| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【153】

RE:さよなら夏の日

じょん・ムルアカ (2005年09月02日 04時33分)
俺もこの時代の勃漏はよく聴いたよ。
海に行くときには毎回このアルバムを流していた。

俺の一押しはコレだな。
峠から、沈みゆく夕日を見ながら聴くんだ。(効果は絶大だったよ)


「蒼氓」

遠く翳る空から
たそがれが舞い降りる

ちっぽけな街に生まれ
人混みの中を生きる

数知れぬ人々の
魂に届く様に

凍りついた夜には
ささやかな愛の歌を

吹きすさんだ風に怯え
くじけそうな心へと

泣かないで この道は
未来へと続いている

限りない命のすきまを
やさしさは流れていくもの

生き続ける事の意味
誰よりも待ち望んでいたい

さみしさは琥珀となり
ひそやかに輝き出す

憧れや名誉はいらない
華やかな夢も欲しくない

生き続ける事の意味
それだけを待ち望んでいたい

To find out the truth of life !

たそがれが降りて来る
歌声が聴こえて来る・・・

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【161】

いらっしゃい♪  評価

bokorin (2005年09月03日 00時52分)

好艶鳥、こんばんは、お久しぶりです。

>「蒼氓」

そうぼう【蒼氓】 民。人民。

難しい言葉ですね。


この歌、僕は知りませんでしたが、歌詞を読んでみると……

(艶鳥が好きというのは)意外なような、
でも、とっても「らしい」ような、不思議な感じです。

僕の聴いてみたい歌リストにインプットされましたよ。
感謝です、また来てくださいね♪


〇爺さんへ

>あと「GET BACK in LOVE」なんかもイイ。
>バラード好きの人にはぜひ聴いてもらいたい。

こちらも、感謝。


〇皆さんへ

園長(艶鳥)=じょん・ムルアカ氏
爺さん=キサンジ。氏

のことです。
【157】

RE:さよなら夏の日  評価

kobthy (2005年09月02日 23時48分)

じょん・ムルアカ さんどうもです。

>「蒼氓」

改めて、歌詞を見て見ると、極上の「歌」ですね。
達郎にしては、珍しく、人生観をテーマにした曲で、初めて聴いた時は、達郎ぽくなくて、スルリと頭の中に入らなかった記憶があります。
CODA(最終楽章)のラララ〜ララのコーラスはサザン桑田夫妻、竹内まりやによるものだった、という事を知って2度びっくり?、の曲でした。
【154】

おぉ  評価

キサンジ。 (2005年09月02日 11時31分)

>「蒼氓」


君の口から、こんな名曲が聞けるとは思わなかった(勘当)。
なんとなく力が湧いてくる曲だよな...


あと「GET BACK in LOVE」なんかもイイ。
バラード好きの人にはぜひ聴いてもらいたい。


で、どこの峠だ?
風吹峠か、鍋谷峠か(マイナー過ぎるか)
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら