■ 428件の投稿があります。 | 【トピック終了】 |
< 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 【13】 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
【128】 |
Inuya (2020年02月07日 22時58分) |
||
これは 【127】 に対する返信です。 | |||
すみません。 【127】 のハナ 肇のシーンは、私の記憶違いでした。 いえ、実は、【127】を書いているうちに、 もう一度、映画を見たくなって、 DVDを借りてきて、今、見てるところなのです。 ついさっき、そのシーンにたどり着きました。 ハナ 肇が岡田 茉莉子に向かってあの詩を読むのですが、 読んだのは、最初の1行だけでした。 岡田 茉莉子はギクッとして、車で走り去ってしまいました。 映画を最初に見たのは、もう1か月半くらい前です。 記憶があいまいになると、自分の思い込みが強くなるのかもしれません。 失礼しました。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【127】 |
Inuya (2020年02月07日 19時55分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
こんばんは。 昨年末、小説「人間の証明」を読んでます、読み終わったら映画も見たいです、 とお話ししました。 映画も見ました。 ウィキを見たら、 「読んでから見るか、見てから読むか」 というキャッチフレーズはこの映画だったんですね。 私は、 「読んでから見る」 の方が正解だと思いました。 400ページほどの大作を2時間ほどの映画にするには、 相当無理があったんでしょう。 設定が結構違ってますし、 そのシーンの背景には、こんなエピソードがある、 といったことが分からなくなります。 でも、映画ならではの何とも言えない良いシーンがいくつもありました。 例えば、意外といっては失礼なのですが、 ハナ 肇が、ムスっとして車に乗り込んだ岡田 茉莉子に向かって、とっさに、あの詩を、やや粗雑に読み上げるシーン。 「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ…」 私は、映画を見るまでは、あの詩を読み上げるのは松田優作だとばかり思ってました。 初めから最後まで読み上げたのはハナ 肇だったんですね。 ハナ 肇が読み上げるうちに、ムスっとしていた岡田 茉莉子の表情が次第に柔らかくなっていくのです。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【126】 |
Nekoya (2020年02月03日 00時39分) |
||
これは 【125】 に対する返信です。 | |||
こんばんはです♪ 遅くなってしまいましたが、ほむほむさんありがとうございます♪ そのうち「ほむっち」とかになっているかもですw ( *´艸`) |
|||
【125】 |
竜宮ほむほむ (2020年01月30日 23時05分) |
||
これは 【124】 に対する返信です。 | |||
名前はテキトーで大丈夫ですよ。 初勝利目指して頑張って下さいな。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【124】 |
Nekoya (2020年01月30日 21時42分) |
||
これは 【123】 に対する返信です。 | |||
竜宮ほむほむさんこんばんはです♪ えーと、・・・、 「ほむほむさん」とお呼びしてもよろしいでしょうか?? お気遣いありがとうございます。 今年はまだ打ちに行ってないですが、 旦那と行くと必ず負けるんですよねw |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【123】 |
竜宮ほむほむ (2020年01月30日 17時08分) |
||
これは 【122】 に対する返信です。 | |||
旦那の退院、おめでとうございます。 &お久しぶりです。 早く夫婦で打ちに行けるといいですね。 あー。なんか羨ましいわw |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【122】 |
Nekoya (2020年01月30日 15時50分) |
||
これは 【トピック】 に対する返信です。 | |||
もう、1月も明日で終わってしまいます。 明日、旦那が退院できる事になりました。 まあ無事に退院できそうで良かった。 もう少ししたら病院に行ってきます。 |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
【121】 |
ただ者 (2020年01月29日 15時53分) |
||
これは 【118】 に対する返信です。 | |||
ネコヤさん、イヌヤさん、こんにちは。 直感的に、もうあまり書き込まないほうがいいと感じていますが、返信があったので個レスだけ失礼致します。申し訳ありません。 イヌヤさん、筋力がないからキツいというのは、ある意味正しいと言えば正しいですが、全てがそうではありません。 端的に言うと、体幹がまだ弱いからです。まぁそれはこれまでほとんど体幹を鍛えていなかったから当たり前のことなんですけど、体幹が強くなれば今よりは数段楽になります。 なので、上腕二頭筋(腕の筋肉)や大腿四頭筋(太ももの筋肉)のように目に見える部分の筋肉がついているからといってキツくないわけではありません。 インナーマッスルといわれる目では直接確認することのできない筋肉の部分が大きく影響しています。 プランクでは、インナーマッスルである腹横筋の強さが特に影響します。 イメージで言えば、完全に同じではありませんが、体幹を鍛えるということは、インナーマッスルを鍛えることだと思ってもらえればわかりやすいかと思います。 体幹とは、頭部や手足を除いた、いわゆる胴体の部分を指します。 体幹を鍛えることで、基礎代謝が上がり、太りにくく痩せやすい体になります。また、姿勢がよくなり、身体の安定性が高まります。身体が安定することで、転倒したりふらついたりしにくくなります。また、腰痛の改善や腰痛になりにくい体になります。 加えて、年齢を重ねるにつれ、大抵の人はさまざまな要因により左右の均衡が正常に保たれなくなりがちです。例えば、右肩のほうが上がっていたり下がっていたり。こういうのは肩こりの原因にもなります。他にも、骨盤が歪んでいたり、重心がやや右寄りだったり。こういったものの改善にも効果があると言われています。 それと、体重はやっぱり関係があります。体重があればあるほど、腹横筋への負荷は大きくなる(当然、体を直接支える手足やそれ以外の部分にも負荷はかかっています)ため、体重はあればあるほどキツいです。私とイヌヤさんの体重が10kg違うなら、私はその分の重りを体につけてプランクをやるのと同等ですからね。 ボディビルダーのように筋肉ムッキムキの人でも、筋肉で体重がある分、プランクは結構キツいと思います。 おそらくですが、ボディビルダーよりも、腹筋女子のようにスリムに体を鍛えてる女性のほうが長い時間プランクをすることができるのではないでしょうか。 じゃあボディビルダーよりも腹筋女子のほうが体幹が強いのかというと必ずしもそうではないですよね。その分、多くの負荷(体重)が体幹にかかっているわけですから。 だから量(長く秒数やる)よりも質なんです。プランクで言えば正しい姿勢の保持と呼吸法。これに尽きると思います。 蛇足ですが、プランクは5分以上できたら相当すごいと言われています。そこまでいけば、世界で活躍するトップアスリート並みの体幹になっているんではないでしょうか。 長々と書きましたが、あくまで参考程度に聞き流してください。重荷にならないように。 長文、失礼いたしました。なお、返信不要です。 |
|||
【120】 |
Inuya (2020年01月28日 23時37分) |
||
これは 【119】 に対する返信です。 | |||
Nekoyaさん、こんばんは。 >キツイですよね? ええ。 けど、なんできついんでしょうね。 たった30秒なのに、息切れしますし。 体重のせいじゃないですよね。 筋力がついてない、ってことなのかな。 |
|||
【119】 |
Nekoya (2020年01月25日 22時39分) |
||
これは 【118】 に対する返信です。 | |||
こんばんは。 Inuyaさんもフロントブリッジやってみましたか? キツイですよね? 私は30秒から20秒に秒数減らしました。 まだ尻が下がってしまったりしていますがw やっと一週間です。 なので明日は、スタバにチーズケーキ買いに行ってきます。 (一週間頑張った贅沢ご褒美w) 何かご褒美ないと頑張れません。地味にキツイですもん・・・。 また明日からご褒美目指して一週間頑張りますw |
|||
この投稿に対する 返信を見る (1件) |
< 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 【13】 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 > |
Copyright (c) P-WORLD, Inc. All Rights Reserved.