| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【292】

吹奏楽万歳!

bokorin (2005年10月20日 21時51分)
マーマさん、こちらでははじめまして、こんばんは。
今までブラスの話題を出しても殆ど独り言状態だったので、
とっても嬉しいですよ。(^^)

僕も、中高とブラスバンドでクラリネットを吹いてました。
(よろしかったら【53】も読んでみてください)
高校卒業後は基本的にブラスはやってないですが、
今でも社会人バンドに助っ人で参加させてもらうことはあります。
コンクールにも時々出させてもらってるんですよ。
(全国大会へ行くようなバンドの経験はないですが)

マーマさんのバンド、全国大会へ行けるといいですね。
やっぱりあそこ(普門館)で演奏するのは、特別なものがあるでしょうね!

>オールマイティに楽曲をこなせるからこそ、ジャズができる。

本当にそうなんですよね。
そもそも吹奏楽のルーツって軍楽やマーチであって、
純クラシックとはちょっと違う。
また、ジャズは吹奏楽が変化した音楽とも言われている位で、
ジャズと吹奏楽というのは本来とても相性が良いように思います。

ただ、審査する側にしてみれば、やはり難しいんでしょう。
クラシックとジャズでは演奏の良し悪しの基準も違うので、
クラシックの勉強しかしたことのない審査員は、
何を評価したらよいのかわからないんでしょうね。
でも「コンクールにジャズはふさわしくない」というのは、
絶対に違うと思いますが……

>コンクールに向けて、ひとつの楽曲を皆で作ってく過程が、
>一生懸命に頑張るその思いが、
>賞なんかより大切なんですよね。

全く同感です。(^^)
ちなみに、僕自身は、
吹奏楽ではコンクールの賞よりも演奏することそのものを楽しんでしまう方。
みんなで一緒に一つのハーモニーや「歌」をつくりあげるのは、
本当に快感です。

作曲家ではリードが大好き。
この人の曲って、2ndclみたいな内声のパートでも、
ちゃんと歌えるメロディーになっているのが魅力。
厚めのリードをつけて、下腹に力を入れて吹くと、本当に「快感」!!


追記)このトピには「ぴわるど・わるど」という架空(?)バンドがありまして、
マーマさんはもちろんパーカッションで参加です(笑)。
パーカッション、他にはさくよしさんとシオラー。さん。
強力だ……

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【294】

RE:吹奏楽万歳!  評価

マーマレード2 (2005年10月21日 13時36分)

bokoさん、こんにちは^^

>今までブラスの話題を出しても殆ど独り言状態だったので、

うちのトピでもそうでした。
私しか、ブラスの話をしないんで……(汗)

過去レス、拝読させていただきました。
かなり具体的な内容のお話がたくさん!!!
私、ただ長年やってるだけなんで、はじっこかじってる程度ですが、どうか宜しくお願いしますm(__)m


>コンクールにも時々出させてもらってるんですよ。

そうなんですか!
何回出ても、あの独特の緊張感が忘れられません。
終った瞬間の安堵感とか、仲間同士での喜びとか…。

>マーマさんのバンド、全国大会へ行けるといいですね。
>やっぱりあそこ(普門館)で演奏するのは、特別なものがあるでしょうね!

ありがとうございます^^
今はまだまだ、関西代表にも遠い位置ですが、いつか行けると頑張ってます♪

実は、高校時代に、有志のマーチングバンドの経験もあります。(期間は短かったですが)
行進の足の高さや何かを合わせるのは、当たり前なんですが、
打楽器だとストロークの位置・タイミング・高さなども合わす練習があり、
練習台を鏡の前に置いて斜めに移るように並んで、チェックしながら練習してました。

吹奏楽とジャズが相性がいいのは、とてもわかります^^
私の師匠(中学時代の顧問)は、元々アマのジャズドラマーでもあったんで、文化祭などでは必ずジャズが何曲か入ってました。
その時に、色んな曲を聴くようになったように思います。(決して詳しくはないんですが)

>クラシックとジャズでは演奏の良し悪しの基準も違うので、
>クラシックの勉強しかしたことのない審査員は、
>何を評価したらよいのかわからないんでしょうね。

同じ事を、当時のその工業高校の顧問の先生が仰ってました。
「音の作り方や、切り方等でも違いがありすぎるんで評価しようがないんやろう」、と。

>でも「コンクールにジャズはふさわしくない」というのは、
>絶対に違うと思いますが……

あのコメントは本当に泣けました。
その一言に尽きます。

>全く同感です。(^^)
>ちなみに、僕自身は、
>吹奏楽ではコンクールの賞よりも演奏することそのものを楽しんでしまう方。
>みんなで一緒に一つのハーモニーや「歌」をつくりあげるのは、
>本当に快感です。

本当に音楽って楽しいですよね!
コンクールで普門館へ……というのは、目標ではありますが、
アットホームな雰囲気の中で、楽しく音楽できるのが好きです。

>作曲家ではリードが大好き。

リードは私の師匠も大好きで、色々やりました。懐かしいです!
特に、
★サスカッチアンの山
★アルメニアンダンスpart1・2、(2は中学最後のコンクール自由曲で演奏しました)
★序曲『春の猟犬』

等は、思い出が深いです^^

>この人の曲って、2ndclみたいな内声のパートでも、
>ちゃんと歌えるメロディーになっているのが魅力。
>厚めのリードをつけて、下腹に力を入れて吹くと、本当に「快感」!!

本当に、奥深い楽曲の編成になってるんですよね〜^^
あのオブリガードは、リードならでは、やと思います♪

中学はバスクラでしたが、リードの曲は木管低音のパートの尊重もきちんとされてて、嬉しかったのを覚えています。

>追記)このトピには「ぴわるど・わるど」という架空(?)バンドがありまして、
>マーマさんはもちろんパーカッションで参加です(笑)。
>パーカッション、他にはさくよしさんとシオラー。さん。
>強力だ……

ありがとうございますm(__)m
入れていただきまして、恐縮です♪
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら