| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【104】

映画と音楽

bokorin (2005年08月19日 23時40分)
kobthyさん、こんばんは。


>この言葉に触発されて、「戦メリ」を見ました。

全く、嬉しい限りです。(^^)

僕は、この作品も中高生の頃に観たっきりなのですが、
kobthyさんのレスを読んでいたら色々思い出しましたよ。
サントラ盤も当時貸しレコード店で借りて聴きましたが、
細かいところは全く忘れていました。
そういえばD.シルビアンも参加してましたね〜


>映画音楽ってどうしても映画のオマケって見方をしてしまって、記憶に残っているモノが少ないですね。

僕の場合は、子どもの頃から知ったかぶり少年だったこともあってか(^^;)、
映画と音楽ってセットみたいなものにも感じてました。
(音楽が全く印象に残ってない映画もありますが)

スターウオーズやレイダースなんかが大好きでしたが、
やはりあの音楽(軽快なマーチ)あってのあの面白さ、という感じで……
(これらの映画の音楽だけ聴きたいとは、あまり思いませんが)


>大島渚の「愛のコリーダ」に感動したクインシーが作った曲らしくて。。。
>でも、外人が「あいの〜こり〜だ」と日本語で歌う

このエピソードは初めて知りました♪
自分、今まで、「I know corridorって何?」、とか思ってましたから(笑)。

Q.ジョーンズは4ビートのジャズ時代のものが結構好きで、
(彼、最初はベイシー楽団でペットを吹いたりしてました、後にビッグバンドのリーダーとして頭角をあらわす)
「QUINTESSENCE」というCDは、最近でも引っ張り出して聴くことがあります。

■ 582件の投稿があります。
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【109】

RE:映画と音楽  評価

kobthy (2005年08月20日 02時50分)

bokorinさんどうもです。
>そういえばD.シルビアンも参加してましたね〜
坂本龍一とD.シルビアンはYMOとJAPANが交流していた関係で、親しかったんですね。S・ジャンセンも高橋ユキヒロにドラム教わったりしてました。
(このトピにやたらとYMOが出てくるので、こじつけに書いてみました。笑)

>このエピソードは初めて知りました♪
特に洋楽は外国語で歌っているので(アタリマエ)、後から色々気が付いた、知った。と言う事が多いですね。私の経験でもEW&Fの「セプテンバー」は実は12月の歌だったとかがあります。

ではでは
59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら