| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【53】

RE:悪いのはこっち?

眠り猫 (2008年10月02日 14時29分)
>>どんな時でもそうですが、基本的にはクレームを>あなたのとこはまだ潰れかかったことがないのでしょうか?

>そういう考え方だと客に愛想つかされないですか?

ん?
話がずれてません?
ホールとしてではなく、お客様としてクレームを言う時の話をしてますよ^^;

ついでに言うと、店として対応する時も基本スタンスは一緒ですよ^^
熱くなってはいけない^^
でも、親身になって何がそんなに怒られる原因になっているかを考え対応するかです。

この場合も店員が冷静になって自分の言動が悪かった事に気が付き店長がすぐに来ると思って言ってしまったとか不快に思わせるような発言をして申し訳ないとか言うべきだったんです^^;

よくマニュアル化してお客様とのおしゃべりまで禁止するようなホールもいますが、僕としては長すぎない限り(10分とか?)仕事の邪魔にならない範囲では問題ない所か、そう言うところからお客様の意見は吸い上げるべきだと思いますよ^^

■ 100件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【55】

RE:悪いのはこっち?  評価

redstar (2008年10月02日 15時57分)

話ずれましたか?すみません。

>ホールとしてではなく、お客様としてクレームを言う時の話をしてますよ^^;

まあそれが利口なんですが、やはりアツくなってしまいますよ。トピ主さんは少しでも不快な思いをされたのですから。
市役所の所員じゃないんだしマニュアルもないし、人間である以上そういうときもあると思いますよ。ましてやこちらは客だしそのときもしも負けてればなおさら・・・

もしもこのとき、まずすみませんと謝りこういう理由でお聞きしております。と説明するとか、最後は元気よく笑顔でありがとうございました!と言うとか、そういう対応すれば何か言いたくてもこっちは何も言えなくなりますよ。
そちらさんはあまりにひどい場合を除いて謝っとけばいいのです。それが一番利口ですよ。不快なサービスでの客離れも防げるのではないのでしょうか?

>熱くなってはいけない^^
それは当然ですね。ホールはそういう立場だし、マニュアルもあれば対応方法も教えられてるとは思いますので。別に親身になる必要はないけど丁寧な対応するのと今回の店員みたいに顔に出しちゃダメですね。
ただ客はまた違うと思います。

>申し訳ないとか言うべきだったんです^^;

上の方でわたしも同じこと言いましたけど同感ですね。
それがホール側としては一番いい方法だったと思います。
まあよくないんだけど、ほんとは指導しなくても指導しておきますなんて言ってた方が勝ち・・・

最後の3行はわたしはホールさんが決めることだと思うので口出しはできませんが、客の意見の吸い上げはいいと思います。

最後に前のレスで失礼な点があったと思いますが、ここでお詫びします。
わたしもアツくなってたのかもしれません。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら