| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【346】

RE:等価交換は違法ですよね?

みそら (2011年08月31日 23時28分)
眠り猫さん、こんにちは

>>ゴルフ場の赤字はパチンコ屋の利益と相殺するそうです。

>相殺したら、税金対策以上でしょ^^;

税金対策以上ってどういう意味でしょうか。
同じ法人だったら当然に相殺されますよ。
同じ法人じゃなくても100%子会社で連結納税をしている場合も相殺されます。
そもそも、税金対策自体なにも悪いことではないですよ。
脱税は悪いことですが、合法的な税金対策をする事は納税者の権利であり、会社経営では当たり前の事ですね。


>ゴルフ場がどれ位の経費がかかるか分からないが、あんな広大な土地を管理するほどの利益を出せるってのはかなりすごい系列店くらいじゃないかな?
>案外経費かからないのか?

ゴルフ場自体にも売上はありますから、パチンコ店の利益のみでゴルフ場を営業しているわけではありませんよね。
集客力のあるゴルフ場は案外売上はあるものですよ。


>利益は出てるが純利益がなくて、売上の割に税金が高くなってしまうってのは聞く話ですね^^;

はて、意味が分かりませんが、以下のような内容でしょうか。
何度も読み返しながら想像してみました。

設備投資が多い商売なので決算上の利益は出ているが、現金は残っていない。
資金繰りが苦しい割には税金が高くなってしまう。

■ 364件の投稿があります。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【350】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

眠り猫 (2011年09月01日 10時57分)

>税金対策以上ってどういう意味でしょうか。

利益が相殺では税金対策として減らす以上にゴルフ場の赤字が多くなってしまってるでしょ?って意味です^^;

>設備投資が多い商売なので決算上の利益は出ているが、現金は残っていない。
>資金繰りが苦しい割には税金が高くなってしまう。

これもあります。
それと単純な部分で、1万円の売上があっても、うち景品で8千円分景品を出したら、再度8千円分売上が〜ってなことがパチンコでおこることがあるのですが・・・

売上的には1万8千円ですが、実際に現金では1万円ですよね?
これに、普通に1万入れて2万分勝ったなど場合でも1万の売上で現金的には-1万などの場合なども発生しますので、絶妙に膨らむ事が多いんですよ^^;

詳しくは知らないが、パチンコ店は景品を売っているのではなく、景品を提供しているのだからと言うのも厄介にしてるんだってな話を聞いたことがあるがこれは良く分からない^^;
【347】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

猫+猫 (2011年08月31日 23時44分)

>集客力のあるゴルフ場は案外売上はあるものですよ。

それじゃ税金対策にならないのでは?と
パチ屋の利益を相殺するなら、ゴルフ場が儲かっちゃダメじゃん。
経費ばかり掛かって、売上が少ないってのは前提でしょ、それをいきなり反故にしちゃ、ダメじゃん。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら