を待つ人たちがいる。。。。


どうか、どうか。。。 多くの命が救われますように・・・


自分のできること、すべきこと。

本日もまた淡々と勤務先にむかうことが現在の自分のミッション。



休みのはずの金曜日なんだけどね。 ギャハハハ



早起きしちゃったな。


また飲んで寝よ。


おっと、本日もお届けしちゃうよ。 ニャハハハ



 

【955】

RE:Hello Again 〜 ...  評価

さオ (2016年04月15日 09時32分)



ペイちゃん

お疲れのところありがとうでした。


そのコメントくれたお嬢ちゃんは、

そうなのよ。 素人童話作家。

なかなかの作品をアップしてるよ。


可愛いおにゃの子でね。 K沢のリゾートホテルでバリバリ仕事してらっしゃいます。

カレは当然いるみたいなんだけど、、、Hな話はNGなのさ。 つまんねw ギャハハハ


ファンも多いけども、過去に散々心ない人に暴言を浴びせられて、、、

一般公開の記事はないけどね。 


ちゃんとあらためて礼を伝えておいたので、ご安心を。


あと、、、別の人から、内緒でもうひとつ感想ありました。


>どうしてカラスは死ななければならなかったのでしょう?

どうしてって言われても汗 ギャハハハ

作者さんの感性なので、、、なんとも。。。。

と回答しておきましたが。 ちょっと意外な感想でしょ?

おもしろいね、人それぞれで。



>今後については・・・いや別にワタシのは創作というほどのシロモノではなく、かなり適当ですからねw

いやいやいや、そのテケトーでええのよ。 また気がむいたらぜひ。


で、ぽんちゃんの不在は張りがないよね。

心にぽっかり穴があいたような。


あれだけの逸材は、、、この先もそうそうお目にかかれないだろうなぁ。


彗星のように現れ、そして突如姿を消してしまった・・・


まあでもこうやって続けていればね、もしかしたら気がむいたら見てくれてるかもしれないし。

元気に過ごしていてほしいです。


ぽんちゃんの板ね

>つい最近のことなのに、なんか遠い昔のような気がして。


そうだね。 幻のような楽しさだったね。

初期のころ。


ぽんちゃんとみゆ先生ふたりで鯉ちゃん弄りして。

鯉ちゃんは自分の役割を理解してて、、、

それに微笑むれのあさん。。。。


あの頃のやりとりは、懐かしくて、、、胸キュンになってしまいます。


というわけで。 元気出してまいろうではないか。


じゃあ、またね〜


 

【954】

義理の息子君の話 その65  評価

さオ (2016年04月15日 09時30分)




私、自分を見失ってしまいました。

じっとしていた。

耐えていました。


息子君がエスカレートしてきて、スカートの中に手を入れてきた。

慌てて腕を掴んで食い止めました。


そのまま二人とも止まったまま映画を見てた。

息子君の手は時々動こうとしたけど抑えた。


息子君は黙って映画をそのままの姿勢で見ていました。


エンドロールが始まると息子君は手をひっこめた。

映画館を出て黙って歩いた。


エレベーターに乗ったら、また息子君が手を握って来た。

エレベーターを降りたところで不安になって、買い物して買えるから先に帰っててと言った。

息子君は黙ったまま頷いて車に戻った。


ぼんやりとした頭のまま買い物をした。

レジを出てバス停に向かったた、息子君が走って来た。

息を切らせながら荷物あるから車で帰ろうと言って荷物を私の手から奪いました。


-----------------------------------------------------------------------------



あっし:


本日はここまで。 も、もうしわけないw


多感な頃に観た映画「青い体験」? 「続・青い体験」だったかなぁ。。。

あれを思い出しました。


おさえていたって、、、、指の先っちょは動いていたでしょ? 想像すると萌えるw



ではいよいよ、次回は、、、 お楽しみに〜♪ ギャハハハ




 

【953】

義理の息子君の話 その64  評価

さオ (2016年04月15日 09時28分)




息子君の手は私の手を握ったまま、太腿に。

それから手を離して、私の太腿をずっと触っていました。

そして、あの部分にも。

手で止めたけど、息子君の手は止まらなかった。

立ち上がって逃げればいいだけなのに、私も動けなかった。




【952】

義理の息子君の話 その63  評価

さオ (2016年04月15日 09時27分)




ドライブ行きました。

息子君が見つけてたお店でランチしました。

とっても美味しくて楽しかった。

そしてバレンタインのお礼に少し早いけどって、ネックレスをくれた。

びっくりしました。

バイトして買ったって言ってました。


少しあてなく走りました。

まだ帰りたくないからって息子君は言いました。

でも行くところもないし、危ないし、結局買い物に行って、またこの前と同じショッピングセンターの中に映画館で映
画を見ることにしました。

映画を見てたら、息子君の手が近づいてくるのがわかって。

手を握られた。

私もおかしかったんです、それくらいはいいかなって気持ちになってた。

ドキドキしてたし。

まるで恋人同士みたいな気持ちになってしまってた。

そしたら・・・




【951】

義理の息子君の話 その62  評価

さオ (2016年04月15日 09時26分)




息子君とドライブに行きます。

約束だから守らないと。

もう来月にはいないんだし。

1年間だけだったけどやっぱり寂しくなる。

初ドライブだからすぐ近所でランチして買い物して帰るだけです。




【950】

義理の息子君の話 その61  評価

さオ (2016年04月15日 09時25分)




息子君がいよいよ免許を取りました。

私はまだです・・・

事故だけは気を付けて欲しい。

東京へ行ったらやっぱり友達の車だとか運転するのかしら?

慎重な性格だから無茶はしないと思うけど。




<  99  98  97  【96】  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら