| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【427】

新ネタ!?

bokorin (2006年02月28日 01時06分)
マーマさんこんばんは、レスありがとうございます。

いきなりなんですが、新しい吹奏楽ネタを考えてみました……

ズバリ、新しいお題は「ポップス」!
(ごめんなさい、本当は自分が「ポップス」の話をしたいだけなんです^^;)

僕は、「ミュージック8」の譜面はあまり好きじゃなかったんですが、
「ニューサウンズ・イン・ブラス」は、もう、本当に大好きで……

リード程ではないんですが、このシリーズってアレンジがとても良くて、
吹いていて気持ちがいいんですよ。
「ディズニー・メドレー」、「ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー」、
「サウンド・オブ・ミュージック」、「デューク・エリントン・メドレー」等々、
好きな曲をあげていったらキリが無いです。
(これらの曲は、原曲が良い、というのも大きいと思います)
中でも、「ディズニー〜」は、吹奏楽ファンにとっては永遠の名曲だと思ってます♪

マーマさんは、特に好きなポップス曲とかはありますか?


>あ、コンサートは子供が病気になってしまって、出れませんでしたので、
>コンクールからの復帰で頑張る予定です♪

奈良のトピで読んだのですが、お子さん回復されたみたいで良かったですね。
コンクール頑張って下さいね。
よかったら、課題曲のお話なんかも聞かせてください。

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【429】

ポップス大好き♪  評価

マーマレード2 (2006年03月06日 00時11分)

bokoさん、こんばんは^^
新しいテーマ、ありがとうございます!
うっひゃ〜(///▽///) マーマはポップスも大好きですよ〜♪


>僕は、「ミュージック8」の譜面はあまり好きじゃなかったんですが、

なっつかしいですねー!私たちは当時、『M8(えむはち)』と呼んでました。
アレンジが粗雑な感じがあり、手書きの楽譜は恐ろしい程見にくかったのを覚えてます。
ただし、曲数の多さは結構あって、高校の時には大半がM8のポップスでした。

サザン、ユーミン、ドリカム、B'z、などなど…80曲くらいは軽くやってますよん。
単調やったんで、自分たちで原曲に近いように譜面手直ししてました(苦笑)


>「ニューサウンズ・イン・ブラス」は、もう、本当に大好きで……

めっちゃ好きでしたよ♪
懐かしいなぁ。アレンジがM8とはくらべもんにならんくらいに細やかでね^^
昔のコンクール課題曲『ポップスマーチ”素敵な日々”』等作曲の、
岩井直薄(いわいなおひろ)さんが、アレンジを手がけてるものも多いですよね。


>「ディズニー・メドレー」、「ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー」「サウンド・オブ・ミュージック」、「デューク・エリントン・メドレー」等々、

うはー!どれもやりました♪
ニューサウンズは高校の時、近隣の合同演奏会の時に主にやったかな?
後は、高校3年から、短大のころに入ってた社会人楽団で。
団長がM8嫌いな人で、ニューサウンズのものばかり選曲してました^^


>中でも、「ディズニー〜」は、吹奏楽ファンにとっては永遠の名曲だと思ってます♪

これは、1・2とも、高校・社会人で3回パーカッションでしたんですよ〜。
(高校の時はマリンバ・グロッケン・シロフォン、
 社会人の時は、20歳の時と、上の子がお腹にいた7年前(爆)に、ドラムで^^)
ほんっとーにアレンジが良い!叩いてて気持ちいいんですぅ。

特に2の、『チムチムチェリー』に入るとこの、3/4拍子のドラムアレンジが好きでした♪
『ジッパディードゥーダ』の16ビートも、叩いててめちゃ気持ちいいんですよー。
あー、久鰤にまた叩きたいなぁ。


>マーマさんは、特に好きなポップス曲とかはありますか?

ニューサウンズの楽譜で、ディズニー等他にお気に入りは、
い〜っぱいあるんですが、
その中から今日は二つあげさせて下さい♪
どっちも洋物なんですけどね。

一つ目は、『アメリカングラフティ』シリーズ!
元祖は1989年版。
名曲ぞろいなんですよ。
『悲しき片思い』、『恋の片道切符』、『オンリーユー』、『ミスターベースマン』、『ヴァケイション』

とくにこの元祖がスキなんです。とっても。
どの曲も味があって。アレンジもまた、めちゃ曲調にマッチしてて。

このシリーズには、続編があって、たしか2005年版でvo.15までいってたはずです。
対抗して、『ジャパニーズグラフティ』なんてのもありますし^^


二つ目は、これはシリーズ物ではないのですが『コパカバーナ』!
あの軽快なメロディとビート、たまらんす♪
フルート・ピッコロが入るとこの、
『♪ちゃーらっちゃ・ちゃっ・ちゃー・……』っていう、メロディが好きで好きで♪♪

あーやばいです、めっちゃ止まらんので今日は2曲で(笑)
毎度の事ながら、吹奏楽ヲタですんません^^;


>奈良のトピで読んだのですが、お子さん回復されたみたいで良かったですね。
>よかったら、課題曲のお話なんかも聞かせてください。

子供の事も、ありがとうございます^^
最近、ずっと練習に行けてないので、また行けるようになったら課題曲の話もさせて下さいね!!
【428】

RE:新ネタ!?  評価

ガリガリ君 (2006年02月28日 10時53分)

ウエストサイドストーリーは大好きでした、
仲でも、ジョージチャキリス
当時、紫のシャツが流行したのを覚えてます。
でもあの時代から、アメリカではカード社会だったとは
当時おどろかされました。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら