| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 364件の投稿があります。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  【28】  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【274】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

だけお (2011年08月11日 07時59分)

>6600円分の玉で6600円景品をもらってるんだよ、
>買取所へ持って行きゃ当然6600円になる。

一般的な取引で
物品を故買で売却する場合に、市場価額>売却額となるのは普通。
6600円にならなくても当然。
(市場価額<売却額となるケースもあり得るがね)

それに、あくまで遊技の結果受け取ったサービス品であって「仕入れ値」じゃない。


仮に、買い取りが等価の前提で進めば
>>10000円超えると、景品として提供できんくなる。

>そんな事は知ったこっちゃない
って、景品として提供できん特殊景品なんぞ
ホールが仕入れる意味が無い。
必然そこで流れが途切れるからループは続き得ない。

それに、最初のループで5000円で提供している景品だったものを
何らものに違いが無いのに6600円で提供はできないだろ。

だから、それを理屈に「等価は違反だ」っていってるんだろ?
【273】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

だけお (2011年08月11日 07時41分)

>客は三店方式には含まれません。
>一般客は店から仕入れた訳ではないです。

三店に客を含まないのはわかるが
だからと言って
景品が「客」を経由せずに直接パチンコ店から景品買取に流れる訳じゃない

景品の流れのループを示すのであれば「客」がそこに存在しないと言う話はありえんだろ?
【272】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月11日 04時11分)

>これちがうやろ?

いやいやいや、今のトピの流から言えばこうなるでしょ?

>客は5000円の景品を、手数料を100円支払って交換所に買い取ってもらう。

この手数料100円はどの時点で払うの?
買取所で払うなら、5000円の景品持って行けば4900円と交換って事だよね?
関東ではそうなってるの?
うち等の方じゃ、5000円の景品持ってけば5000円貰えるよ。
【271】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月11日 03時58分)

>これ、ハッキリしてるとは限りません。
>大量購入したら安く仕入れる事があったりするので。

「仕入れた品物の値段」はハッキリと分かってるやろ、と言う意味です。
購入時期や数量で値段が変わるのは当たり前です。


>一般の小売店における日常的な販売価格の事です。

物によって違うけど、いつでも何処でも同じ価格で売ってるわけではない。
金なんか良い例、毎日価格が変動している。
家電品などは店によって通常価格がかなり違うことも珍しくない。
PC関連だとショップによってかなりの価格差があるのは当たり前。
同じ日用品、食品にしたってコンビに、スーパー、ディスカウントショップによって、通常販売価格にかなりの差がある。

何を以って・・・
【270】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

陰猫 (2011年08月11日 03時36分)

>・客は6600円景品として入手した景品を5000円で景品交換所に買い取ってもらう

何でだ?

6600円分の玉で6600円景品をもらってるんだよ、
買取所へ持って行きゃ当然6600円になる。

>10000円超えると、景品として提供できんくなる。

そんな事は知ったこっちゃない
今までの
仕入れ価格>市場価格 はありえない
仕入れ値を下回る価格での景品提供はNG
一般商取引を逸脱してはならない
を踏まえると、そういう事になる。
【269】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

またね♪ (2011年08月11日 02時21分)

>俺も、つい最近きたとこやで・・

知ってるw

ちょっと聞いてみただけや・・・

ありがとう・・

もう寝るな・・
【268】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

煙もくもく^^. (2011年08月11日 02時00分)

最近暑いやろ?

釣りも沖まで行くのしんどいし、ゴルフもおやすみなんよ^^

つい暇で^^

>最近、思さんみいひんけど、何か知らんか?

しらんよ。

俺も、つい最近きたとこやで・・
【267】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

またね♪ (2011年08月11日 01時49分)

君らしくないやんw

マジメかw

まるで思さんみたいやでw

ってか

最近、思さんみいひんけど、何か知らんか?

主さん、ゴメンな。
関係のない話で・・・見逃してな。
【266】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

煙もくもく^^. (2011年08月11日 01時31分)

>手数料100円払うって事は等価になって無いけど。。

ホールから景品として受け取る時点は、等価でしょ?
売る売らないは客の自由なので、現金にしたいなら手数料は払わないと^^

浮き世に沿った流れで、隠れ蓑を創ってる訳で・・

金券ショップでも目減りするのは普通の話しなんで、普通の流れかと^^
【265】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

ど○(・∀・)oん (2011年08月11日 01時19分)

>客は5000円の景品を、手数料を100円支払って交換所に買い取ってもらう。
>交換所は、利益分50円を差し引き、問屋に4,950円で引き取ってもらう。
>問屋は利益分50円を上乗せして、ホールに5000円で卸す。

>此で利益循環出来る。
>ホールは、貸し玉で場代を得てるので、等価でも問題なし。

手数料100円払うって事は等価になって無いけど。。
利益循環出来てる本来の姿ですね。
<  37  36  35  34  33  32  31  30  29  【28】  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら