| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【184】

エイジアなんかも好きなのでは?

bokorin (2005年09月11日 01時20分)
gSQDLmt0さん(ランディー・ローズさん?)、こんばんは。

実を言うと、TOTOはそんなに聴いたことなかったのですが……
(覚えているのは「ロザーナ」「アフリカ」くらいです^^;)

「フレーズが天才」(特にドラムの)なんて言葉は、
かなり熱心に音楽を聴いている方でないと、なかなか出てこないですから。
ドラムも、本当に上手い人が叩くとメロディーが聞こえるような感じがするんですよね。
僕は、エルビン・ジョーンズというジャズドラマー(故人)の演奏を聴いた時、
同じようなことを感じました。

ジャーニーも流行りましたよね!
トト、ジャーニーみたいなアメリカのグループって、
レインボウやMSGといったイギリスのハードロックバンドとは、
また、違う感じがしたものでした。

僕自身はイギリスのグループの方が好みだったりするのですが、
トト、ジャーニーは非常に高いレベルのテクニックと音楽性のあるグループだと思ってました!
(特にトトのギタリストのスティーブ・ルカサーとか)

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【186】

RE:エイジアなんかも好きなのでは?  評価

ランディ・ローズ (2005年09月11日 01時57分)

bokorinさん、こんばんは。

失礼しました。それは私でした・・・。
何がどうなってそんな名前になったのか?です。


はい、確かにドラムをやってました。
でも、私の音楽の入りはやっぱりギターだったんですけどね。
小6の頃からギターを握り締めました。
当時は『関白宣言』や『狂った果実』等のフォークソング
ばかり弾いて練習しましたよー。
中学に入ってからオフコースにはまりました。
そして・・・ハードロックとの出会いは、bokorinさん
も書かれているMSGのアームド・アンド・レディです。
なんてかっこいいんだ!って思いましたよー。
イントゥ・ジ・アリーナを必死こいてコピーしてました。
その次は、ジャーニーの『エスケイプ』という芸術的な
アルバムに出会ってますます洋楽に惹かれていきました!
それがだんだんエスカレート(?)していき、アイアン・メイデンにはまり、
ゲーリー・ムーアにはまり・・・うぅ!思い出すと懐かしいなあ・・・。
ただ、バンド活動は高校にはいってからでした。
当初はギターを弾いていたのですが、スタジオに行って練習
した時に、休憩中ってドラム叩きたがるんですよね、みんな(笑)。
そのときに意外とうまくできたので『おまえ、これからタイコね!』
って決められちゃって、それからずーっとドラムです(泣)。
それからはアルカトラス、TOTO、オジー、ドッケン、シン・リジィ等聞きまくりでした。
唯一、高校3年の時の文化祭でライヴやった時は、モテたい一心で
ハウンド・ドッグをやりました(笑)。

卒業後もバンドは続けていて、結構ライヴはやってましたよ。
川崎のクラブチッタでやったのがいい思い出です。

エイジアも聞いてましたよ、中学の頃かな?
ヒート・オブ・ザ・モーメントとかよかったですよね。

ジェフ・ポーカロは本当に好きです。
叩きながら余裕で遊びのオカズを入れているのが最高です。
『なんであんなの叩けるの?』って感じ。
あ、MSGのテッド・マッケンナも好きですよー。
あのベタベタっていうバスドラの音が気に入ってます。
リムショット(スネア叩く時に同時に枠も叩く)もいい音出してる。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら